同じ「おんじょう」という読み方の「温情」と「恩情」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「温情」と「恩情」という言葉は同音の言葉ですが、それぞれの漢字によって使い方には少し違いがあります。
温情と恩情の違い
温情と恩情の意味の違い
温情と恩情の違いを分かりやすく言うと、温情とは目上や目下に関係なく思いやりのある心を表し、恩情とは目上の人が目下の人に対する慈しみの心を表すという違いです。
温情と恩情の使い方の違い
一つ目の温情を使った分かりやすい例としては、「亡くなった父は温情ある人でした」「温情主義を実践する企業が増えています」「今回の処罰には温情を感じる」「不幸な境遇の被告人に恩情判決が出た」などがあります。
二つ目の恩情を使った分かりやすい例としては、「今こそ受けた恩情に報いる時である」「祖母の恩情をたっぷりと受けて育つ」「部下の成長は上司の恩情の量に比例します」「日頃よりご恩情を頂戴し心より御礼申し上げます」などがあります。
温情と恩情の使い分け方
温情と恩情という言葉は、どちらも「おんじょう」と読み、他人に対する深く思いやりのある心を表しますが、意味や使い方には違いがあります。
温情とは、あたたかく思いやりのある心を意味し、目上や目下に関係なく使える言葉です。「温情ある人」とは、誰に対しても優しく思いやりのある人のことです。また、「温情判決」とは、裁判において、被告人の状況をかんがみて刑を軽減する判断を下すことを意味します。
恩情とは、めぐみ深い情けある心や慈しみの心を意味します。「恩」という漢字には可愛がって大切にするというニュアンスがあるため、恩情という言葉は目上の人が目下の人に対する気持ちを表現します。そのため、「生徒が先生に恩情を施す」「同級生に恩情を与える」などとは表現できません。
つまり、温情は相手が誰であっても使用できますが、恩情は目上の人が目下の人に抱く気持ちのみを表現するものです。二つの言葉は同じ読み方をしますが、使い方は異なるので区別して使うようにしましょう。
温情と恩情の英語表記の違い
温情を英語にすると「good will」「warm heart」「thoughtfulness」となり、例えば上記の「温情ある人」を英語にすると「a warm-hearted man」となります。
一方、恩情を英語にすると「sympathy」「compassion」「affection」となり、例えば上記の「恩情に報いる」を英語にすると「repay a compassion」となります。
温情の意味
温情とは
温情とは、あたたかみのある優しい心、思いやりのある寛大な心を意味しています。
温情の使い方
温情を使った分かりやすい例としては、「かわいそうになって温情を与える」「ご恩情をいただき、ありがとうございます」「この状況で温情をかける余裕はありません」「人に温情をかけることは自分のためにもなる」などがあります。
その他にも、「温情主義的な国家観を受け入れる」「殺害理由に温情の余地があると裁判長は考えた」「温情裁判に世間の反応は賛否両論です」「懲戒解雇を避ける温情措置として論旨解雇が行われた」などがあります。
温情の「温」は訓読みで「あたたかい」と読み、思いやりがあること、いたわりの心があることを表します。心の動きや気持ちを表す「情」と結びつき、温情とは、思いやりのあるやさしい心、あたたかみのある寛大な気持ちを意味します。
表現方法は「温情主義」
温情を用いた日本語には「温情主義」があります。温情主義とは、思いやりのある態度で接しようとする考え方を意味します。特に企業の経営者側が、労使関係について、福利厚生の充実など恩恵的な行為を通じて平穏に維持していこうとする考えを指す言葉です。
温情の対義語
温情の対義語・反対語としては、人間らしい感情をもたないことを意味する「非情」、人間らしい温情に欠けていることを意味する「冷血」などがあります。
温情の類語
温情の類語・類義語としては、人や物に対するあたたかい心を意味する「愛情」、人間が自然に備えている思いやりの心を意味する「人情」、思いやりのある心を意味する「厚意」、思いやりをもって人のためにつくすことを意味する「親切」などがあります。
恩情の意味
恩情とは
恩情とは、情け深い心、慈しみの心を意味しています。
恩情の使い方
恩情を使った分かりやすい例としては、「恩情のこもったメールが届いた」「恩師の恩情に報いることができなかった」「これもひとえに皆様方のご恩情の賜物です」「今回だけは先生の恩情でお咎めなしとなった」などがあります。
その他にも、「上司の恩情に感謝しています」「恩情に富む王は市民に慕われていました」「子どもはみな両親の恩情を受けるとは限らない」「競合相手に恩情をかけるビジネスマンはいないだろう」などがあります。
恩情の「恩」は訓読みで「めぐみ」と読み、下の者や弱い者を慈しみ、心をかけ大切にすることを表す漢字です。物事に感じて起こる心の動きを表す「情」と組み合わさり、恩情とは、めぐみ深い心や情けのある心を意味します。
恩情は目上の者が目下の者に使う言葉
恩情という言葉は、他人に対する優しく思いやりのある配慮を表現しますが、目上の者が目下の者に与えるものとして使用されています。親と子、教師と生徒、のような主従関係あるいは師弟関係で用いられる言葉です。
恩情の対義語
恩情の対義語・反対語としては、あわれみのないことや思いやりの心がないことを意味する「無慈悲」、思いやりがなくむごいことを意味する「冷酷」などがあります。
恩情の類語
恩情の類語・類義語としては、心からの深い思いやりの気持ちを意味する「厚情」、他人の悲哀や不幸をその身になって思いやることを意味する「同情」、親が自分の子どもに対するような深い愛を意味する「慈愛」、慈しみあわれむ心や情け深い様子を意味する「慈悲」などがあります。
温情の例文と使い方
この言葉がよく使われる場面としては、あたたかで情け深い心、情け深くあたたかなさまを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にあるように、温情の慣用的な言い回しには「温情がある」「恩情をかける」「温情を与える」などがあります。例文5にある「温情措置」とは、罪や悪事に対する情けのある対応を意味します。
恩情の例文と使い方
この言葉がよく使われる場面としては、めぐみ深い心、恩愛の情を表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にあるように、恩情の慣用的な言い回し、慣用的な表現には「恩情を受ける」「恩情をかける」「ご恩情」などがあります。「ご恩情」とは、目上の人に宛てた感謝を伝える手紙で使用されることが多くあります。
温情と恩情という言葉は、どちらも「おんじょう」と読む同音異義語です。どちらの言葉を使うか迷った場合、目上や目下に関係なく優しい気持ちを表現したい時は「温情」を、目上の人が目下の人を慈しむ気持ち表現したい時は「恩情」を使うようにしましょう。