今日の買取件数:20件/今月の買取件数:400件/累計買取件数:27,446件

【0時】と【24時】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「0時」と「24時」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「0時」と「24時」という言葉は、どちらも時刻を表すという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




0時と24時の違い

0時と24時の意味の違い

0時と24時の違いを分かりやすく言うと、その時刻を「始まり」と捉えているか、「終わり」または「継続」と捉えているかの違いです。

1日の時間を0時から24時と考えるとすると、0時が1日の始まり、スタートであり、24時が1日の終わり、ゴールだと言うことが出来ます。

しかし、1日の終わりである24時は、同時に翌日の始まりである0時でもあります。つまり、今日の24時と翌日の0時は同じ時刻を指すということです。

0時という表記をするか、24時という表記をするかで迷った場合には、基準となる日にちを今日にするか、翌日にするかで考えるようにしましょう。

翌日の始まりを意味するのであれば0時とし、今日の終わりを意味するのであれば24時と書きます。

0時と24時のデジタル時計での違い

デジタル時計の表示を見てもわかりやすいです。デジタル時計では、24:00という表記はありません。00:00から23:59までの表記しか出来ないようになっています。23:59の1分後は00:00という表示になります。

これは、翌日のスタートを意味していて、新しい1日のカウントがはじまったということになります。

0時と24時のテレビ番組での違い

24時という表記を使う場面としては、24時を過ぎても行動に終わりが見えない、物事を続行しているという場合が多くあります。例えば、テレビ番組などで24時放送開始、25時放送終了などの場合です。

木曜24時放送開始という番組があったとすると、それは金曜0時放送開始と言い換えることも出来ます。しかし、放送が終了する時刻が日付を跨いでいるので、ここでは24時と表記するのがわかりやすいです。

0時と24時の電車時刻での違い

鉄道、電車などの到着時刻を示す場合にも24時という表記が使われることが多いです。逆に、出発時刻については0時と表記される傾向にあります。

これは24時がゴールを示す表現であり、0時がスタートを示す表現であることから、そのような表現になっていると言えます。

0時と24時の英語表記の違い

0時も24時も英語にすると「Midnight」「0 a.m.」となり、例えば「午前0時ごろだった」を英語にすると「It was close upon midnight」となります。

0時の意味

0時とは

0時とは、1日の始まり、スタートを意味しています。特に、開始の意味合いを強く伝えたい際などに使われる傾向にあります。

表現方法は「午前0時」「深夜0時」「午後0時15分」

「午前0時」「深夜0時」「午後0時15分」などが、0時を使った一般的な言い回しです。

0時の使い方

0時を使った分かりやすい例としては、「14日午前0時から解禁します」「深夜0時以降に出発する夜行バスに乗る」「深夜0時は昨日なのか今日なのか」などがあります。

0時は、日付が変わった直後のことを意味していて、その日のはじまりのことを指します。深夜0時から新しい1日がはじまり、深夜の時間帯を過ぎ、朝がきて、昼の12時を過ぎ、夜を迎えます。

そして23時59分までが当日ということになり、1分後の0時には、また新しい1日がはじまるということです。

テレビ番組などで「金曜0時放送開始」という表現があったとすれば、それは金曜日がはじまった直後の時間を指しています。つまり、木曜日23時59分の1分後ということです。

24時の意味

24時とは

24時とは、1日の終わり、または日を跨いで物事が継続していることを意味しています。特に、継続の意味合いを強く伝えたい際などに使われる傾向にあります。

表現方法は「24時まで」「24時59分」「0時から24時」

「24時まで」「24時59分」「0時から24時」などが、24時を使った一般的な言い回しです。

24時の使い方

24時を使った分かりやすい例としては、「今日は24時間テレビをやるようだ」「羽田24時30分発の飛行機に乗る予定だ」「深夜24時を過ぎて翌日の早朝まで作業が続く」「本日24時からプレミア公開いたします」などがあります。

24時はテレビ番組と電車でよく使われる

この表現が使われるのは、テレビ番組の開始時刻を表記する際や、鉄道の出発時刻を表記する際などが挙げられます。

24時は1日の最後の時間のことを意味していて、その日の終わりのことを指します。24時という表現を使った場合、日付が変わったその瞬間は、まだその日の延長という扱いになります。

また、24時という表記を使う時には、その動作が24時に終了していないことが多くあります。例えば、テレビ番組の放送時間で言うと、22時放送開始、24時30分放送終了などという風に表します。

これは、22時に番組がスタートをして、日付を超えてから放送が終了したため、日を跨いでいても、スタートした日と同じ日付であるという扱いをしているからです。

また、鉄道などでもこの表記は使われていて、日付を跨いだ後の到着時刻などは24時などと表現されます。例えば、23時30分発、24時15分着などのように使われています。

0時の例文

1.この商品は、金曜日の0時から予約受付を開始します。
2.母子手帳を見たら、私は0時48分に産まれたと書いてあった。
3.この寝台列車は0時20分に発車するらしい。
4.0時になったら、私は誕生日を迎える。
5.水曜日の24時というのは、木曜日の0時ということだ。
6.彼の会社のホームページには、0時になると価格を自動で更新するプログラムが組み込まれている。
7.遊園地の人気アトラクションの整理券を取るには開園2時間前までに到着しておかないといけないということだったので、万全を期して0時ちょうどに出発したのだが早く到着し過ぎてしまい駐車場が開場していなかった。
8.除夜の鐘は人間の煩悩の数であるといわれる108回つかれ、特に最後の1回は1月1日の0時ぴったりにつくとされる。
9.2000年1月1日0時になった瞬間コンピュータが誤作動を起こすと危惧された2000年問題に備えるため、大晦日から元旦にかけてはたくさんのエンジニアが職場で待機したという。
10.あの超有名ゲームは明々後日の0時に発売が解禁されることになり、いくつかの販売店は沢山の客を集めるため営業開始時間を0時に早めることとした。

例1のように、なにかの商品の販売開始時刻などを示す場合は、0時とすることが多いです。これはデジタル時計に24時という表示がないからだと考えられます。0時ぴったりと表現すれば、時計を見つめて0時の表示になった瞬間からの受付であると理解できます。

また、例3のように列車などの発車時刻が日付を跨いでいる場合は、0時20分などと表現します。列車などの場合、発車の時刻には0時という表現を使い、到着の際には24時などという表記をすることが多いです。

24時の例文

1.毎日忙しいけれど24時前には寝るようにしたい。
2.終電は24時10分だったはずだ。
3.この番組は終了時刻が24時10分だ。
4.22時開始のレイトショーを観に行ったら、終了時刻が24時35分だった。
5.寝台列車に乗って、24時50分には目的地に到着する。
6.当店のラストオーダーは24時となっております。
7.「密着!救急救命24時」という番組で救急救命仕事の1日を見たが、どんな状況でも諦めず冷静に対処する姿に感動した。
8.普段の生活では24時間制が用いられるが、ラジオなどの放送業界では深夜0時30分を24時30分、深夜4時50分を28時50分と表す30時間制が用いられることがある。
9.閏年の2月29日に生まれた人は4年に1回しか年をとらないのではなく、2月28日の24時になった瞬間に年をとることになっているらしい。
10.その飛行機は22時に成田空港に着陸する予定だったのだが、部品落下により一部滑走路が閉鎖されたため結局着陸できたのは24時をまわった頃だった。
11.寝台列車に乗ったところ、24時を過ぎた頃に突然ノックの音が聞こえ怯えていたが車掌さんが乗車券を確認しにきただけのようだったので安心した。
12.我が家の門限である24時を数秒過ぎただけで両親は激怒してしまったらしく、家から締め出されてしまい今夜は野宿をせざるを得なそうだ。

例1のように、1日の終わりを表現したい場合は24時という風に表します。また、例2のように列車の到着時刻などを示す時にも24時という表現を使います。到着の場合は24時、出発の場合は0時と記す場合が多いです。

また例3や4のように、番組や映画などが前日の夜から継続しているような場合は、24時という表記を使います。物事が完結しておらず、日付を跨いで継続している場合は24時という表現をするようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター