【悖る】と【裏切る】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「悖る」(読み方:もとる)と「裏切る」(読み方:うらぎる)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「悖る」と「裏切る」という言葉は、どちらも道理に反することを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「悖る」と「裏切る」の違い

「悖る」と「裏切る」の意味の違い

「悖る」と「裏切る」の違いを分かりやすく言うと、「悖る」とは命令、秩序、決まりなどに逆らう場合に使う、「裏切る」とは他人との約束や期待に従わず信頼関係を傷つけるような場合に使うという違いです。

「悖る」と「裏切る」の使い方の違い

一つ目の「悖る」を使った分かりやすい例としては、「つい出来心から倫理に悖る行為に走ってしまった」「人道に悖る行為はしてはいけない」「コンプライアンスに悖ることがないようお願いします」「道徳に悖る行為は嫌いです」などがあります。

二つ目の「裏切る」を使った分かりやすい例としては、「自分が人を裏切ることに対して罪悪感を抱かなくなった」「簡単に人を裏切る人も一定数いる」「同志を裏切り敵側に寝返る」「結果的に人を裏切ることは損に繋がる」「彼は友人を裏切る」などがあります。

「悖る」と「裏切る」の使い分け方

「悖る」と「裏切る」は非常に似た意味を持つ言葉ですが、使い方に少し違いがあるので注意しましょう。

「悖る」は、命令、秩序、決まりなどに逆らう場合に使う、具体的に言うならば、法律、ルール、常識などに逆らう道徳に反する行為に対して使います。一方、「裏切る」は、他人との約束や他人の期待に従わず信頼関係を傷つけるような場合に使う言葉です。

「悖る」と「裏切る」の英語表記の違い

「悖る」を英語にすると「against」となり、例えば上記の「無駄は私の原則に悖る」を英語にすると「Wastefulness is contrary to against my principles」となります。

一方、「裏切る」を英語にすると「betray」「double cross」となり、例えば上記の「彼は友人を裏切る」を英語にすると「He betray his friends」となります。

「悖る」の意味

「悖る」とは

「悖る」とは、道理に背くことを意味しています。その他にも、ゆがめることの意味も持っています。

「悖る」の使い方

「悖る」を使った分かりやすい例としては、「倫理に悖る行為は辞めるべきだ」「彼女は人道に悖ることをしてしまった」「信義に悖る対応に強く抗議した」「自然破壊をすることは自然に悖ることだ」「それは道義に悖る行為だ」などがあります。

「悖る」は複数の意味を持つ言葉ですが、一般的に「道理に背く」の意味でしか使われていません。

「悖る」の語源

「悖る」は「戻る」が音変化をして「もとる」となった言葉です。「戻る」はもともとは人の心は自然の流れに反するという意味を持っており、それが転じて、道理に背くことの意味で使われるようになりました。

そのため、「悖る」を別の漢字の「戻る」(読み方:もとる)で表現することはできますが、「戻る」(読み方:もどる)と勘違いして使わないようにしましょう。

表現方法は「倫理に悖る」「人道に悖る」「道義に悖る」

「倫理に悖る」「人道に悖る」「道義に悖る」「法に悖る」「悖る行為」「悖ること」「悖るような」「悖るものではない」などが、「悖る」を使った一般的な言い回しになります。

「悖る」の類語

「悖る」の類語・類義語としては、命令などに逆らうことを意味する「背く」、体制に逆らうことを意味する「造反」、主君に背いて兵を起こすことを意味する「反旗を翻す」、従っていた者などが背いて離れることを意味する「離反」などがあります。

「悖る」の悖の字を使った別の言葉としては、非常識で不道徳な言動をすることを意味する「狂悖」(読み方:きょうはい)、正しい道などに背くことを意味する「悖逆」(読み方:はいぎゃく)、道理に逆らい正道を乱すことを意味する「悖乱」(読み方:はいらん)などがあります。

「裏切る」の意味

「裏切る」とは

「裏切る」とは、約束や期待などに反することを意味しています。その他にも、味方に背いて敵方につくという意味も持っています。

「裏切る」の使い方

「裏切る」を使った分かりやすい例としては、「人は裏切るがお金は裏切らない」「友人の信頼を裏切る行為をしてしまった」「決勝戦は大方の予想を裏切る顔合わせとなった」「人を裏切って自分だけ幸せになるのは許せない」などがあります。

「裏切る」は複数の意味を持つ言葉ですが、どの意味でも使われています。また、基本的にはマイナスなイメージを持つ言葉ですが、「良い意味で予想を裏切る」などのフレーズで使う場合はプラスなイメージになることもあります。

表現方法は「期待を裏切る」「人を裏切る」「裏切る人」

「期待を裏切る」「人を裏切る」「裏切る人」「信頼を裏切る」などが、「裏切る」を使った一般的な言い回しになります。

「裏切る」の類語

「裏切る」の類語・類義語としては、関係を保つことを辞めることを意味する「見捨てる」、味方が敵になることを意味する「裏返る」、他人の行動をこっそり告げ知らせることを意味する「密告」、密告することを意味する「垂れ込む」などがあります。

「裏切る」の裏の字を使った別の言葉としては、表向きは合法な営業をしてるようにみえて実際は非合法な営業を行うことを意味する「裏口営業」、賄賂などを用いて不正に入学することを意味する「裏口入学」などがあります。

「悖る」の例文

1.ブラック企業のような、倫理に悖る会社はすぐに営業停止させるべきだ。
2.我が国は人道に悖る化学兵器の使用を非難しています。
3.入賞するために作品を別の人に手伝ってもらうのは、信義に悖る行為です。
4.師匠の顔に泥を塗るような、道義に悖る行為をしてしまって、とても反省している。
5.良心に照らしてやましい政治行動や、法に悖るような政治活動を行ってきたことは一切ありません。
6.彼は口は悪いが人を差別したりパワハラをしたりするような、良心に悖る行為は決してしない人です。
7.彼女は信念に悖る行為を繰り返し、友人たちの信頼を失ってしまったが、自業自得であろう。
8.ある大学では研究倫理に悖るデータの捏造が発覚し、論文が撤回される事態になった。
9.試合でプロフェッショナル精神に悖る態度を見せた彼は、周囲から厳しく批判された。
10.私は信義に悖る対応に強く抗議したが、相手はのらりくらりとごまかし有耶無耶にされてしまった。

この言葉がよく使われる場面としては、道理に背くことを表現したい時などが挙げられます。その他にも、ゆがめることを表現したい時にも使います。

上記の例文のように、道理に背くことの意味で使うのが一般的になります。

「裏切る」の例文

1.一度裏切ったことがある人は、また人を裏切る可能性が高いので、気を付けた方がいいでしょう。
2.今大会は大方の予想を裏切る無名のチームが優勝を果たした。
3.人を裏切る行為をした人は、今度は裏切られる側に回ると言われている、因果応報です。
4.人に裏切られた過去なんて忘れて、新しい人間関係を築いていくことの方が大切です。
5.良い意味で期待を裏切るお店だったので、また食べに来ようと思う。
6.彼女のしたことは友人への裏切りといえるかもしれないが、最終的には彼が彼女の方を選んだということだろう。
7.もし組織を裏切るようなことがあれば、地獄の果てまで追いかけてきて報復されるだろう。
8.長年信頼していた友人が、裏で自分について悪口を言っていたことが発覚し、友人を裏切られたと感じた。
9.先輩が後輩を裏切り、自分だけ昇進することを優先したことで、後輩達からの信頼を失った。
10.夫が結婚生活での約束を裏切り、ギャンブルに手を出したことで、妻との信頼関係が一気に損なわれた。

この言葉がよく使われる場面としては、約束や期待などに反することを表現したい時などが挙げられます。その他にも、味方に背いて敵方につくことを表現したい時にも使います。

例文5の「良い意味で期待を裏切る」というフレーズはよく使われます。あまり良くないと予想していたのに、実際に体験したら良かったという場合に使うことが多いです。

「悖る」と「裏切る」どちらを使うか迷った場合は、命令、秩序、決まりなどに逆らうことを表現したい時は「悖る」を、他人との約束や期待に従わず信頼関係を傷つけることを表現したい時には「裏切る」を使うと覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター