今日の買取件数:20件/今月の買取件数:380件/累計買取件数:27,426件

【言い得て妙】と【おっしゃる通り】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「言い得て妙」(読み方:いいえてみょう)と「おっしゃる通り」(読み方:おっしゃるとおり)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「言い得て妙」と「おっしゃる通り」という言葉は、どちらも上手く言い当てていることを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「言い得て妙」と「おっしゃる通り」の違い

「言い得て妙」と「おっしゃる通り」の意味の違い

「言い得て妙」と「おっしゃる通り」の違いを分かりやすく言うと、「言い得て妙」とは目上の人に対して使えない、「おっしゃる通り」とは目上の人に対して使えるという違いです。

「言い得て妙」と「おっしゃる通り」の使い方の違い

一つ目の「言い得て妙」を使った分かりやすい例としては、「父は妹が言ってることに言い得て妙と共感している」「彼の言ってることは言い得て妙でとても分かりやすい」「言い得て妙とはまさにこのことです」「彼のことを雄牛というのは言い得て妙だ」などがあります。

二つ目の「おっしゃる通り」を使った分かりやすい例としては、「会長のおっしゃる通りです」「課長のご提案はおっしゃる通りだと思います」「あなたのおっしゃる通り整理整頓をしようと思う」などがあります。

「言い得て妙」と「おっしゃる通り」の使い分け方

「言い得て妙」と「おっしゃる通り」はどちらも似た意味を持つ言葉ですが、使い方に少し違いがあるので注意が必要です。

「言い得て妙」と「おっしゃる通り」の一番の違いは、「言い得て妙」は上司や取引先などの目上の人に対して使えない、「おっしゃる通り」は上司や取引先などの目上の人に対しても使えるという点になります。

「言い得て妙」と「おっしゃる通り」の英語表記の違い

「言い得て妙」を直訳した英語表現はないのですが、近い表現として「aptly」「cleverly」などがあり、「彼のことを雄牛というのは言い得て妙だ」を英語にすると「He was aptly termed a bull」となります。

一方、「おっしゃる通り」を英語にすると「you just said it」「you are right」「it’s exactly as you said」となります。

「言い得て妙」の意味

「言い得て妙」とは

「言い得て妙」とは、上手く言い当てていることを意味しています。

表現方法は「言い得て妙すぎる」「言い得て妙ですね」「まさに言い得て妙」

「言い得て妙すぎる」「言い得て妙ですね」「まさに言い得て妙」「言い得て妙とはこのこと」「言い得て妙だね」「言い得て妙です」などが、「言い得て妙」を使った一般的な言い回しになります。

「言い得て妙」の使い方

「言い得て妙」を使った分かりやすい例としては、「彼女の言ってることは言い得て妙でとても分かりやすい」「まさに言い得て妙だとても納得しました」「言い得て妙とはこのことだ」「彼の表現はまさに言い得て妙です」などがあります。

「言い得て妙」は上手く言い当てていることを意味する表現で、「ぴったりな表現だ」や「上手いことを言うね」という趣旨を表すことわざです。主に相手の言うことに関心した場合に使うと覚えておきましょう。

「言い得て妙」は目上の人には使えない

「言い得て妙」を使う上で注意しなければならいのは、目上の人に対しては使えないということです。友人や後輩などの目下の人にしか使えません。

「言い得て妙」は上手いことを言ったねという褒め言葉なので、どちらかというと上から目線のニュアンスが含まれています。そのため、褒め言葉だとしても目上の人に対して使うと印象はよくありません。

目上の人に対して使いたい場合は、尊敬語である「おっしゃる通り」の方を使うのがいいでしょう。

「言い得て妙」の語源

「言い得て妙」の語源は優れていることを意味する「妙」です。「言い得て妙」は言い当てることを意味する「言い得て」と優れていることを意味する「妙」で成り立っています。これが転じて、言い表しようもない優れていることを「言い得て妙」というようになりました。

「言い得て妙」の類語

「言い得て妙」の類語・類義語としては、この上なく巧みで優れている言い回しのことを意味する「絶妙な言い回し」、言葉を美しく巧みに用いて効果的に表現することを意味する「修辞」などがあります。

「おっしゃる通り」の意味

「おっしゃる通り」とは

「おっしゃる通り」とは、その通りであると認めることを意味しています。

表現方法は「おっしゃる通りだと思います」「おっしゃる通りかと存じます」

「おっしゃる通りだと思います」「おっしゃる通りかと存じます」などが、「おっしゃる通り」を使った一般的な言い回しになります。

「おっしゃる通り」の使い方

「おっしゃる通り」を使った分かりやすい例としては、「先生のおっしゃる通りです」「おっしゃる通りです申し訳ありません」「社長のおっしゃる通り社員一人一人が意識を変えていくことが大切だと思う」「まさに専務のおっしゃる通りかと存じます」などがあります。

「おっしゃる通り」とはその通りであることを敬語にした表現になります。

「おっしゃる通り」は目上の人に使える

「おっしゃる通り」の「おっしゃる」は言うの尊敬語です。尊敬語とは話し手が聞き手や話題の主のその動作や状態などを高めて待遇すること、丁寧語とは丁寧な言い方をすることによって相手への敬意を示すことを意味しています。

そのため、「おっしゃる通り」はビジネスシーンなどで、上司や取引先などの目上の人に対しても使うことが可能です。

「おっしゃる通り」の漢字表記

「おっしゃる通り」を漢字にすると、「仰る通り」とすることができますがあまり一般的ではありません。

「おっしゃる通り」の類語

「おっしゃる通り」の類語・類義語としては、正しく解釈することを意味する「正解」、相手の言った通りであることを意味する「ご指摘の通り」、相手を敬ってその推察を言うことを意味する「ご明察の通り」などがあります。

「言い得て妙」の例文

1.秘密にしていることをすぐ他人に言い触らす彼を、歩く拡声器というの言い得て妙ですね。
2.あなたが言ったことを友人に伝えたら、まさに言い得て妙だと感心していました。
3.便りが無いのは良い便りという言い回しは言い得て妙だと私は思います。
4.彼女が言ったことがあまりにも言い得て妙だったので、つい拍手をしていしまいました。
5.この言葉は誰が作ったのか分からないけど、まさに言い得て妙だと思う。
6.業平の作風は『古今和歌集』の仮名序において「心あまりて言葉たらず」と評されるが、彼の歌を表すのにこれほど言い得て妙な表現はないと感じている。
7.父親がわたしたちに言っていたことは言い得て妙だったが、感情では納得いかなくてやみくもに反発していた。
8.政治家の奥さんのことを家庭内野党というのは、どこの誰が考えたか知らないがかなり言い得て妙な表現だと思いました。
9.教授が同級生を説教するのを傍からみて言い得て妙だなと心の中でうなづいていると、今度はこちらに火の粉が飛んできた。
10.経済のことを説明するのに「風が吹けば桶屋が儲かる」などというのは言い得て妙で、江戸時代の文化度の高さを物語っているだろう。

この言葉がよく使われる場面としては、上手く言い当てていることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように、「言い得て妙」は立場が同等か目下の人にしか使えない言葉になります。

「おっしゃる通り」の例文

1.今回のご指摘については先方のおっしゃる通りです。すぐに修正いたします。
2.おっしゃる通りでございます。こちらの不手際でご迷惑をお掛けして大変申し訳ございません。
3.あなたのおっしゃる通りです。今週の私は暴飲暴食をしすぎたので反省しています。
4.今回の件については、まさに社長がおっしゃる通りかと存じ上げます。
5.おっしゃる通りです申し訳ございません。ただ、消費税増税によりこれ以上の値下げは難しい状況なので、ご了承ください。
6.まさに先生のおっしゃる通りで、私もその表現については腑に落ちないものを感じておりました。今回再考するようご指摘いただけたことで、もう一度作品と向き合うことができます。
7.あの会社の幹部連中は社長のイエスマンしかおらず、たとえ間違っていたとしても社長のおっしゃる通りとしか言わないのだ。
8.会議では喧々諤々の議論がなされていて、突然意見を問われたのでとっさに皆さんのおっしゃる通りだと思いますとコメントしてしまった。
9.お客様のご指摘はまさにおっしゃる通りで弊社としても今後の教訓にしていく所存でございます。この度は大変申し訳ございませんでした。
10.会議では先輩たちの言うことにおっしゃる通りと言っておけば場は丸くまとまるが、本質的な話は何も進まないので、収益は落ち込みボーナスはカットされる。

この言葉がよく使われる場面としては、その通りであると認めることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように、「おっしゃる通り」は目上の人に対しても使うことができます。

「言い得て妙」と「おっしゃる通り」はどちらも上手く言い当てていることを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、目上の人に対して使えないのが「言い得て妙」、目上の人に対しても使えるのが「おっしゃる通り」と覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター