【できかねます】と【いたしかねます】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「できかねます」と「いたしかねます」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「できかねます」と「いたしかねます」という言葉は、どちらもするのが難しいことを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「できかねます」と「いたしかねます」の違い

「できかねます」と「いたしかねます」の意味の違い

「できかねます」と「いたしかねます」の違いを分かりやすく言うと、「できかねます」は敬語表現ではない、「いたしかねます」は敬語表現であるという違いです。

「できかねます」と「いたしかねます」の使い方の違い

一つ目の「できかねます」を使った分かりやすい例としては、「申し訳ございませんがこの件については対応できかねます」「商品の返品ついては受付できかねます」「個人情報保護のためにこの場ではお答えできかねます」などがあります。

二つ目の「いたしかねます」を使った分かりやすい例としては、「誠に恐れ入りますが本件についてお答えいたしかねます」「重要なことですので直ちにお返事はいたしかねます」「商品に不具合がない限り返品はいたしかねます」などがあります。

「できかねます」と「いたしかねます」の使い分け方

「できかねます」と「いたしかねます」はどちらもするのが難しいことを意味する言葉ですが、使い方に少し違いがあるので注意が必要です。

「できかねます」は丁寧な表現ではあるものの、敬語表現ではないのでかしこまった場面で使うのは適していません。一方、「いたしかねます」は敬語表現なので、かしこまった場面でも適しているというのが違いです。

したがって、より位の高い上司や社外などのフォーマルな場面では、より丁寧な表現である「いたしかねます」を使うのがいいでしょう。

「できかねます」と「いたしかねます」の英語表記の違い

「できかねます」も「いたしかねます」も英語にすると「I’m afraid we’re not able to」「I’m afraid we cannot」「I’m unable to do」などがあります。

「できかねます」の意味

「できかねます」とは

「できかねます」とは、するのが難しいことを意味しています。

表現方法は「できかねますのでご了承ください」「できかねますのでご容赦ください」

「できかねますのでご了承ください」「できかねますのでご容赦ください」などが、「できかねます」を使った一般的な言い回しになります。

「できかねます」の使い方

「できかねます」を使った分かりやすい例としては、「申し訳ございませんがすぐにお返事はできかねます」「ご購入後の返品は一切対応できかねます」「大変恐れ入りますが当日のキャンセルはできかねます」などがあります。

「できかねます」は可能を表す「できる」に、難しいことや困難のことを意味する「かねる」、丁寧語の「ます」が合わさり、するのが難しいことの意味で使われている言葉です。

「できかねます」はビジネスシーンにおいてよく使用されており、簡単に言うならば「できません」を柔らかくした表現になります。

ビジネスシーンでは相手に断らなくてはいけない場面があると思いますが、「できません」と答えると相手を強く否定している印象を与えてしまうのです。それを角を立てずに表現するために、「できかねます」を使うようになりました。

「できかねます」は敬語表現ではない

「できかねます」はビジネスシーンでも使わている言葉ですが、実は敬語表現ではありません。そのため、よりかしこまった場面においては、敬語表現である「いたしかねます」を使うようにしましょう。

また、「できかねます」は「大変恐れ入りますが」「大変申し訳ございませんが」などのクッション言葉とセットで使うことで、相手により良い印象を与えることが可能です。

「できかねます」の類語

「できかねます」の類語・類義語としては、断らないわけにはいかないことを意味する「お断りせざるを得ません」、相手の誘いを断ることを意味する「ご遠慮申し上げます」などがあります。

「いたしかねます」の意味

「いたしかねます」とは

「いたしかねます」とは、するのが難しいことを意味しています。

表現方法は「対応いたしかねます」「いたしかねますのでご了承ください」

「対応いたしかねます」「いたしかねますのでご了承ください」「いたしかねますのでご容赦ください」などが、「いたしかねます」を使った一般的な言い回しになります。

「いたしかねます」の使い方

「いたしかねます」を使った分かりやすい例としては、「そのご質問についてはお答えいたしかねます」「予算の都合上この要求についてはお受けいたしかねます」「開封した商品についてはご返品いたしかねます」などがあります。

「いたしかねます」は「する」の謙譲語である「いたす」、難しいことや困難のことを意味する「かねる」、丁寧語の「ます」が合わさり、するのが難しいことの意味で使われている言葉です。

「いたしかねます」は断り文句としてよく使われており、依頼や提案を断らなければならない状況で、相手に不快な印象を与えることなく断ることができます。

「いたしかねます」は目上の人に使える

「いたしかねます」は「する」の謙譲語である「いたす」を使用した敬語表現なので、ビジネスシーンにおいて上司や取引先などの目上の人に対して使うことが可能です。また、同じ意味を持つ「できかねます」をさらに丁寧にした表現なので、よりかしこまった場面で使うと覚えておきましょう。

「いたしかねます」は「大変恐れ入りますが」「大変申し訳ございませんが」などのクッション言葉とセットで使うことで、相手により良い印象を与えることが可能です。

「いたしかねます」の類語

「いたしかねます」の類語・類義語としては、見送らせてほしいと思うことを意味する「見送らせていただきたく存じます」、役に立つことができないことを意味する「お役に立てません」などがあります。

「できかねます」の例文

1.あいにその日は先約が入ってるので、参加できかねます。大変申し訳ございません。
2.その質問についてはプライベートに関わりますので、お答えできかねます。
3.大変申し訳ございませんが、担当の者が席を外しているため、すぐのお返事はできかねます。
4.こちらのチケットに関しては返品不可となっておりますので、対応できかねます。
5.大変ありがたいお話なのですが、こちらの契約に関しては私の一存ではできかねます。

この言葉がよく使われる場面としては、するのが難しいことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「できかねます」はビジネスシーンにおいて使われている言葉です。

「いたしかねます」の例文

1.大変申し訳ございませんが、納期の短縮につきましてはご対応いたしかねます。
2.こちらのメールは送信専用となっておりますので、いただいたメールにはご返信いたしかねます。
3.そちらは弊社社員の個人情報ですので、お答えいたしかねます。
4.お誘いありがとうございます。しかし、その日スケジュールが入ってるため、出席いたしかねます。
5.大変恐れ入りますが、お客様都合の返品はいたしかねますのでご了承ください。

この言葉がよく使われる場面としては、するのが難しいことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「いたしかねます」はビジネスシーンにおいて使われている言葉です。

「できかねます」と「いたしかねます」はどちらもするのが難しいことを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、敬語表現ではないのが「できかねます」、敬語表現であるのが「いたしかねます」と覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター