今日の買取件数:20件/今月の買取件数:600件/累計買取件数:27,646件

【伯父】と【叔父】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

同じ「おじ」という読み方、似た意味を持つ「伯父」と「叔父」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「伯父」と「叔父」という言葉は同音の言葉で、どちらも似た意味を持ちますが、それぞれの漢字によって使い方には少し違いがあります。




伯父と叔父の違い

伯父と叔父の意味の違い

伯父と叔父の違いを分かりやすく言うと、自分の親の兄にあたる人か、弟にあたる人かの違いです。

伯父と叔父の使い分け方

伯父と叔父は、どちらも自分の親の兄弟にあたる親戚の呼び方です。ふたつの言葉の漢字の使い分けは、その親戚が自分の親から見て「兄」にあたるか、「弟」にあたるかの違いです。

伯父という言葉に使われている「伯」という字は、先頭に立つ者、最年長者という意味を持っています。つまり、兄弟の中で一番年上、長男を指す言葉です。

一方で、叔父という言葉に使われている「叔」という字は、若い、年少者という意味を持っています。つまり、兄弟の中では年下の立場の人を指す言葉です。

「伯父」と表現するべきか、「叔父」と表現するべきか悩んだ時には、その人が自分の親よりも年上であるか、年下であるかを確認するようにしましょう。

また、少し複雑なのが、伯父・叔父の妻にあたる人の呼称です。

例えば、親の兄にあたる人である伯父さんの妻が、自分の親よりも年下だった場合を考えます。

この場合、相手が親よりも年下であっても年長を表す漢字を使い、「伯母」と呼びます。同じように、親の弟にあたる人である叔父さんの妻が、自分の親よりも年上だった場合も「叔母」と呼びます。

上記の例のように、伯父・叔父の漢字の意味は、あくまでも血の繋がりがある間柄でのみ、年上・年下という意味を持ち、血の繋がりのない妻については、夫と漢字を合わせることになります。

伯父と叔父の英語表記の違い

伯父と叔父を英語にするとどちらも「uncle」となり、例えば「伯父さんの妻」を英語にすると「Uncle’s wife」となります。

伯父の意味

伯父とは

伯父とは、自分の親よりも年上の兄弟を意味しています。つまり、自分の親の兄にあたる人です。

伯父の使い方

伯父を使った分かりやすい例としては、「伯父の香典で5万円を用意した」「伯父の会社で働き始めた」「伯父夫婦から手紙が届いた」「遺産を狙う悪い伯父さんは追い返せ」「ぼくの伯父さんは若い」などがあります。

伯父というのは、最年長者、長男という意味を持っています。自分の親の立場から見て兄にあたる人を「伯父」と呼びます。

また、伯父の妻にあたる人は「伯母」と呼びます。伯母の年齢は、親より上でも下でも関係ありません。「伯父」「叔父」の使い分けは、血縁関係のある間柄でのみ考えれば問題ありません。妻については、夫の立場に合わせた字を使います。

伯父の類語

伯父という言葉にある「伯」という字は、先頭に立つ者、諸侯の長、最年長者という意味を持ちます。

伯父の類語・類義語としては、父の兄弟を意味する「従父」があります。

伯という字を使った熟語には、封建社会での君主を意味する「侯伯」、力がつりあっていて優劣のつけがたいことを意味する「伯仲」、風の神を意味する「風伯」、絵の道にすぐれた人を意味する「画伯」などがあります。

叔父の意味

叔父とは

叔父とは、自分の親よりも年下の兄弟を意味しています。つまり、自分の親の弟にあたる人です。

叔父の使い方

叔父を使った分かりやすい例としては、「叔父の配偶者は叔母です」「叔父は定年後趣味に熱中している」「叔父は私の育ての親だ」「叔父が住む家が懐かしい」「叔父夫妻は60代でまだまだ元気だ」などがあります。

叔父というのは、年下の兄弟、年少者という意味を持っています。自分の親の立場から見て弟にあたる人を「叔父」と呼びます。

また、叔父の妻にあたる人は「叔母」と呼びます。叔母の年齢は、親より上でも下でも関係ありません。「叔父」「伯父」の使い分けは、血縁関係のある間柄でのみ考えれば問題ありません。妻については、夫の立場に合わせた字を使います。

叔父の類語

叔父という言葉にある「叔」という字は、若い、兄弟の序列が低い、年少の者という意味を持ちます。

叔という字を使った言葉には、夫の妹を意味する「叔妹」、母方の叔父・母の弟を意味する「外叔」、兄弟姉妹の序列を意味する「伯仲叔季」などがあります。

伯父の例文

1.父は未だに伯父さんには逆らえないそうだ。
2.母方の祖母が亡くなった時、喪主は伯父さんが務めた。
3.伯父さんはよく叔父さんにお説教をしている。
4.伯父さんの家に孫が生まれたそうだ。
5.祖父母が亡くなった後は、伯父さんが家を継ぐそうだ。
6.子供の頃、伯父の家に遊びに行った時、書斎で執筆をしている伯父の姿を見てわたしもこのような仕事がしたいと思うようになり、今に至っている。
7.伯父は独身で毎日一人寂しく暮らしているのだと思っていたら、交際している女性が”複数”いるとのことで、そんなにモテるのかと驚いたものだ。
8.医者だった伯父は、面倒を見ている若手の医者たちをよく家に招いて、医療の未来について熱く語っていたのをよくわたしも傍から見ていたよ。
9.父親と伯父は年がかなり離れているため、子供心に父親のおじいさんと思い込んでいたので、いくら兄弟と説明されても意味がわからなかったのだ。
10.わたしは小学生の頃から、いとこと仲が良くて毎日遊んでいたので、夏休みには伯父さんとも一緒に釣りに行ったりキャンプに行ったりもした。

伯父とは、父または母にとっての「兄」にあたる人のことを言います。また、伯母とされる人の夫も、伯父さんと呼びます。

この言葉がよく使われる場面としては、親戚の集まりなどが挙げられます。自分の親に兄弟が多い場合は、その人の年齢が親よりも上なのか下なのかを確認しておくと確実です。

言葉で発言するだけの時には、違いがわかりませんが、文字にして書く場面があった際には、間違えないように注意をしましょう。

伯父という言葉の伯という字が、侯伯や画伯の伯の字だと連想できると、身分が上であることを思い起こしやすくなります。

叔父の例文

1.母は2歳年下の叔父さんと、とても仲が良い。
2.叔父さんの家に子供が生まれたらしい。
3.叔父さんは自由人で世界中を旅行している。
4.叔父さんは昔、とてもヤンチャだったらしい。
5.叔母さんの夫は、母よりも年上だが叔父さんということになる。
6.高校生の時に、将来のことについて父と叔父にいろいろ相談事をしていたのだが、父と叔父の間で意見が割れてよく喧嘩にもなったりした。
7.叔父さんは父親よりも顔立ちが老けていたので、他の親族からも年上の伯父さんだと思われていたことがとても不満であったようだ。
8.叔父は父親にたびたびお金の工面をしてもらっていたようだが、そのお金もすぐに散財してしまっていたので、父親はいつも怒っていた。
9.母親は奥さんが出てしまって独り身の叔父のことをとても心配していたので以前はよく電話をしていたのだが、最近は音信不通状態であった。
10.実をいうと母方の叔父さんは有名な芸能人で、わたしはそれを知らなかったものだからはじめて叔父の家に行った時はとてもびっくりした覚えがある。

叔父とは、父または母にとっての「弟」にあたる人のことを言います。また叔母とされる人の夫も、叔父さんと呼びます。

この言葉がよく使われる場面としては、親戚の集まりなどが挙げられます。自分の親に兄弟が多い場合は、その人の年齢が親よりも上なのか下なのかを確認しておくと確実です。

言葉で発言するだけの時には、違いがわかりませんが、文字にして書く場面があった際には、間違えないように注意をしましょう。

叔父という言葉の叔という字にサンズイを付けると「淑」という字になります。これはおとなしいというような意味を持つ言葉です。「淑女」などの言葉は聞き覚えがあるかと思います。

淑女とは、おしとやかな女性のことを意味します。そこから転じて、おとなしい、立場が弱い、年下などと連想できると「叔父」という字が年下の兄弟を指す言葉だと思い起こしやすくなります。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター