【恐るるに足りない】と【恐れるに足りない】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「恐るるに足りない」(読み方:おそるるにたりない)と「恐れるに足りない」(読み方:おそれるにたりない)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「恐るるに足りない」と「恐れるに足りない」という言葉は、どちらも怖がったり不安がったりするほどではないことを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「恐るるに足りない」と「恐れるに足りない」の違い

「恐るるに足りない」と「恐れるに足りない」の意味の違い

「恐るるに足りない」と「恐れるに足りない」の違いを分かりやすく言うと、「恐るるに足りない」は書き言葉、「恐れるに足りない」は話し言葉という違いです。

「恐るるに足りない」と「恐れるに足りない」の使い方の違い

一つ目の「恐るるに足りない」を使った分かりやすい例としては、「これは恐るるに足りない問題です」「明日の対戦相手は恐るるに足りない」などがあります。

二つ目の「恐れるに足りない」を使った分かりやすい例としては、「相手がどんなに強くても恐れるに足りない」「私たちが力を合わせれば帝国軍など恐れるに足りない」などがあります。

「恐るるに足りない」と「恐れるに足りない」の使い分け方

「恐るるに足りない」と「恐れるに足りない」はどちらも怖がったり不安がったりするほどではないことという同じ意味を持つ言葉ですが、使い方に少し違いあります。

「恐るるに足りない」は書き言葉、「恐れるに足りない」は話し言葉というのが違いです。

書き言葉とは、日常会話ではあまり使われず主に文章を書くときに使われる言葉のことで、話し言葉とは、話したり聞いたり音声によって伝えれる言葉のことです。

「恐るるに足りない」と「恐れるに足りない」の英語表記の違い

「恐るるに足りない」も「恐れるに足りない」も英語にすると「not worth fearing」となります。

「恐るるに足りない」の意味

「恐るるに足りない」とは

「恐るるに足りない」とは、怖がったり不安がったりするほどではないことを意味しています。

「恐るるに足りない」の使い方

「恐るるに足りない」を使った分かりやすい例としては、「勝負の相手として恐るるに足りない」「彼は図体がでかいが肝っ玉は小さいので恐るるに足りない」「準々決勝の相手が優勝候補だろうと恐るるに足りない」などがあります。

「恐るるに足りない」は危険を感じて不安になることや恐怖心を抱くことを意味する「恐るる」と十分でないことを意味する「足りない」が合わさった言葉です。つまり、怖がったり不安がったりするほどではないことを意味しています。

「恐るるに足りない」の「恐るる」は「恐る」の連体形になります。また、「恐るるに足りない」は「恐るるに足らず」と表現しても問題ありませんが、「恐るに足らず」と表現するのは間違えと覚えておきましょう。

「恐るるに足りない」は日常生活では使う機会が少ない言葉ですが、スポーツシーンや漫画やアニメなどのセリフでよく使われています。

「恐るるに足りない」の類語

「恐るるに足りない」の類語・類義語としては、対応しやすいことを意味する「扱いやすい」、便宜的な手段として使いやすいことを意味する「利用しやすい」などがあります。

「恐れるに足りない」の意味

「恐れるに足りない」とは

「恐れるに足りない」とは、怖がったり不安がったりするほどではないことを意味しています。

「恐れるに足りない」の使い方

「恐れるに足りない」を使った分かりやすい例としては、「今回の事件は恐れるに足りない」「彼がどんなに強がろうと恐れるに足りない」「相手が強豪校だろうと恐れるに足りない」などがあります。

「恐れるに足りない」は危険を感じて不安になることや恐怖心を抱くことを意味する「恐れる」と十分でないことを意味する「足りない」が合わさった言葉です。つまり、怖がったり不安がったりするほどではないことを意味しています。

「恐れるに足りない」の「恐れる」は「恐る」の連体形になります。また、「恐れるに足らず」と表現しても問題ありませんが、「恐るに足らず」と表現するのは間違えと覚えておきましょう。

ワンピースの「恐れるに足らんおれァ白ひげだ」が有名

「恐れるに足りない」は日常生活ではあまり使う機会が少ない言葉ですが、スポーツシーンや漫画やアニメなどのセリフでよく使われています。特に有名なのは、人気漫画「ONE PIECE」の登場人物白ひげが言った「恐れるに足らんおれァ白ひげだ」という台詞です。

「恐れるに足りない」の類語

「恐れるに足りない」の類語・類義語としては、自分の思うように扱いやすいことを意味する「御し易い」(読み方:ぎょしやすい)、相手として扱いやすいことを意味する「与し易い」(読み方:くみしやすい)などがあります。

「恐るるに足りない」の例文

1.今年の夏は自分達が一番練習してきたはずだ、相手が優勝候補だろうと恐るるに足りない。
2.挑戦すれば必ず経験が残るので、失敗することなど恐るるに足りない。
3.彼がどんなに強がろうと、口先だけの男なので恐るるに足りない。
4.どんな難しい試験であっても、私にとっては恐るるに足りない。
5.相手が世界チャンピオンだろうと、恐るるに足りない。
6.勝負の相手として恐るるに足りないと高を括っていたのだが、いざ試合をしてみると非常に手強くてなかなか勝たせてくれる相手ではなかった。
7.きっとライバル社のことだろから、展示会で何かの仕掛けを考えているのだろうが、わが社の製品は世界一の技術を誇っているのだから恐るるに足りないだろう。
8.アニメなんかで嫌味なライバルが恐るるに足りないなどと高笑いをしていると、だいたい主人公たちにぼろ負けする展開になるのがおおよそ決まっている。
9.相手チームにめっちゃ体のデカい男がいるのでたじろいでいたところ、先輩からあいつはいかにも強面だが、根っからの運動音痴で万年補欠みたいなもんだから恐るるに足りないと言われた。
10.残念ながら東京大学にこそ受からなかったが、そこらへんの国公立大学なら余裕で受かるくらいの学力はあったのでまったく恐るるに足りないという心持ちであった。

この言葉がよく使われる場面としては、怖がったり不安がったりするほどではないことを表現したい時などが挙げられます。

例文1や例文5のように「恐るるに足りない」はスポーツシーンでよく使われています。

「恐れるに足りない」の例文

1.夏の県大会、1回戦の相手が弱小校だったので、恐れるに足りない。
2.新しい物事にチャレンジすれば必ず経験が残るので、失敗することなど恐れるに足りない。
3.誰が相手だろうと恐れるに足りない、私たちは世界ランキング1位のチームだ。
4.どんな難しい問題であっても、私にとっては恐れるに足りない。
5.相手が世界ランク1位だろうと、死ぬほど練習してきた私達にとって恐れるに足りない
6.相手は優勝候補の強豪校であったが、こっちにはあの伝説のピッチャーがついているのだから恐れるに足りないと自信満々でいたのだ。
7.もしも隣国からアメリカ軍が撤退してしまったら、敵国から恐れるに足りないとみなされて敵軍が襲来してくるのではないかという懸念は常に存在している。
8.インターネット上の言論などどんなに強いことを言っていても、目の前では何も言えない小心者ばかりなのだから恐れるに足りないだろう。
9.たとえどんなにヘマをしてもゼロになるわけでもないし、それが糧となって自分でも想像だにしない面白い世界へ導いてくれるのだから人生というのは恐れるに足りないものだよ。
10.敵が大勢であっても恐れるに足りないのだが、逆に敵が少数だからと言って侮っていはいけないし、一致団結をすれば脅威になりうるのだ。

この言葉がよく使われる場面としては、怖がったり不安がったりするほどではないことを表現したい時などが挙げられます。

例文1や例文5のように「恐れるに足りない」はスポーツシーンでよく使われています。

「恐るるに足りない」と「恐れるに足りない」という言葉は、怖がったり不安がったりするほどではないことを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、文語として使う時には「恐るるに足りない」を、口語として使う時には「恐れるに足りない」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター