似た意味を持つ「ご参集」(読み方:ごさんしゅう)と「ご参加」(読み方:ごさんか)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「ご参集」と「ご参加」という言葉は、どちらも人が集まることを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
「ご参集」と「ご参加」の違い
「ご参集」と「ご参加」の意味の違い
「ご参集」と「ご参加」の違いを分かりやすく言うと、「ご参集」は集まるようにお願いすること、「ご参加」は仲間に加わるようにお願いすることという違いです。
「ご参集」と「ご参加」の使い方の違い
一つ目の「ご参集」を使った分かりやすい例としては、「お忙しいところ恐縮ですがご参集くださいますようお願い申し上げます」「イベントを開催する予定ですのでご参集ください」「本日はご参集いただきお礼申し上げます」などがあります。
二つ目の「ご参加」を使った分かりやすい例としては、「本日はご参加いただきありがとうございました」「皆様お誘い合わせの上ぜひご参加ください」「来月は町内会のお祭りがあるので奮ってご参加ください」是非ともイベントにご参加くださいなどがあります。
「ご参集」と「ご参加」の使い分け方
「ご参集」と「ご参加」はどちらも人が集まることを意味する言葉ですが、使い方に少し違いがあるので注意が必要です。
「ご参集」は大勢の人が集まってくることを意味しており、目上の人に集まるようにお願いする場合に使います。
一方、「ご参加」はある目的をもつ集まりに一員として加わり行動を共にすることを意味しており、仲間に加わるよお願いする場合に使うというのが違いです。
「ご参集」と「ご参加」の英語表記の違い
「ご参集」も「ご参加」も英語にすると「participate」「take part」「join」となり、例えば上記の「是非ともイベントにご参加ください」を英語にすると「Please join us in the event by all means」となります。
「ご参集」の意味
「ご参集」とは
「ご参集」とは、集まるようにお願いすることを意味しています。
表現方法は「ご参集ください」「ご参集いただきありがとうございます」
「ご参集ください」「ご参集いただきありがとうございます」などが「ご参集」を使った一般的な言い回しになります。
「ご参集」の使い方
「ご参集」を使った分かりやすい例としては、「この度はご参集賜りまして誠にありがとうございます」「下記の日程でミーティングを行いますのでご参集ください」「皆様お誘い合わせの上奮ってご参集ください」などがあります。
「ご参集」は大勢の人が集まってくることを意味する「参集」に、接頭語の「ご」が合わさり、集まるようにお願いすることの意味で使われている言葉です。主に、会議や忘年会など、大勢の人が集まる場面に対して使うのが一般的になっています。
「ご参集」は丁寧な表現なので、ビジネスシーンにおいて上司や取引先などの、目上の人に対して使うことができます。
ただし、それだけではやや敬意に欠けるので、「ご参集くださいますようお願い申し上げます」「ご参集賜りますようお願い申し上げます」などのように、別の敬語と組み合わせて使うようにしましょう。
「ご参集」はクッション言葉とセットで使える
また、「大変恐縮ですがご参集くださいますようお願い申し上げます」「お忙しい中ご参集いただきありがとうございました」などのように、クッション言葉とセットで使うことで相手により良い印象を与えることができます。
クッション言葉とは、伝えたい本題に入る前に一言添えて気遣いを示す言葉のことを意味しています。したがって、相手に対して良い印象を与えることができると覚えておきましょう。
「ご参集」の類語
「ご参集」の類語・類義語としては、事業や政策などの計画に加わることを意味する「ご参画」、共通の目的で人が大ぜい寄り合うことを意味する「お集り」などがあります。
「ご参加」の意味
「ご参加」とは
「ご参加」とは、ある目的をもつ集まりに一員として加わり行動を共にすることを意味しています。
表現方法は「ご参加ありがとうございます」「ご参加いただき」「ご参加ください」
「ご参加ありがとうございます」「ご参加いただき」「ご参加ください」「ご参加お待ちしております」「ご参加の皆様」などが、「ご参加」を使った一般的な言い回しになります。
「ご参加」の使い方
「ご参加」を使った分かりやすい例としては、「先日はお忙しい中ご参加いただきありがとうございました」「地域でボランティア活動を行いますので奮ってご参加ください」「ご多忙だとは存じますがご参加くださいますようお願い申し上げます」などがあります。
「ご参加」はある目的をもつ集まりに一員として加わり行動を共にすることを意味する「参加」に、接頭語の「ご」が合わさった敬語表現です。
そのため、「ご参加」はビジネスシーンにおいて上司や取引先などの目上の人に対しても使うことができます。
「ご参加」の特徴
「ご参加」は自分と他人どちらに対しても使うことができるというのが特徴です。例えば自分に対して使う場合「是非ご参加させてください」となります。一方、他人に対して使う場合は「ご参加お待ちしております」となると覚えておきましょう。
「ご参加」の類語
「ご参加」の類語・類義語としては、会合や学校の授業などに出ることを意味する「ご出席」、会や式典などに出席することを意味する「ご臨席」、その席につらなることを意味する「ご列席」などがあります。
「ご参集」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、集まるようにお願いすることを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にあるように、「ご参集」はビジネスシーンにおいても使うことができる言葉です。
「ご参加」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、ある目的をもつ集まりに一員として加わり行動を共にすることを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にあるように、「ご参加」はビジネスシーンにおいても使うことができる言葉です。
「ご参集」と「ご参加」はどちらも人が集まることを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、集まるようにお願いすることを表現したい時は「ご参集」を、仲間に加わるようにお願いすることを表現したい時は「ご参加」を使うようにしましょう。