今日の買取件数:20件/今月の買取件数:500件/累計買取件数:27,546件

【ブッキング】と【バッティング】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「ブッキング」と「バッティング」の違いと使い方を分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、このページの使い方を参考にしてみて下さい。

「ブッキング」と「バッティング」という言葉は、どちらも予約・予定に関することを意味するという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使用される傾向があります。




ブッキングとバッティングの違い

ブッキングとバッティングの意味の違い

ブッキングとバッティングの違いを分かりやすく言うと、ブッキングというのは、予定を入れることを意味していて、バッティングというのは、予定が重なることを意味しているという違いです。

ブッキングとは、予定を入れること

ブッキングとは、予定を入れることです。バスの座席を予約することや、ホテルの部屋を予約することをブッキングという言葉で表現することが、近年多くなってきました。

しかし一昔前には、ブッキングといえば芸能人が出演のオファーを承諾するという意味で広く受け入れられていました。ブッキングというそのままの形で使われるよりも、「ダブルブッキング」という言葉で親しまれた言葉でした。

ダブルブッキングとは、オファーを重複して承諾してしまうこと

「ダブルブッキング」とは、オファーを重複して承諾してしまうことを意味する言葉です。どちらかには出演できないわけですから、明らかな失態です。そうそう起こりえないことですが、ワイドショーなどを騒がせたことがありました。

そこから転じて、一般人でも二つの約束を重複して入れてしまうことを、「ダブルブッキング」という言葉で表現するようになりました。近年は徐々に使われなくなっている言葉ですが、まだまだ使われる場合もあります。

バッティングとは、予定が重なること

次に、バッティングというのは、予定が重なるという意味で親しまれている言葉です。例えば「予定がバッティングした」というのは、二つの予定が同じ時間に重なってしまったという意味です。

どちらかを断らなければいけませんが、重複に気づかずに両方約束をしてしまうと「ダブルブッキング」になります。

野球のバッティングとは、二つのものが衝突すること

野球のバッティングという言葉をイメージすると分かりやすいですが、二つのものが衝突しているという意味合いの言葉です。バッティングという言葉は、二つの予定の衝突を意味しています。

バッティングというのは和製英語ですので、外国人には通用しないことに注意しましょう。

ブッキングの意味

ブッキングとは

ブッキングとは、予約をすること、予定を入れることを意味しています。

ブッキングの英語表記

ブッキングという言葉は、英語の「booking」をカタカナ表記したものです

ブッキングの語源

英語の「book」は「本」を意味する言葉として日本人にも馴染みがありますが、動詞として用いられて「記録する、予約する」という意味を持ちます。これは特殊な用法ではなく、英語で日常生活をする上ではごく一般的な用法です。

動詞としての「book」を名詞にするために「booking」と変形させたものが、ブッキングという言葉の元になっている英語です。ブッキングの意味は英語のそれと変わりません。

英語の「booking」には「部屋やチケットなどの予約」「芸能人の出演契約」「記帳登録」「サッカーやラグビーでの反則を記録すること」などの意味がありますが、日本語のブッキングでは「予約」と「予定を入れること」という意味を覚えておきましょう。

表現方法は「ブッキングする」「ブッキングした」「ブッキングしている」

「ブッキングする」「ブッキングした」「ブッキングしている」などが、ブッキングを使った一般的な言い回しです。

ブッキングの使い方

インターネットで旅行券やホテルの予約をすることが一般的になるにつれて、予約のことをブッキングと呼ぶことが次第に一般的になっています。

やや専門的な言葉になりますが、ホテルの手違いにより超過して予約を受けてしまうことを意味する「オーバーブッキング」、予約が埋まることを意味する「フルブッキング」などは、覚えておいて損のない言葉です。

かつてはブッキングと言えば、同じ時間に二つの予定を入れてしまうことを意味する「ダブルブッキング」という言葉で使われるのが一般的でした。芸能人が重複してオファーを受けて騒動になったことがありました。

バッティングの意味

バッティングとは

バッティングとは、二つの物が衝突することを意味しています。野球のバッティングでイメージすると分かりやすい言葉ですが、和製英語なので日本人以外には通用しません。

表現方法は「バッティングする」「バッティングした」「バッティングしてしまった」

「バッティングする」「バッティングした」「バッティングしてしまった」などが、バッティングを使った一般的な言い回しです。

バッティングの使い方

バッティングは二つの物が衝突することを意味する言葉ですが、実際に物理的にぶつかり合うことではなく、比喩表現です。

例えば「予定がバッティングした」といえば、同じ時間に二つの予定が重なることを意味します。どちらかを断るべきですが、気づかずに二つの予定を入れてしまうと「ダブルブッキング」になります。

また、重要な予定のある日、特別な日に不測の事態が起こることをバッティングと表現することもあります。「例えば娘の誕生日に運悪く出張がバッティングした」などの場合が考えられます。

さらに、人とたまたま出会うことも、バッティングです。例えば「嫌な奴とバッティングしてしまった」といえば、運悪く出くわしてしまったというような意味です。

はたまた、文章の中である個所と別の個所の意味が食い違っていて、衝突しているように見えることもバッティングです。「前後で意味がバッティングしている」と言えば、矛盾しているという意味です。

このように、バッティングという言葉には様々な用法がありますが、全て「二つ物が衝突している」という基本的な意味から来ています。

ブッキングの例文

1.その芸能人は、生放送のダブルブッキングという前代未聞の珍事を、番組の冒頭で謝罪した。
2.オンライン予約システムの不具合で、オーバーブッキングが発生してしまった。
3.ホテルの予約を取ろうとしたけど、この時期はどこも満室。フルブッキングだよ。
4.男でスクラップブッキングが趣味なんて珍しいと思ったが、なかなか凝っていて感心させられた。
5.ブッキングされたフォワードの選手が審判に抗議するのを、チームメイトがなだめている。
6.マネージャーの手違いにより、テレビの仕事をダブルブッキングしていることがわかり、私は唖然としました。
7.我々は食事を優先するあまり、ホテルのブッキングをしなかったので、道端で野宿することになりました。
8.今はインターネットがあるので、海外のホテルのブッキングなんかもずいぶんと楽になりました。
9.相手から仕事の口約束があったが、正式なブッキング要請がないので、あれはなかったことになったのかな。
10.私はレストランのクリスマスディナーの予約をうっかり忘れてしまい、すでにフルブッキングだったので泣く泣く諦めました。

この言葉がよく使われる場面としては、予約を取ることや、予定を入れることを表現したい時などが挙げられます。意味を細かく覚えようとするよりは、「ダブルブッキング」などの言葉をそのまま覚える方がいい言葉です。

例文5のブッキングは、サッカーやラグビーなどで審判が選手の反則を宣告し、記録することを意味しています。サッカーやラグビーが盛んなのはアメリカよりもイギリスなので、イギリス英語から来ている意味です。

この意味のブッキングは、日本ではまだあまり使用されていませんが、これから広まる可能性も否定できないでしょう。ちなみに、反則を宣告された選手のことを、「ブックド」と呼びます。

バッティングの例文

1.予定が二つバッティングしてしまったので、片方を前倒しする事になった。
2.年に一度くらいしか風邪を引かないが、今年は運悪く旅行の日にバッティングしてしまった。
3.会いたくないヤツと運悪くバッティングしてしまった。
4.この文章、こことここの意味がバッティングしていて不整合だよ。
5.新人選手の指名が複数の球団でバッティングした。
6.安請け合いをしたのはいいが、その日は娘の誕生日だったことを忘れていて、予定がバッティングしていることに気づきました。
7.私は仕事サボって、友達と遊園地に遊びに行ったところ、ちょうど課長とそのご家族とバッティングしてしまい冷や汗をかきました。
8.彼女とデートしている時に限って、クラスの嫌な奴とバッティングしてしまったことがよくある。
9.待ち合わせ場所に行くために外を出たら、丁度配達の人とバッティングして足止めを食らってしまった。
10.相手とやりたいことがバッティングしていたので、じゃんけんの結果、私が譲歩することになった。

この言葉がよく使われる場面としては、二つの物事が比喩的に「衝突している」と表現したい時などが挙げられます。

上の5つの例文の「バッティング」は、それぞれ少しずつ意味が異なりますが、何かと何かが衝突している状況を表現している点では一致しています。

ただし、何でもかんでもすぐに「バッティング」と表現するよりは、それぞれの文脈にあった言葉を選択する方が好ましいです。例えば例文3ならば「出くわしてしまった」、例文5であれば「競合」の方が、意味のふくらみのある表現になります。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター