今日の買取件数:20件/今月の買取件数:580件/累計買取件数:27,626件

【看守】と【刑務官】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「看守」(読み方:かんしゅ)と「刑務官」(読み方:けいむかん)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「看守」と「刑務官」という言葉は、どちらも「刑務所で囚人を監視する職員」を意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




看守と刑務官の違い

看守と刑務官の意味の違い

看守と刑務官の違いを分かりやすく言うと、看守とは刑務官の階級の一つを表し、刑務官とは刑事施設に勤務する国家公務員を表すという違いです。

看守と刑務官の使い方の違い

一つ目の看守を使った分かりやすい例としては、「副看守長から看守長に昇進しました」「女性看守と男性受刑者が逃亡した」「看守服に憧れています」「強い信念をもって看守の任務を遂行する」などがあります。

二つ目の刑務官を使った分かりやすい例としては、「刑務官採用試験は公務員試験の一つです」「刑務官の制服は全国で統一されています」「正直なところ刑務官の仕事はきついです」「刑務官の平均年収をネットで調べる」などがあります。

看守と刑務官の使い分け方

看守と刑務官という言葉は、どちらも刑務所や拘置所などの刑事施設で受刑者を監視したり監獄事務を行う職員を表しますが、意味や使い方には違いがあります。

看守とは、もともと見守ることや番をすることを意味しますが、多くは刑務所などで囚人の監督や警備などに従事する法務事務官を指していう言葉です。刑務官採用試験に合格した人が初等科研修を修了すると、「看守」という階級からスタートします。

刑務官とは、刑事施設に勤務する法務省矯正局の国家公務員であり、収容されている人たちに生活指導を行ったり、刑務所や拘置所等の保安警備に従事する職業です。刑務官は階級ごとに名称が分かれており、前述した「看守」はその一つです。

つまり、看守は刑務官の階級の一つであり、刑務官は刑事施設に勤務する法務省の国家公務員を意味します。二つの言葉を比べると、看守よりも刑務官の方が広い意味を持ち、汎用性のある言葉だと言えるでしょう。

看守と刑務官の英語表記の違い

看守も刑務官も英語にすると「prison guard」「prison officer」となり、例えば上記の「看守長」を英語にすると「a chief guard」となります。

看守の意味

看守とは

看守とは、見守ること、また、見守る人を意味しています。

その他にも、「刑務所などで、囚人の監督・警備などに従事する法務事務官」の意味も持っています。

表現方法は「看守する」「看守服」

「看守する」「看守服」などが、看守を使った一般的な言い回しです。

看守の使い方

「監視カメラで現場を看守する」「看守する様子をイラストにしました」「看守に向いている人を探しています」などの文中で使われている看守は、「見守ること、見守る人」の意味で使われています。

一方、「看守の信念が問われるような事件であった」「先輩から看守の流儀を教えてもらった」「英語が話せる看守はいますか」「看守役と囚人役に分けて心理学の実験を行う」などの文中で使われている看守は、「囚人の監督などに従事する法務事務官」の意味で使われています。

看守とは、上記の例文にあるように二つの意味を持ちますが、一般的には「刑務所などで、囚人の監督・警備などに従事する法務事務官」の意味で用いられています。看守の「看」は訓読みで「みる」と読み、見守りや見張りをすること、「守」は害が及ばないように防ぐことを表す漢字です。

「看守者等逃走援助罪」の意味

看守を用いた日本語には「看守者等逃走援助罪」があります。看守者等逃走援助罪とは、看守や護送する者が、逃走援助罪にあたる行為をする罪を意味します。この犯罪は、刑法101条において規定されており、その刑罰は1年以上10年以下の懲役です。

看守の対義語

看守の対義語・反対語としては、獄につながれている者を意味する「囚人」などがあります。

看守の類語

看守の類語・類義語としては、見張りをする人を意味する「番人」、守る人や見張る人を意味する「守衛」、牢獄で囚人を取り締まる下級役人を意味する「獄卒」、門の番をする人を意味する「門番」、門を見張り守る人を意味する「門衛」などがあります。

刑務官の意味

刑務官とは

刑務官とは、刑務所などの刑事施設に勤務する法務事務官・技官・教官の総称、狭義では看守長・看守などの法務事務官を意味しています。

刑務官の使い方

刑務官を使った分かりやすい例としては、「刑務官になるにはどうしたらいいですか」「刑務官の給料はいくらぐらいだろう」「刑務官の志望動機がうまく書けません」「刑務官の管区面接を受けました」などがあります。

その他にも、「刑務官募集要項で合格発表日を確認する」「刑務官の面接カードを添削してください」「刑務官のバッチを見たら階級がわかりますか」「悩んだ末に刑務官意向届を提出しました」などがあります。

刑務官とは、法務省に所属する国家公務員であり、刑務所や拘置所に勤務し、収容されている者に対して生活指導を行ったり、職業訓練指導を行う職業です。また、収容者の逃走を防いだり、保安警備にあたります。

刑務官の階級

刑務官には階級があり、下から「看守」「主任看守」「看守部長」「主任看守部長」「副看守長」「看守長」「矯正副長」「矯正長」「矯正監」と計9つあります。この階級によって階級章のデザインが異なります。

刑務官の対義語

刑務官の対義語・反対語としては、確定判決に基づいて刑の執行を受けている者を意味する「受刑者」などがあります。

刑務官の類語

刑務官の類語・類義語としては、 行刑に従事する刑務所の官吏を意味する「行刑官」、監獄の事務をつかさどる職を意味する「典獄」、役人や国家公務員を意味する「官吏」、牢屋の見張りをする番人を意味する「牢番」などがあります。

看守の例文

1.刑法では、人の住居もしくは人の看守する邸宅に侵入することを禁じています。
2.刑務所の看守5人が、受刑者1人を拷問した疑いで捜査を受けています。
3.看守から主任看守になるには、一定の実務経験と上官からの推薦が必要です。
4.私は刑務所の看守を務めていましたが、趣味が高じてイラストレーターに転職しました。
5.来年のハロウィンのコスプレ用に、フリマアプリで看守服を買いました。

この言葉がよく使われる場面としては、見守ることや番をすること、刑務所で囚人の監視や監獄事務などにたずさわる職員を表現したい時などが挙げられます。

例文1にある看守は、番をすることの意味で用いられてています。「人の看守する」とは、人が事実上管理することを表現しています。例文2から例文5の看守は、刑務所で囚人の監視や監獄事務などにたずさわる職員の意味で使われています。

刑務官の例文

1.刑務官になるには、筆記試験や体力検査がある刑務官採用試験に合格する必要があります。
2.刑務官に仕事内容は給料のわりにきついので、なり手が少なくなっているようです。
3.私はサラリーマンでしたが、今は中途採用で刑務官の仕事をしています。
4.刑務所は全国各地にありますが、刑務官になったら勤務地は選べますか。
5.2023年度の刑務官採用試験の倍率は、例年よりも高くなるだろうと言われています。

この言葉がよく使われる場面としては、行刑に従事する刑務所の官吏を表現したい時などが挙げられます。

例文1に関して、刑務官になるには、刑務官採用試験に合格しなければなりません。試験は高校卒業程度の人を対象としており、第1次試験は公務員の基礎的な知能と知識を問う基礎能力試験に加えて作文試験を行います。第2次試験では、性格検査のほか身体検査や体力検査を行います。

看守と刑務官という言葉は、どちらも「刑務所で囚人を監視する職員」を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、刑務官の階級の一つを表現したい時は「看守」を、刑務所など刑事施設に勤務する法務省の国家公務員を表現したい時は「刑務官」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター