【とんでもないことです】と【とんでもありません】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た日本語のキーワードと「とんでもないことです」と「とんでもないことです」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「とんでもありません」と「とんでもないことです」という言葉は、間違えやすい日本語なのでご注意下さい。




「とんでもありません」と「とんでもないことです」の違い

「とんでもありません」は「とんでもないことです」の間違い

「とんでもありません」と「とんでもないことです」の違いを分かりやすく言うと、「とんでもありません」とは「とんでもないことです」の間違った使い方、「とんでもないことです」とは相手からのほめ言葉に対して謙遜しながら軽く打ち消すことです。

「とんでもありません」は誤字

一般的には「とんでもありません」という言葉は存在しません。漢字の成り立ちや読み方が似ていることから、「とんでもないことです」のことを間違えて「とんでもありません」を使っている人がほとんどです。

「とんでもないことです」は正しい日本語

正しい言葉である「とんでもないことです」を使った分かりやすい例としては、「とんでもないことです。皆さんのご協力のおかげです」「とんでもないことです。まだまだ修行が足りていません」「私がこの場に呼ばれるなんてとんでもないことです」などがあります。

「とんでもないことです」という言葉はあっても、「とんでもありません」という言葉は存在しません。同時に「とんでもないことです」という単語の意味について「相手からのほめ言葉に対して謙遜しながら軽く打ち消すこと」と覚えておきましょう。

「とんでもないことです」の英語表記

「とんでもないことです」日本語特有の表現なので直訳した英語はありませんが、近い表現として「It’s my pleasure」「Don’t mention it」「The pleasure is mine」などがあります。

「とんでもありません」の意味

「とんでもありません」とは

「とんでもありません」とは、「とんでもないことです」の間違った使われ方です。

「とんでもありません」が間違っている理由

「とんでもありません」という言葉は存在せず、間違った言葉として広まっています。読み方が似ているため、「とんでもないことです」と混同してしまう人が多いようですが、間違った言葉なので使わないように気を付けましょう。

「とんでもありません」と「とんでもないことです」を間違ってしまう理由としては、「とんでもありません」と「とんでもないないことです」の形が似ているのが原因です。ただし、「とんでもありません」という言葉は存在せず、間違った日本語なので使わないよう注意が必要です。

ではなぜ「とんでもありません」が間違った言葉かというと、「とんでも」という単語は存在せず、「とんでもない」で一つの単語になるからです。そのため、「ない」を切りはして「とんでもありません」や「とんでもございません」は不適切な日本語になると覚えておきましょう。

したがって、「とんでもない」を丁寧に言うのであれば、「とんでもないことです」「とんでものうございます」とするのが適切です。

しかし、近年では「とんでもありません」や「とんでもございません」を使う人が増えてきたため、平成19年2月の文化審議会答申の「敬語の指針」では、相手からの誉め言葉や賞賛に対して謙遜しながら軽く打ち消す表現として「とんでもございません」を使うのは問題ないと発表がありました。

ただし、人によってはこの表現を否定している人もいるので、使う際には十分に注意が必要です。

「とんでもありません」が認められる可能性もある

「とんでもありません」や「とんでもございません」などのように多くの人が使うようになれば政府や辞書に認められる例もあると覚えておきましょう。

「とんでもないことです」の意味

「とんでもないことです」とは

「とんでもないことです」とは、相手からのほめ言葉に対して謙遜しながら軽く打ち消すことを意味しています。

「とんでもないことです」の使い方

「とんでもないことです」を使った分かりやすい例としては、「私の働きに対してこのような報酬をいただくことはとんでもないことです」「とんでもないことです。仲間だから当然ですよ」「とんでもないことです。皆さんのお力添えのおかげです」などがあります。

「とんでもないことです」は相手からのほめ言葉に対して謙遜しながら軽く打ち消すことを意味する敬語表現です。特に、感謝や褒め言葉を受けた際に、自分の行為や成果を過小評価しており、謙虚さを表現する場合によく使われています。

「とんでもないことです」は謙遜している丁寧な表現なので、日常生活だけではなくビジネスシーンにおいても使うことができます。

「とんでもないことです」の注意点

「とんでもないことです」は謙遜している表現ではあるものの、相手に否定的な印象を与える可能性がある言葉なので、使う際には十分に注意が必要です。また、過度な謙遜を嫌う人もいるので、使用するタイミングをしっかりと見極めるようにしましょう。

「とんでもないことです」の類語

「とんでもないことです」の類語・類義語としては、相手の好意などに対してありがたいと思うことを意味する「恐れ入る」、業績や行動を褒められたり重要な役目を任されたりして名誉に思うことを意味する「光栄です」などがあります。

「とんでもありません」の例文

1.「とんでもありません」という言葉は存在しないので、おそらく「とんでもないことです」の言い間違いだろう。
2.「とんでもないことです」という言葉は相手からのほめ言葉に対して謙遜しながら軽く打ち消すことで、「とんでもありません」という言葉はない。
3.「とんでもありません」という言葉は、今のところ間違いだとされているが、多くの人が使うようになれば馴染んでくるのかもしれない。
4.とんでもありません。少しでもお役に立てたのであれば幸いですという言葉を使う人はいるが、正しくはとんでもないことです。少しでもお役に立てたのであれば幸いですになります。
5.とんでもないことです。私もとても楽しめましたという言葉はあるが、とんでもありません。私もとても楽しめましたという言葉はない。

この言葉がよく使われる場面としては、「とんでもないことです」という言葉を間違えて「とんでもありません」と表現している時などが挙げられます。

「とんでもありません」という言葉は辞書にも載っていませんし、広く使われている言葉ではなく、「とんでもないことです」を間違えて使っている可能性が高いです。

「とんでもありません」という言葉の意味を理解した上で、あえて使っている場合以外は、「とんでもありません」ではなく、「とんでもないことです」と表現するのが正しい使い方になります。

「とんでもないことです」の例文

1.とんでもないことです。私でよろしければいつでもお手伝いいたしますよ。
2.私の働きに対してこのようなお言葉をいただけるとは、とんでもないことです。
3.とんでもないことです。お役に立てたのであれば幸いです。
4.いいえ、とんでもないことです。こちらこそ多くのことを教えていただき感謝しています。
5.とんでもないことです。まだまだ学ぶべきことが多いので頑張ります。

この言葉がよく使われる場面としては、相手からのほめ言葉に対して謙遜しながら軽く打ち消すことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「とんでもないことです」は日常生活とビジネスシーンのどちらでも使われている言葉です。

「とんでもありません」と「とんでもないことです」どちらを使うか迷った場合は、「とんでもありません」は辞書にない言葉なので、辞書に載っている言葉の「とんでもないことです」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター