同じ「よい」という読み方、似た意味を持つ「良い」と「善い」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「良い」と「善い」という言葉は同音の言葉ですが、それぞれの漢字によって使い方には少し違いがあります。
「良い」と「善い」の違い
「良い」と「善い」の意味の違い
良いと善いの違いを分かりやすく言うと、良いは人の行動や性質、事物の状態などが水準を超えて優れている様子などを示すもので、善いは道徳的に人の行いが正しいものであることを示すという違いです。
「良い」と「善い」の使い分け方
良いという言葉には、様々な意味があります。悪いの反対語であり、人や物事が一般的な水準を超えて優れている、上等である様子を示す言葉です。プラスの意味を含むもので、ひらがなで「よい」または「いい」と表記される場合も多くあります。
良いという言葉が示すのは、質が高いことや、美しいこと、健全である様子、社会的にしっかりしていること、裕福である状態など、様々です。一般的に「よい」という言葉を漢字で示す場合には「良い」と書くものであると考えるようにしましょう。
一方の善いというのは、道徳的な意味で人の行いが正しい場合に使われる漢字表記です。例えば「日頃の行いが善い」や「人柄が善い」などのように使用されるものです。主に人について表現する際に使用される言葉であると覚えておくようにしましょう。
この道徳的な意味での正しい行いというのは、人々が善悪をわきまえた上で、正しい行為をするために守り従うべき規範に則っているという意味です。人として守るべき倫理に反していない状態のことを「善い」と表現します。
「良い」や「善い」は、ひらがなで表記する場合「よい」や「いい」と書かれるものです。「良い」の場合には、「いい」という表現で使われる場合も多く、会話などでは「よい」よりも「いい」という発音で使われることが多いです。
「善い」という漢字で表記をしている場合には、書き言葉であっても、会話であっても「よい」という発音で使われることの多いものです。しかし「よい」としても「いい」としても間違いではありません。
「良い」の意味
「良い」とは
良いとは、人の行動や性質、事物の状態などが一定の水準を超えている様子を意味しています。また、人としての行動が優れている様子などについても「良い」という言葉で表現します。この「良い」という漢字で示すのが一般的な表記とされています。
「良い」の使い方
良いという言葉は、様々な意味を持つ表現です。人だけに限らず、物事の性質や事物についても標準とされる値よりも優れている場合に「良い」と表現します。また、物事の状態などが許容範囲内であることも「良い」という言葉で表すことがあります。
その他にも、美しいものや優れたものに接して感動する気持ちであったり、芸術などを理解する能力に優れている場合にも「良い」と表現したりします。または、おめでたいことを示す場合に「良い」という言葉を使って吉日を表すこともあります。
このように、「良い」という言葉には、多くの意味が含まれます。良いという言葉を使う場合には、その言葉で表されるものが優れていることを示します。プラスの意味で使用される言葉であることを覚えておくようにしましょう。
表現方法は「都合が良い」「景色が良い」「良い1日を」
「都合が良い」「景色が良い」「良い1日を」などが、良いを使った一般的な言い回しです。
「良い」の対義語
良いの対義語・反対語は「悪い」であり、そのことを考えると「良い」という言葉の持つ意味合いが分かりやすくなります。
「良い」の類語
良いの類語・類義語としては、群を抜いて優れていることを意味する「すばらしい」、感覚的に好きであることを意味する「好ましい」、能力や質が優れていることを意味する「宜しい」などがあります。
良いという言葉の「良」という字を使った単語としては、一番いいことを意味する「最良」、善悪や正邪を判断して正しく行動しようとする心の働きを意味する「良心」、品質のよい品を意味する「良品」などがあります。
「善い」の意味
「善い」とは
善いとは、世の中の規範を理解して、道徳的に正しい行動をしていることを意味しています。「よい」という言葉を「善い」という漢字で表記する場合は、道徳的に優れていることを意味しています。
「善い」の使い方
「よい」という言葉を辞書で調べた場合、「良い」と「善い」は同じ項目に載っているため、どちらの漢字を使っても問題ないとされていますが、基本的には、道徳的に正しい行動をしている場合に「善い」という表現を使用します。
主に人の行いについて表現する場合に使われるもので、正しいことを行っている場合や、正当性がある場合、他者に対して親切である場合などについては「善い」という漢字で表記をします。
「善行」という言葉を思い浮かべるとその意味が分かりやすくなります。善行とは、道徳にかなったよい行為ということです。善悪をわきまえた上で、正しいと思われる行動を取る事なども善行と言います。
善いという言葉も、良いと同じようにプラスの意味合いで使用される言葉です。人の為を思った正しい行いをした場合について「善い」という字で表現するのだと覚えておくようにしましょう。
表現方法は「善い行い」「善い思考」「善い人」
「善い行い」「善い思考」「善い人」などが、善いを使った一般的な言い回しです。
「善い」の対義語
善いの対義語・反対語としては、不快感を抱くことを意味する「悪い」があります。
「善い」の類語
善いの類語・類義語としては、道理をわきまえていることを意味する「心ある」、人として豊かな情緒を持っていることを意味する「人間味のある」などがあります。
善いという言葉の「善」という字を使った単語としては、民意にそっているよい政治を意味する「善政」、性質が穏やかで素直なことを意味する「善良」、適切に処置することを意味する「善処」などがあります。
「良い」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、人の行動や性質、物事の状態などが水準を超えて優れている様子を表現したい時などが挙げられます。一般的に「よい」という言葉を漢字で書き記す際には「良い」という字が使用されます。
良いという言葉は「優れている」「素晴らしい」「上手である」「裕福である」などのプラスの意味を示す言葉です。「良し悪し」という言葉があるように、一般的には悪いの反対語として、悪くないものについては「良い」と表現します。
「よい」という言葉を記述する際に、どの漢字を使えば正しいかわからない場合には、一般的には「良い」であることを思い起こしましょう。または、ひらがなで「よい」と表記しても問題ありません。場合によっては「いい」と表記されることもあります。
「善い」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、人の行動などが道徳に則っていて、正当である様子を示したい時などが挙げられます。「よい」という言葉を「善い」という漢字で表記する場合には、人の行動について表現する場合がほとんどです。
辞書では「よい」という言葉を調べると「良い」と「善い」が同列に載っていますが、人の性質や道徳に関して表現する場合には「善い」という漢字が使われることが多いものです。
また「良い」という字で書かれる時には「よい」または「いい」と読まれるものですが、「善い」と表記される場合には「いい」ではなく、「よい」と発音されることが多いということも覚えておくようにしましょう。