今日の買取件数:20件/今月の買取件数:360件/累計買取件数:27,406件

【かねがね】と【常々】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「かねがね」と「常々」(読み方:つねづね)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「かねがね」と「常々」という言葉は、似ていても意味は大きく異なりますので、ご注意下さい。




「かねがね」と「常々」の違い

「かねがね」と「常々」の意味の違い

「かねがね」と「常々」の違いを分かりやすく言うと、「かねがね」とは以前からそうであること、「常々」とはいつもそうであることという違いです。

「かねがね」と「常々」の使い方の違い

一つ目の「かねがね」を使った分かりやすい例としては、「あなたのお噂はかねがね聞いております」「かねがねから見たいと思っていたものがやっと見れました」「かねがねやってみたいと思っていたことができました」などがあります。

二つ目の「常々」を使った分かりやすい例としては、「常々の心掛けが大切です」「彼には常々言い聞かせてあります」「常々疑問に思っていることを解決したい」「これは私が常々主張していることです」「常々気になったことを聞いてみました」などがあります。

「かねがね」と「常々」の使い分け方

「かねがね」と「常々」は響きが似ている言葉ですが、意味は異なっているので間違えないように注意しましょう。

「かねがね」は前から続いたまま今の状態に至ることで、「以前から」や「前から」というニュアンスで使います。一方、「常々」はその状態が続いていて変化しないことで、「いつも」というニュアンスで使います。

「かねがね」と「常々」の英語表記の違い

例えば上記の「お噂はかねがね聞いております」を英語にすると「I’ve heard a lot about you」となります。

一方、「常々」を英語にすると「always」「invariably」となり、例えば上記の「これは私が常々主張していることです」を英語にすると「This is what I have always insisted」となります。

「かねがね」の意味

「かねがね」とは

「かねがね」とは、以前からそうであることを意味しています。

表現方法は「お噂はかねがね」「お名前はかねがね」「かねがね良好」

「お噂はかねがね」「お名前はかねがね」「かねがね良好」「かねがね伺っております」「かねがね承っております」などが、「かねがね」を使った一般的な言い回しになります。

「かねがね」の使い方

「かねがね」を使った分かりやすい例としては、「あなたについてお話はかねがね伺っております」「かねがね噂には聞いていたがこれほどのものとは知りませんでした」「この名前で呼ぶのはかねがね疑問に思っていました」「かねがね訪ねたいと思っていました」などがあります。

「かねがね」の語源

「かねがね」の語源は、現在の時点で同時に未来のことも考えることを意味する「かねる」の連用形の「かね」を二つ重ねた言葉になります。

「かねがね」は過去から現在まで続いていること、つまり「以前から」や「前から」というニュアンスで使います。

「かねがね」は敬語ではない

「かねがね」は敬語ではないのですが、ビジネスシーンにおいてよく使われている言葉です。

「かねがね」自体は敬語ではないので、上司や取引先などの目上の人に対して使う場合は、前後の文章を敬語表現にしましょう。例を挙げると、「お話はかねがね伺っております」「お噂はかねがね承っております」などです。

「かねがね」の漢字表記

「かねがね」を漢字で表記すると、「兼ね兼ね」や「予予」と表記することができます。

「かねがね」の類語

「かねがね」の類語・類義語としては、以前から今までのことを意味する「従来」、前からのことを意味する「兼ねて」、昔から行われていること意味する「旧来」、最初からそういう状態や性質であることを意味する「元来」などがあります。

「常々」の意味

「常々」とは

「常々」とは、いつもそうであることを意味しています。

表現方法は「常々思う」「常々思っている」「常々考えている」

「常々思う」「常々思っている」「常々考えている」「常々感じている」「常々言っている」などが、「常々」を使った一般的な言い回しになります。

「常々」の使い方

「常々」を使った分かりやすい例としては、「私は家族を幸せにしたいと常々思っている」「常々聞きたいと思っていたことがあります」「一度野球を生で見たいと常々思っています」「私は常々そう主張しています」「私は老後について常々考えています」などがあります。

「常々」はいつもその状態が続いていて変化しない場合に使います、つまり、「いつも」というニュアンスで使うと覚えておきましょう。

「常々」の漢字表記

「常々」の別の漢字表記として、「常常」があります。

「常々」の対義語

「常々」の対義語・反対語としては、その時その時のことを意味する「折々」があります。

「常々」の類語

「常々」の類語・類義語としては、一つに定まって変わらないことを意味する「一定」、事柄の成り行きの始めから終わりまでの全部のことを意味する「始終」、どんな時でものことを意味する「何時でも」などがあります。

「かねがね」の例文

1.私はかねがね海外旅行に行きたいと思っているが、一度も行ったことがありません。
2.この生活を変えるために、私は何とかしなければならないとかねがね考えていました。
3.父からあなたのことは武勇の優れた立派な人物だと、かねがね聞いておりました。
4.私たちはこのガスがかねがね危険だと知っていたので、素早く逃げることにしました。
5.オーストラリアやニュージーランドに行ってみたいとかねがね思っているが、休みが取れないので難しそうだ。
6.先生の海外でのご活躍はかねがね聞き及んでいましたが、この度活動の場を日本に移されるということで、先生の作品を愛する者として嬉しい限りです。
7.知らない人からあなたの噂はかねがね聞いておりますと言われたので、何のことかと思っていたが、ただの人違いであることがわかり拍子抜けしてしまった。
8.いつもは無口な青年が大道芸人のパフォーマンスを前にして、かねがね観てみたいと思ってたんだとボソッと言ったので、わたしに心を開いてくれたのだとうれしくなった。
9.ミルクティーはミルクを先に紅茶を入れるべきか、紅茶を入れた後にミルクを入れるべきか、かねがね疑問に思っていたので、論争に決着がついたのは朗報であった。
10.男はこの国でさまざまな支援活動を行っていたことで、かねがねその御高名は皆にに知れ渡り、ふらっと街を歩いていれば人だかりができるほどだった。

この言葉がよく使われる場面としては、以前からそうであることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように「かねがね」は様々な場面で使うことができる言葉です。

「常々」の例文

1.彼の素行の悪さは常々不快に思っていたが、いくら注意しても改善されませんでした。
2.この家を継ぐのは長男である私と、常々思っておりました。
3.常々思っていたんですが、こんな長い間家に帰らなくて大丈夫なのだろうか。
4.いい機会なので、常々疑問に思っていることを質問しようと思います。
5.彼は出世したいと常々言っているが、何も行動を起こしません。
6.1人の時に知らない人と話をしないと娘には常々言い聞かせてはいるものの、やはり心配するのが親心というものだろう。
7.あの企業の社員たちが大地震が来ても適切な行動をとれたのは常々の防災への心がけが功を奏したということだろうから、わが社も見習わなければならない。
8.どんなときでも落ち着きを持って行動せよと息子には常々言い聞かせているのだが、どうも注意散漫なところがあるので親としても心配しているところだ。
9.夫は亭主関白とは程遠い優しい性格で、常々健康についてもわたし以上にわたしのことを気にかけてくれるし、時折マッサージなんかもしてくれるほどだ。
10.あるYouTuberがカップラーメンの謎肉をたくさん集めてハンバーグをつくっていたが、何を隠そうわたしも一度はやってみたいと常々思っていたのだ。

この言葉がよく使われる場面としては、いつもそうであることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように「常々」は様々な場面で使うことができる言葉です。

「かねがね」と「常々」という言葉は、響きは似ていますが意味が異なっています。どちらの言葉を使うか迷った場合、以前からそうであることを表現したい時は「かねがね」を、いつもそうであることを表現したい時は「常々」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター