今日の買取件数:20件/今月の買取件数:520件/累計買取件数:27,566件

【愛おしい】と【愛してる】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「愛おしい」(読み方:いとおしい)と「愛してる」(読み方:あいしてる)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「愛おしい」と「愛してる」という言葉は、どちらも相手に対する好意を示すという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「愛おしい」と「愛してる」の違い

「愛おしい」と「愛してる」の意味の違い

愛おしいと愛してるの違いを分かりやすく言うと、相手を気の毒だと思ったり、か弱いから大切にしたいと思ったりすることか、相手を大事に想い、慈しんで慕う感情を持つことかの違いです。

「愛おしい」と「愛してる」の使い分け方

愛おしいというのは、本来は「厭う」(読み方:いとう)という漢字を使って「厭おしい」と書くものでした。これは気の毒であることや、かわいそうなことを意味する言葉です。

本来の意味では、自分に対して「いとおしい」と使う場合には「つらい」「困ったことになった」といった意味を持ち、他者に対して使う場合には、幼い子供や弱い立場の人を同情して「気の毒だ」と思う気持ちを意味して使っていました。

しかし、近年では、子供や小さな動物などに対して、守ってあげたいという気持ちが募って「かわいらしい」と感じることを「愛おしい」と表現します。愛してるという言葉よりも、柔らかい表現で好意を示す際に「愛おしい」と使われることが多いです。

愛おしいというのは、慈愛であったり、敬愛といった言葉で言い換えることが出来るものです。愛らしいと言い換えることも出来ます。老若男女を問わずに使える言葉であり、また人間だけでなく動物や、場合によっては無機物に対しても使える言葉です。

対する愛してるという言葉は、愛しているという言葉から母音である「い」が脱落した言葉です。「~している」という表現は、継続の意味を示す動詞です。つまり、愛しているというのは、相手を継続的に大切に思う気持ちのことを意味しています。

愛してるという言葉は、愛おしいという言葉よりも、情熱を含んだ言葉であるとも言えます。相手を愛おしいと思って慕う心を持つことを愛していると言います。一般的には異性に対して使われるものですが、状況によっては同性や動物などにも使われます。

例えば、家族を大切に思う気持ちや、ペットなどを大事にする気持ち、友達や親戚、または母国であったり、家や物に対しても「愛してる」という表現を使うことが出来ます。

愛というのは、自分と同じように、または自分以上に相手を大切に思う気持ちのことを意味しています。そういった気持ちを向けられる対象であれば、何に対してでも愛してるという表現を使うことが出来るのだと覚えておくようにしましょう。

愛おしいという言葉も愛してるという言葉も、どちらもプラスの意味を持つ言葉ですが、前後の文脈であったり、どういった意味での愛であるのかをはっきりさせておかないと、相手の誤解を招く場合があります。

誤解されることなく、正しい意味で言葉が伝わるように、わかりやすく表現することが大切です。

「愛おしい」の意味

「愛おしい」とは

愛おしいとは、大切にしてかわいがりたくなる様子や健気でかわいい様子を意味しています。愛おしいというのは、か弱いものに対して使われるものです。弱くて守りたくなる様子から、それらを大事にしよう思い「愛おしい」という感情を沸き立たせます。

「愛おしい」の読み方

愛おしいという言葉の「愛」という字は常用漢字です。しかし「愛おしい」と書いて「いとおしい」と読む読み方は常用漢字外の読み方です。

「愛おしい」の由来

「いとおしい」という言葉の本来の漢字は「厭う」(読み方:いとう)という字を使って「厭おしい」と書くものでした。

意味としても、本来は「かわいい」という意味ではなく、つらいと思って疎ましく思うことや、苦痛で悩ましい様子、または他人に対して、気の毒であることや、かわいそうである様子を意味している言葉でした。

自分よりも力のないものが、気の毒な状況に置かれているのを見て、大事にしてやりたい、守ってやりたいという気持ちが湧きあがり、そこから転じて、「いじらしい」や「かわいらしい」という現在で使われるような意味合いを持つようになりました。

いじらしいというのは、健気でかわいそうな様子が何とも言えずに同情したくなる雰囲気であるという意味を持つ言葉です。愛おしいという言葉も同じく、小さくてか弱いものに同情したくなる感情を持った時に使うものであると覚えておくようにしましょう。

しかし、現在では、愛おしいという言葉を「いじらしい」という意味で使うことも少なくなってきています。現在で使われているところの愛おしいというのは、好意を表していることが多く、相手の存在を大事に想う気持ちを表現しています。

愛しているという言葉よりも、少し柔らかく広い意味を持つ言葉で、「慈愛」であったり「敬愛」であったりする意味を含むこともあります。

表現方法は「愛おしい存在」「愛おしいと思う」「愛おしいと思わせる」

「愛おしい存在」「愛おしいと思う」「愛おしいと思わせる」「愛おしいと言われた」などが、愛おしいを使った一般的な言い回しです。

愛おしいの使い方

愛おしいを使った分かりやすい例としては、「彼氏の中でもう私は愛おしい存在ではないのかもしれない」「寝ている彼女の顔を見ていると本当に愛おしいと思う」「愛おしいと思わせるテクニックがあるのであればお金を払ってでも知りたい」などがあります。

愛おしいの類語

愛おしいの類語・類義語としては、価値あるものとして大切に思うことを意味する「大事」、最も必要であり重んじていることを意味する「大切」などがあります。

「愛してる」の意味

「愛してる」とは

愛してるとは、家族や友人、異性などに対して相手を大事に想い、慕う心を持つことを意味しています。

「愛してる」は「愛している」のしゃべり言葉

「愛してる」という言葉は、口語的な表現で、本来は「愛している」という継続の意味を持つ動詞として表現します。

日本語では母音が脱落しやすく、特にしゃべり言葉では「愛している」よりも「愛してる」という表現が使われることが多くあります。

このように「~ている」という表現は、しゃべり言葉では「~てる」と表現されることが多いものですが、これはあくまでしゃべり言葉、口語体でのことです。

書き言葉で表現する場合は、特別なこだわりがない限りは「愛している」と正しく表現するべきものだと覚えておきましょう。

「愛してる」は人間以外にも使える

愛してるという言葉は、ある物事を好んだり、誰かに対して大切だと自分の心が思うことを意味しています。愛するという気持ちを持つ対象は人間だけに限らず、例えば故郷であったり、思想であったりすることもあります。

キリスト教では、神様が人類を大切に思って、幸福を与えることを「愛」と呼んでいます。または、自分と同じように他者を大切に思うことを「愛」としています。これは「アガペー」という言葉で表現されることもあるものです。

「愛してる」の使い方

愛してるという言葉は、広い意味で使うことの出来る抽象的な言葉です。愛の種類には、情愛や恋愛、敬愛や慈愛など、様々な形があるものです。前後の文脈によって、この「愛してる」という言葉の持つ意味は変わってくるものです。

いずれの意味で使われているとしても、悪い意味の言葉ではありません。しかし、伝えた相手に、どのような種類の愛情であるのかを誤解されないようにする必要があります。広い意味で捉えられる言葉なので、前後の文脈で詳しい説明が必要です。

「愛してる」の類語

愛してるの類語・類義語としては、最も必要である気持ちを意味する「大切に思う」、価値あるものとして大切にすることを意味する「大事にする」、可愛がって大事にすることを意味する「慈しむ」(読み方:いつくしむ)などがあります。

「愛おしい」の例文

1.産まれたばかりの子犬を見ていると、愛おしい気持ちが溢れてくる。
2.もう子育ては十分だと思っていたけれど、やっぱり小さい子を見ると愛おしいなぁと思う。
3.「愛おしい」という言葉は、本来は「かわいそうだ」「気の毒だ」という意味であったそうだ。
4.道端に小さく花を咲かせている植物を見ると、愛おしいなぁと思うよ。
5.小さい子が泣くまいと思って堪えている姿は愛おしい。
6.飼育員さんに掃除の邪魔だからと連れ出されても、かまってほしくて一生懸命追いかける子パンダは愛おしくて胸がきゅんきゅんする。
7.赤ん坊が生まれてからというもの、子育ては大変だったが、その日々も愛おしく思えるほどだ。
8.私にとって彼女は愛おしい存在であり、彼女なしの人生はありえないと思っています。
9.人生を振り返るといろいろなことがあったが、今思うと愛おしさばかりが募って感傷的になってしまう。
10.他人の子供さえこのような温かい気持ちになるのだから、自分の子供だとなおのこと愛おしいのだろう。

この言葉がよく使われる場面としては、小さくてか弱いものに対して、大事に守ってやりたくなるような気持ちになる時などが挙げられます。本来の意味の「愛おしい」というのは、気の毒である様子や、かわいそうな様子を示す言葉でした。

愛おしいの本来の意味は、自分に対して使う場合には「困った」「つらい」という意味を持っていました。他人に対して使う場合には「かわいそう」というような意味を持ちます。しかし、現在では「大事にして守りたくなる様子」を示すことが多くあります。

愛おしいという言葉は、愛してるという表現とは違い、幼い子供や動物、動物の赤ちゃんなどに対して使われることの多い言葉です。基本的には、自分よりも力の弱いものに対して使う言葉であると覚えておくようにしましょう。

「愛してる」の例文

1.愛してると軽々しく口にする人は信用出来ないなぁ。
2.会社の同僚は飼っている猫を心の底から愛してるようだ。
3.新しく出来た商業施設のコンセプトは「自然を愛してる」らしい。
4.息子は未だに結婚をしていないのだが、仕事を愛してるから別にそれで満足だそうだ。
5.私はあのキャラクターのことを、本気で愛してるのだ。
6.私が彼女を特別に感じていたのは、もしかしたら愛してるからかもしれないと気が付いた。
7.彼の話しぶりから、自分の故郷を愛してるのが伝わって、東京生まれの私は羨ましくなりました。
8.彼の愛してるは心がこもっていないというか、本当に愛してるのかさえ疑わしいものでした。
9.男というのは、どんな別れ方をしても相手のことを愛してる部分があるというものだ。
10.私は愛してるなんて軽々しく言うなと思ってしまうが、彼らは湯水の如くその表現を多用している。

この言葉がよく使われる場面としては、、家族や友人、異性に対して、心から相手を慕う気持ちを表現する時などが挙げられます。「愛してる」という表現は、口語的なものであり、母音が脱落しているものです。

「愛してる」とは、本来であれば「愛している」と表現されるべきもので、「~ている」というのは、継続の意味を表す動詞です。つまり、愛してる、愛しているというのは、継続的に誰かを慕う気持ちを表現するものであると言えます。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター