似た意味を持つ「ご了承いただきますよう」(読み方:ごりょうしょういただきますよう)と「ご了承くださいますよう」(読み方:ごりょうしょうくださいますよう)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「ご了承いただきますよう」と「ご了承くださいますよう」という言葉は、どちらも事情を理解して承知してほしいとお願いすることを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
「ご了承いただきますよう」と「ご了承くださいますよう」の違い
「ご了承いただきますよう」と「ご了承くださいますよう」の意味の違い
「ご了承いただきますよう」と「ご了承くださいますよう」の違いを分かりやすく言うと、「ご了承いただきますよう」は謙譲語表現、「ご了承くださいますよう」は尊敬語表現という違いです。
「ご了承いただきますよう」と「ご了承くださいますよう」の使い方の違い
一つ目の「ご了承いただきますよう」を使った分かりやすい例としては、「当日販売の予定はありませんのでご了承いただきますようお願い申し上げます」「お待たせして申し訳ございませんがご了承いただきますようお願い申し上げます」などがあります。
二つ目の「ご了承くださいますよう」を使った分かりやすい例としては、「お返事にお時間をいただく場合がございますがご了承くださいますようお願い申し上げます」「応募を事前に締め切らせていただく場合がございますがご了承くださいますようお願い申し上げます」などがあります。
「ご了承いただきますよう」と「ご了承くださいますよう」の使い分け方
「ご了承いだきますよう」と「ご了承くださいますよう」はどちらも事情を理解して承知してほしいとお願いすることを意味する言葉ですが、使い方に少し違いがあるので注意が必要です。
「ご了承いただきますよう」はもらうの謙譲語である「いただく」を使用しているので、謙譲語表現になります。つまり謙譲語なので、自分の動作に対して使う言葉になります。
一方、「ご了承くださいますよう」はくれの尊敬語である「ください」を使用しているので尊敬語表現になります。つまり尊敬語なので、相手に動作に対して使う言葉になります。
ただし、謙譲語と尊敬語には敬意の度合いの違いはないので、どちらの言葉も目上の人に対して使って問題ないと覚えておきましょう。
「ご了承いただきますよう」と「ご了承くださいますよう」の英語表記の違い
英語圏には敬語表現がないので「ご了承いただきますよう」も「ご了承くださいますよう」も直訳した英語はありませんが、近い表現として「please note that」「thank you for your understanding」などがあります。
「ご了承いただきますよう」の意味
「ご了承いただきますよう」とは
「ご了承いただきますよう」とは、事情を理解して承知してもらうようお願いすることを意味しています。
表現方法は「ご了承いただきますようお願いいたします」「ご了承いただきますようお願い申し上げます」
「ご了承いただきますようお願いいたします」「ご了承いただきますようお願い申し上げます」などが、「ご了承いただきますよう」を使った一般的な言い回しになります。
「ご了承いただきますよう」の使い方
「ご了承いただきますよう」を使った分かりやすい例としては、「会場については変更となる可能性がございますのでご了承いただきますようお願い申し上げます」「ご不便をお掛けいたしますがご了承いただきますようお願いいたします」などがあります。
「ご了承いただきますよう」は事情をくんで納得することを意味する「了承」に、接頭語の「ご」、もらうの謙譲語「いただく」、丁寧語の「ます」、婉曲表現の「よう」が合わさり、事情を理解して承知してもらうようお願いすることの意味で使われている言葉です。
謙譲語とは、自分の行動を相手よりも下の立場として表現することにより相手への敬意を示すことを意味しています。
「ご了承いただきますよう」は目上の人に使える
「ご了承いただきますよう」は謙譲語表現なので、ビジネスシーンにおいて上司や取引先などの目上の人に対して使うことができます。
「ご了承いただきますよう」の特徴
「ご了承いただきますよう」は口頭や電話などの話し言葉としても使うことができますが、基本的には手紙やメールなどで、承知してほしいことを述べた文末に結びの言葉としていれるのが一般的です。
「ご了承いただきますよう」の類語
「ご了承いただきますよう」の類語・類義語としては、納得してもらえると嬉しいことを意味する「ご了承いただけますと幸いです」、納得してもらえるとありがたいと思うことを意味する「ご了承いただきたく存じます」などがあります。
「ご了承くださいますよう」の意味
「ご了承くださいますよう」とは
「ご了承くださいますよう」とは、事情を理解して承知してくれるようお願いすることを意味しています。
表現方法は「ご了承くださいますようお願いいたします」「ご了承いただきますようお願い申し上げます」
「ご了承くださいますようお願いいたします」「ご了承いただきますようお願い申し上げます」などが、「ご了承いただきますよう」を使った一般的な言い回しになります。
「ご了承くださいますよう」の使い方
「ご了承くださいますよう」を使った分かりやすい例としては、「前担当が退社したため担当者が変更となりましたのでご了承くださいますようお願いいたします」「予約販売のみとなっておりますので予めご了承くださいますようお願い申し上げます」などがあります。
「ご了承くださいますよう」は事情をくんで納得することを意味する「了承」に、接頭語の「ご」、くれの尊敬語「ください」、丁寧語の「ます」、婉曲表現の「よう」が合わさり、事情を理解して承知してくれるようお願いすることの意味で使われている言葉です。
尊敬語とは話し手が聞き手や話題の主のその動作や状態などを高めて待遇することを意味しています。
「ご了承くださいますよう」は目上の人に使える
「ご了承くださいますよう」は尊敬語表現なので、ビジネスシーンにおいて上司や取引先などの目上の人に対して使うことができます。
「ご了承くださいますよう」の特徴
「ご了承くださいますよう」は口頭や電話などの話し言葉としても使うことができますが、基本的には手紙やメールなどで、承知してほしいことを述べた文末に結びの言葉としていれるのが一般的です。
「ご了承くださいますよう」の類語
「ご了承くださいますよう」の類語・類義語としては、納得して欲しいとお願いすること意味する「ご了承のほどよろしくお願い申し上げます」、納得して欲しいとお願いすることを意味する「ご了承願います」などがあります。
「ご了承いただきますよう」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、事情を理解して承知してもらうようお願いすることを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にあるように、「ご了承いただきますよう」はビジネスシーンにおいて使われている言葉です。
「ご了承くださいますよう」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、事情を理解して承知してくれるようお願いすることを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にあるように、「ご了承くださいますよう」はビジネスシーンにおいて使われている言葉です。
「ご了承いただきますよう」と「ご了承くださいますよう」はどちらも事情を理解して承知してほしいとお願いすることを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、謙譲語を使用した表現なのが「ご了承いただきますよう」、尊敬語を使用した表現なのが「ご了承くださいますよう」と覚えておきましょう。