今日の買取件数:20件/今月の買取件数:540件/累計買取件数:27,586件

【戦う】と【闘う】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

同じ「たたかう」という読み方の「戦う」と「闘う」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「戦う」と「闘う」という言葉は同音の言葉ですが、それぞれの漢字によって使い方には少し違いがあります。




「戦う」と「闘う」の違い

「戦う」と「闘う」の意味の違い

「戦う」と「闘う」の違いを分かりやすく言うと、「戦う」とは戦争や試合などの目に見えるもので争うこと、「闘う」とは苦痛や障害などの目に見えないものと争うことという違いです。

「戦う」と「闘う」の使い方の違い

一つ目の「戦う」を使った分かりやすい例としては、「平和を守るために反乱軍と戦う」「優勝を懸けてアメリカと戦う」「この試合に勝ったら強豪と戦うことになる」「ライバルと勝利を懸けて戦った」などがあります。

二つ目の「闘う」を使った分かりやすい例としては、「病気と闘う決心をする」「労働環境を改善してもらうために会社と闘う」「困難と闘うためには相当な覚悟が必要です」「寝不足が続いてるため睡魔と闘う」などがあります。

「戦う」と「闘う」の使い分け方

「戦う」と「闘う」はどちらも「たたかう」と読む同音の言葉ですが、使い方が異なるので間違えないように注意しましょう。

「戦う」は「敵国と戦う」「優勝候補と戦う」などのように、武力を用いて争ったり、スポーツの試合で勝ち負けを競う場合に使います。つまり、物理的に競う場合に使う言葉です。

一方、「闘う」は「難病と闘う」「困難と闘う」「不正と闘う」などのように、苦痛や障害などの目に見えないものと争う場合に使います。

「戦う」と「闘う」の英語表記の違い

「戦う」を英語にすると「make war」「fight」「contend」「compete」となり、例えば上記の「ライバルと勝利を懸けて戦った」を英語にすると「I competed for the victory with rivals」となります。

一方、「闘う」を英語にすると「struggle」「fight」となり、例えば上記の「睡魔と闘う」を英語にすると「fight off sleep」となります。

「戦う」の意味

「戦う」とは

「戦う」とは、武力を用いて互いに争うことを意味しています。その他にも、互いに技量などを競うために勝負をすることの意味も持っています。

表現方法は「スポーツで戦う」「ライバルと戦う」「戦う夢」

「スポーツで戦う」「ライバルと戦う」「戦う夢」などが、「戦う」を使った一般的な言い回しになります。

「戦う」の使い方

「武器を持って戦う決心をする」「国のために戦うことを誓います」などの文中で使われている「戦う」は、「武力を用いて互いに争うこと」の意味で使われています。

一方、「あのチームと日本代表をかけて戦うことになった」「ワールドカップの決勝戦でフランスと戦う」などの文中で使われている「戦う」は、「互いに技量などを競うために勝負をすること」の意味で使われています。

「戦う」は武力を用いて相手と争ったり、スポーツや選挙などで互いに競う合う場合に使う言葉です。そのため、目に見える物理的なもの同士の争いには「戦う」を使うと覚えておきましょう。

「戦う」の類語

「戦う」の類語・類義語としては、互いに戦うことを意味する「交戦」、兵力を用いて敵に対し攻撃や防御などの行動を取ることを意味する「戦闘」、言い合ったり殴り合ったりして争うことを意味する「喧嘩」などがあります。

「闘う」の意味

「闘う」とは

「闘う」とは、苦痛や障害に打ち勝とうと努力することを意味しています。その他にも、思想や利害の対立する者同士が自分の利益や要求の獲得のために争うことの意味も持っています。

表現方法は「自分と闘う」「眠気と闘う」「病気と闘う」

「自分と闘う」「眠気と闘う」「病気と闘う」などが、「闘う」を使った一般的な言い回しになります。

「闘う」の使い方

「眠気と闘うのは容易ではありません」「祖父が難病と闘っている」などの文中で使われている「闘う」は、「苦痛や障害に打ち勝とうと努力すること」の意味で使われています。

一方、「賃金を上げてもらうために会社と闘う」「人権を守るために闘います」などの文中で使われている「闘う」は、「思想や利害の対立する者同士が自分の利益や要求の獲得のために争うこと」の意味で使われています。

「闘う」は困難や苦痛など、目には見えないものに打ち勝とうと努力したり、乗り切ろうとする場合に使う言葉と覚えておきましょう。

「闘う」の類語

「闘う」の類語・類義語としては、社会運動や労働運動などで権利や要求を獲得するために争うことを意味する「闘争」、力いっぱい努力することを意味する「奮闘」などがあります。

「戦う」の例文

1.彼は命をかけて犯人と戦い家族を守ったものの、帰らぬ人となりました。
2.反乱軍と戦うために、兵士や武器を大量に用意するように指示をしました。
3.選挙を戦うためには、自分を支えてくれる支援者を見つけることが大切です。
4.ワールドベースボールクラシックの優勝をかけて、アメリカと戦うことになりました。
5.明日の試合は強豪と戦うことになっているが、恐怖よりも楽しみという感情の方が大きいです。
6.俺も若い頃は喧嘩っ早かったから、一人で十人の敵と戦ったりして大変だったよ。
7.ワールドカップの決勝戦で日本がフランスと戦うことになろうとは誰が予想できただろうか。
8.この試合の次は強豪と戦うことになるのだから、私達は気を抜くことは出来ませんでした。
9.このビジネス業界では競争が激しく、企業同士が互いに戦い、市場シェアを奪い合っている。
10.あいつは今まで俺が戦った相手の中でもトップクラスだったから、お前の力が通用する相手じゃない。

この言葉がよく使われる場面としては、武力を用いて互いに争うことを表現したい時などが挙げられます。その他にも、互いに技量などを競うために勝負をすることを表現したい時にも使います。

例文1と例文2の「戦う」は武力を用いて互いに争うことの意味で、例文3から例文5の「戦う」は互いに技量などを競うために勝負をすることの意味で使っています。

「闘う」の例文

1.今年は例年よりも気温が高いので、しばらくはこの暑さと闘わなければならないだろう。
2.大学受験は自分との闘いでもあるので、明日やろうと逃げずに勉強しようと思う。
3.仕事の締め切りが近いので、徹夜続きで睡魔と闘いながら生活しています。
4.彼女は人種差別と闘うことをアピールしている、プロテニスプレイヤーです。
5.私達従業員は、サービス残業を強要してくる会社と闘う決心をしました。
6.この会社の従業員たちは、過酷な労働環境と闘いながら、自分たちの権利を守っている。
7.メジャーリーガー達は、自分の限界と闘いながら、常に自己成長を目指している。
8.高校時代は部活一辺倒だったので、授業中は睡魔と闘うのが精一杯で何も勉強していませんでした。
9.この改革にともなう困難と闘うためには相当な覚悟が必要なので、今まで誰も手を付けようとしませんでした。
10.この会社は、競合他社との闘いに勝ち抜くために、常に新しい技術やサービスを開発することに注力している。

この言葉がよく使われる場面としては、苦痛や障害に打ち勝とうと努力することを表現したい時などが挙げられます。その他にも、思想や利害の対立する者同士が自分の利益や要求の獲得のために争うことを表現したい時にも使います。

例文1から例文3の「闘う」は苦痛や障害に打ち勝とうと努力することの意味で、例文4と例文5の「闘う」は思想や利害の対立する者同士が自分の利益や要求の獲得のために争うことの意味で使っています。

「戦う」と「闘う」という言葉は、どちらも「たたかう」と読みますが使い方が少し違います。戦争や試合など物理的に争うことを表現したい時は「戦う」を、苦痛や障害など目に見えないものと争うことを表現したい時は「闘う」を使うと覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター