似た意味を持つ「ご回答いただければと存じます」(読み方:ごかいとういただければとぞんじます)と「ご回答いただければ幸いです」(読み方:ごかいとういただければさいわいです)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「ご回答いただければと存じます」と「ご回答いただければ幸いです」という言葉は、どちらも回答してほしいことを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
「ご回答いただければと存じます」と「ご回答いただければ幸いです」の違い
「ご回答いただければと存じます」と「ご回答いただければ幸いです」の意味の違い
「ご回答いただければと存じます」と「ご回答いただければ幸いです」の違いを分かりやすく言うと、「ご回答いただければと存じます」よりも「ご回答いただければ幸いです」の方が柔らかい表現という違いです。
「ご回答いただければと存じます」と「ご回答いただければ幸いです」の使い方の違い
一つ目の「ご回答いただければと存じます」を使った分かりやすい例としては、「お忙しいところ恐れ入りますがご回答いただければと存じます」「アンケートを同封しておりますのでご回答いただければと存じます」などがあります。
二つ目の「ご回答いただければ幸いです」を使った分かりやすい例としては、「出欠に関しては今週末までにご回答いただければ幸いです」「こちらの商品の感想をご回答いただければ幸いです」「アレルギー情報についてご回答いただければ幸いです」などがあります。
「ご回答いただければと存じます」と「ご回答いただければ幸いです」の使い分け方
「ご回答いただければと存じます」と「ご回答いただければ幸いです」はどちらも回答してほしいことを意味しており、大きな違いはありません。あえて違いを挙げるならば、「ご回答いただければと存じます」よりも、「ご回答いただければ幸いです」の方が柔らかい表現という点です。
ではなぜ「ご回答いただければ幸いです」の方が柔らかい表現かというと、「幸いです」はしてくれたら嬉しいという意味で使うのに対して、「と存じます」はしてほしいと思うというやや堅い表現になるのが理由になります。
ただし、どちらも丁寧な表現なので、目上の人に使用しても問題ない言葉と覚えておきましょう。
「ご回答いただければと存じます」と「ご回答いただければ幸いです」の英語表記の違い
「ご回答いただければと存じます」も「ご回答いただければ幸いです」も英語にすると「I would really appreciate it if you could respond」となります。
「ご回答いただければと存じます」の意味
「ご回答いただければと存じます」とは
「ご回答いただければと存じます」とは、回答してもらいたいと思うことを意味しています。
「ご回答頂ければと存じます」は誤用
「ご回答いただければと存じます」を漢字にして、「ご回答頂ければと存じます」とするのは誤用です。
ではなぜ誤用かと言うと、「ご回答いただければと存じます」の「いただければ」は補助動詞であり、日本語には動詞は漢字表記し、補助動詞はひらがなで表記するという決まりがあるのが理由になります。
「ご回答いただければと存じます」の使い方
「ご回答いただければと存じます」を使った分かりやすい例としては、「ご都合のよろしい日をご回答いただければと存じます」「現在の進行状況についてご回答いただければと存じます」「先日お問合せした件についてご回答いただければと存じます」などがあります。
「ご回答いただければと存じます」は質問や要求など答えることを意味する「回答」に、接頭語の「ご」、もらうの謙譲語「いただく」、仮定形の「れば」、思うの謙譲語である「存じる」と丁寧語の「ます」が合わさった言葉です。
「ご回答いただければと存じます」は目上の人に使える
「ご回答いただければと存じます」は相手に答えてほしいと、質問や問い合わせをする際に使うのが一般的になります。また、とても丁寧な表現なので、ビジネスシーンにおいて上司や取引先などの目上の人に対して使うことも可能です。
「ご回答いただければと存じます」はビジネスメールなどの書き言葉として使うのが一般的です。そのため、会話などの話し言葉としてはあまり使われていないと覚えておきましょう。
「ご回答いただければと存じます」はクッション言葉とセットで使える
「ご回答いただければと存じます」は「申し訳ございませんがご回答いただければと存じます」「大変恐縮ですがご回答いただければと存じます」などのように、クッション言葉とセットで使うことで、相手に良い印象を与えることが可能です。
クッション言葉とは、伝えたい本題に入る前に一言添えて気遣いを示す言葉のことを意味しています。そのため、クッション言葉を使用すると相手に対して良い印象を与えることができます。
「ご回答いただければと存じます」の類語
「ご回答いただければと存じます」の類語・類義語としては、回答してほしいと思うことを意味する「ご回答いただきたく存じます」、回答してくれればと思うことを意味する「ご回答くださればと存じます」などがあります。
「ご回答いただければ幸いです」の意味
「ご回答いただければ幸いです」とは
「ご回答いただければ幸いです」とは、回答してもらえると嬉しいことを意味しています。
「ご回答頂ければ幸いです」は誤用
「ご回答いただければ幸いです」を漢字にして、「ご回答頂ければ幸いです」とするのは誤用です。
ではなぜ誤用かと言うと、「ご回答いただければ幸いです」の「いただければ」は補助動詞であり、日本語には動詞は漢字表記し、補助動詞はひらがなで表記するという決まりがあるのが理由になります。
「ご回答いただければ幸いです」の使い方
「ご回答いただければ幸いです」を使った分かりやすい例としては、「お手数ですがご都合の良い日時についてご回答いただければ幸いです」「大変恐縮ですがこちらにご回答いただければ幸いです」「お時間ある時で構いませんのでご回答いただければ幸いです」などがあります。
「ご回答いただければ幸いです」は質問や要求など答えることを意味する「回答」に、接頭語の「ご」、もらうの謙譲語「いただく」、仮定形の「れば」、自分にとって望ましくありがたいことを意味する「幸いです」が合わさった言葉です。
「ご回答いただければ幸いです」は目上の人に使える
「ご回答いただければ幸いです」は相手に答えてほしいと、質問や問い合わせをする際に使うのが一般的になります。また、とても丁寧な表現なので、ビジネスシーンにおいて上司や取引先などの目上の人に対して使うことも可能です。
「ご回答いただければ幸いです」はビジネスメールなどの書き言葉として使うのが一般的です。そのため、会話などの話し言葉としてはあまり使われていないと覚えておきましょう。
「ご回答いただければ幸いです」をビジネスシーンで使用する際に、「ご回答してください」と言うより、「ご回答していただければ幸いです」と言う方が柔らかい表現なので、相手に良い印象を与えることが可能です。
「ご回答いただければ幸いです」の類語
「ご回答いただければ幸いです」の類語・類義語としては、回答してもらえるととても嬉しいことを意味する「ご回答いただければ幸甚です」、回答してほしいとお願いすることを意味する「ご回答のほどよろしくお願いいたします」などがあります。
「ご回答いただければと存じます」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、回答してもらいたいと思うことを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にあるように、「ご回答いただければと存じます」はビジネスシーンにおいて使われている言葉です。
「ご回答いただければ幸いです」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、回答してもらえると嬉しいことを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にあるように、「ご回答いただければ幸いです」はビジネスシーンにおいて使われている言葉です。
「ご回答いただければと存じます」と「ご回答いただければ幸いです」はどちらも回答してほしいことを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、「ご回答いただければ存じます」よりも「ご回答いただければ幸いです」の方が柔らかい表現と覚えておきましょう。