今日の買取件数:20件/今月の買取件数:520件/累計買取件数:27,566件

【致し方ない】と【仕方ない】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「致し方ない」(読み方:いたしかたない)と「仕方ない」(読み方:しかたない)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「致し方ない」と「仕方ない」という言葉は、どちらもやむを得ないことを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「致し方ない」と「仕方ない」の違い

「致し方ない」は「仕方ない」の丁寧な言い方

「致し方ない」と「仕方ない」の違いを分かりやすく言うと、「致し方ない」とは「仕方ない」を丁寧にした言い方、「仕方ない」とはやむを得ないことという違いです。

「致し方ない」と「仕方ない」の使い方の違い

一つ目の「致し方ない」を使った分かりやすい例としては、「中止になったのは残念だが致し方ないです」「現状では致し方ないと考えております」「ああいう結果になったのは致し方ない部分もあると思う」「大会の中止は致し方ない」などがあります。

二つ目の「仕方ない」を使った分かりやすい例としては、「今考えても仕方ないことだ」「仕方ないが今回は諦めよう」「仕方ないので冷蔵庫にあるものだけで料理しよう」「不参加は残念ですが仕方ないことです」などがあります。

「致し方ない」と「仕方ない」はやむを得ないことやどうすることもできないことという、全く同じ意味を持つ言葉になります。「致し方ない」は「仕方ない」を丁寧にした言い方で、かしこまった場面などで使います。

「致し方ない」と「仕方ない」の英語表記の違い

「致し方ない」を英語にすると「inescapable」「unavoidable」となり、例えば上記の「大会の中止は致し方ない」を英語にすると「It is unavoidable to cancel the tournament」となります。

一方、「仕方ない」を英語にすると「cannot be help」となり、例えば上記の「負けたのは仕方ない」を英語にすると「I cannot help losing」となります。

「致し方ない」の意味

「致し方ない」とは

「致し方ない」とは、「仕方ない」を丁寧にした言い方を意味しています。

「致し方ない」の使い方

「致し方ない」を使った分かりやすい例としては、「台風で運動会が中止になったのは致し方ない」「本イベントの中止は参加者の安全を考えると致し方ないことです」「残念ですがそのような事情なら致し方ないです」などがあります。

その他にも、「こういう状況なので延期は致し方ないですね」「致し方ないというのが今の実感です」「新型ウイルスの感染拡大により夏のインターハイ中止は致し方ないです」などがあります。

「致し方ない」は、やむを得ないやどうすることもできないという意味を持つ、「仕方ない」を丁寧にした言い方です。そのためマイナスな意味で使われています。

「致し方ない」は普段あまり使わない言葉ですが、記者会見や謝罪会見などや政治家の発言で見かけることが多いでしょう。

目上の人には「致し方ないとことと存じます」

また、「致し方ない」は丁寧な言い方なのでビジネスシーンでも使うことができるのですが、使い方には注意しましょう。「致し方ない」はやむを得ないという意味なので、目上の人や取引先へのメールなどで使う場合は、失礼になることもあります。

もし目上の人に対して使いたい場合は、「致し方ないとことと存じます」「大変申し上げにくいのですが致し方ない状況です」などのように、前後に敬語を加えて表現するようにしましょう。

表現方法は「致し方ないこと」「致し方ない状況」「キャンセルも致し方ない」

「致し方ないことと存じます」「致し方ないかと思います」「キャンセルも致し方ない」「致し方ないこと」「致し方ない状況」「致し方ない事情」などが、「致し方ない」を使った一般的な表現方法になります。

「致し方ない」の類語

「致し方ない」の類語・類義語としては、避けようがないことを意味する「不可避」、他に取るべき方法がないことを意味する「余儀ない」、人の力ではどうしようもないことを意味する「不可効」などがあります。

「致し方ない」の致の字を使った別の言葉としては、ある状態に立ち至らせることを意味する「致す」、孫心を尽くすことを意味する「致誠」、損害や失敗などが取り返しのつかないほど大きいことを意味する「致命的」などがあります。

「仕方ない」の意味

「仕方ない」とは

「仕方ない」とは、やむを得ないことを意味しています。その他にも、良くないことや我慢できないことという意味も持っています。

「仕方ない」の使い方

「仕方ない」を使った分かりやすい例としては、「仕方ないので出前を頼むことにしました」「嫌なことがあったのなら落ち込むのも仕方ないです」「風邪を引いてしまったのなら休むのは仕方ないです」などがあります。

その他にも、「焦っても仕方ないので落ち着いてプレイしよう」「今更言っても仕方ないことです」「こんなことで悩んでも仕方ないです」「悔しくて悔しくて仕方ない」「仕方ないので歩いて行くことにしました」などがあります。

「仕方ない」は複数の意味を持つ言葉ですが、一般的には、やむを得ないことやどうしようもできないことの意味で使われています。

表現方法は「楽しみで仕方ない」「気になって仕方ない」「仕方ないので」

「楽しみで仕方ない」「気になって仕方ない」「仕方ないので」「仕方ないことです」などが、「仕方ない」を使った一般的な表現方法になります。

「仕方ない」の類語

「仕方ない」の類語・類義語としては、解決する手段が全くないことを意味する「御手上げ」、為すべき手段がないことを意味する「打つ手ない」、自分にとって好ましくない状況を回避できないことを意味する「逃れられない」などがあります。

「仕方ない」の仕の字を使った別の言葉としては、物事を最後の段階まで終わらせることを意味する「仕上げる」、懲らしめるために罰をすることを意味する「仕置き」、報復することを意味する「仕返し」、仕事に手をつけ始めることを意味する「仕掛かり」などがあります。

「致し方ない」の例文

1.新型コロナウイルスの影響で甲子園が中止になったのは致し方ないことです。
2.この状況では致し方ないと存じております。
3.緊急事態宣言も出されているので、臨時休業は致し方ないことだと思います。
4.致し方ない事情でキャンセル等される場合は、下記の電話番号にお電話下さい。
5.健康面を考慮するのであれば、今回の決定は致し方ない判断だと思います。
6.客のクレームに真摯に対応してきたが、相手は納得するどころか脅迫まがいのことを言い始めたので、致し方なく法的措置をとることにした。
7.ライバル企業が敵対的買収に応じないのをみて会長は「致し方ありませんな、手荒な真似はしたくなったのだが…」と不敵な笑みを浮かべた。
8.地元の百貨店の閉店が決まったが経営改善の見込みがない以上この決定は致し方ないことだろう。

この言葉がよく使われる場面としては、「仕方ない」を丁寧にした言い方を表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように、やむを得なかったりどうしようもない状況のかしこまった場面で「致し方ない」を使います。そのため、記者会見などでよく使われている言葉です。

「仕方ない」の例文

1.食材がなく何も作れないので仕方なく買い出しに行ってきました。
2.もう時間がないので仕方ない、その方法でやるしかないだろう。
3.新型コロナウイルスの影響で飲み会が開けないのは、仕方ないことです。
4.落ち込んでばかりいても仕方ないので、これからどうするか考えよう。
5.仕方ないな、今回だけは手伝ってあげます。
6.この後に及んで騒ぎ出すとは本当に仕方ないやつだ。
7.言っても仕方ないことだが、人は歳を取るとどうしてああも頑固で融通がきかなくなるのだろうか。
8.はるばる遠方から足を運んだのに運悪くお店が臨時休業だったので、仕方なく別のお店に行くことになった。
9.クリスマスケーキを買って家に帰ると子どもたちはケーキが楽しみで仕方ないようではしゃぎまわっていた。
10.審判の誤審が原因で負けてしまったが、いまさら四の五の言っても仕方ないので、次の試合では必ず勝利を収めると誓った。

この言葉がよく使われる場面としては、やむを得ないことを表現したい時などが挙げられます。その他にも、良くないことや我慢できないことを表現したい時にも使います。

上記の例文のように、やむを得ないかったりどうしようもできない状況の場合に「仕方ない」を使います。そのため、マイナスのイメージを持つ言葉になります。

「致し方ない」と「仕方ない」は全く同じ意味を持つ言葉になります。どちらを使うか迷った場合は、「致し方ない」は「仕方ない」の丁寧な言い方なので、かしこまった場面では「致し方ない」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター