似た意味を持つ「知的好奇心」(読み方:ちてきこうきしん)と「好奇心」(読み方:こうきしん)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「知的好奇心」と「好奇心」という言葉は、どちらも物事への関心を意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
知的好奇心と好奇心の違い
知的好奇心と好奇心の意味の違い
知的好奇心と好奇心の違いを分かりやすく言うと、知的好奇心とは知的分野に対する関心、好奇心とはあらゆる分野に対する関心という違いです。
知的好奇心と好奇心の使い方の違い
一つ目の知的好奇心を使った分かりやすい例としては、「子どもの知的好奇心を刺激する」「問いかけで知的好奇心を高める」「シニアになっても知的好奇心を持ち続ける」「知的好奇心を高める方法があります」などがあります。
二つ目の好奇心を使った分かりやすい例としては、「好奇心を満たす体験が必要です」「私は好奇心旺盛です」「子供に好奇心をくすぐる絵本を与える」「まずは好奇心を持つことが大事です」などがあります。
知的好奇心と好奇心の使い分け方
知的好奇心と好奇心という言葉は、どちらも何かを知りたいという欲求や、物事への関心を表します。二つの言葉は、ほぼ同じように使われていますが、厳密な意味には違いがあります。
知的好奇心とは、知性が感じられる物事に対する関心を意味し、好奇心のなかでも知的分野に限った好奇心のことです。宇宙のブラックホールの仕組みを解明したい、昆虫の過ごし方を観察したい、など学問に通じるような探求心を表します。
一方、好奇心とは、何かを知りたいという欲求や関心全般を意味します。知的分野だけでなく、世間で流行っている俗的な物事や、性的好奇心なども含まれ、あらゆる物事に対して使うことが出来ます。
知的好奇心と好奇心を比べると、好奇心の方が広い意味を持ち、幅広く使える言葉です。また、知的好奇心は好奇心の一つであると言えるでしょう。
知的好奇心と好奇心の意味の違い
知的好奇心を英語にすると「intellectual curiosity」となり、例えば上記の「知的好奇心を刺激する」を英語にすると「stimulate intellectual curiosity」となります。
一方、好奇心を英語にすると「curiosity」「inquisitiveness」となり、例えば上記の「好奇心を満たす」を英語にすると「gratify one’s curiosity」となります。
知的好奇心の意味
知的好奇心とは
知的好奇心とは、知性が感じられる物事への関心を意味しています。
表現方法は「知的好奇心を高める」「知的好奇心を育てる」「知的好奇心がない人」
「知的好奇心を高める」「知的好奇心を育てる」「知的好奇心がない人」などが、知的好奇心を使った一般的な言い回しです。
知的好奇心の使い方
知的好奇心を使った分かりやすい例としては、「知的好奇心がそそられる本だ」「性格診断で知的好奇心が高いと言われた」「知的好奇心が刺激される仕事だ」「彼女は知的好奇心が強いタイプだ」などがあります。
その他にも、「知的好奇心が高い人ほど成績が良い」「なぜ知的好奇心がないのだろう」「知的好奇心を満たす本を探している」「シニア層は意外と知的好奇心が強い」「就活の自己PRで知的好奇心をアピールする」などがあります。
知的好奇心という言葉の「知的」とは、知性や知識に関することを意味します。知的好奇心とは、知的分野に対して起こる好奇心のことです。学問や物事の本質などを知りたいと思う欲求のことであり、ゴシップなどの俗な事柄に対する関心は知的好奇心とは言いません。
知的好奇心の類語
知的好奇心の類語・類義語としては、学問などを深く究めることを意味する「研鑽」、未知のものや不明の事柄を明らかにしようとすることを意味する「追究」、熱心に学問に励むことを意味する「篤学」などがあります。
好奇心の意味
好奇心とは
好奇心とは、珍しいことや未知のことなどに興味をもつ心を意味しています。
表現方法は「好奇心を持つ」「好奇心を掻き立てる」「好奇心がわく」
「好奇心を持つ」「好奇心を掻き立てる」「好奇心がわく」「好奇心を満たす」などが、好奇心を使った一般的な言い回しです。
好奇心の使い方
好奇心を使った分かりやすい例としては、「好奇心を掻き立てるおもちゃだ」「好奇心をくすぐられる創作料理です」「幼少期に好奇心や探究心を育みたい」「博物館で好奇心を満たす」「この仕事は好奇心旺盛な人に向いている」などがあります。
その他にも、「好奇心旺盛を自己PRに書く」「好奇心があると知識が増えます」「好奇心があると知識が増えます」「好奇心がない人の話はつまらない」「好奇心が強い母親が首を突っ込んでくる」「好奇心を高める方法はありますか」などがあります。
好奇心とは、自分が知らない物事や世間で知られていない事柄について関心を持ち、探求しようとする心のことです。好奇心によって、主体的に知識を増やそうとしたり、行動をおこそうとする意欲に繋がるため、人間にとって大切な心の働きとされています。
「好奇心旺盛」の意味
上記の例文にある「好奇心旺盛」とは、多種多様な物事に対して強く興味を惹きつけられる性質や状態を表します。「旺盛」とは、活動力が非常に盛んであることを意味する言葉です。
ことわざ「好奇心は猫を殺す」の意味
好奇心という言葉を用いたことわざには「好奇心は猫を殺す」があります。これはイギリスのことわざであり、しぶとく生きる猫でも、好奇心が強すぎると身を滅ぼすことになりかねないことを表します。あまり興味本位で首を突っ込みすぎない方が良い、という戒める意味があります。
好奇心の類語
好奇心の類語・類義語としては、ある対象に対する特別の関心を意味する「興味」、ある物事に特に心を引かれ注意を向けることを意味する「関心」、物事の意義や本質などを見きわめようとすることを意味する「探求」などがあります。
知的好奇心の例文
この言葉がよく使われる場面としては、知性が感じられる物事への関心を表現したい時などが挙げられます。
例文2にある「知的好奇心をくすぐる」とは、知的なものへの関心を持つように軽く刺激をすることを表します。「くすぐる」とは、人の心を軽く刺激し、そわそわさせたり、いい気持ちにさせたりすることです。
好奇心の例文
この言葉がよく使われる場面としては、珍しい事物や未知のことに興味を持つ心を表現したい時などが挙げられます。
例文1にある「好奇心を掻き立てる」とは、刺激を与えて興味関心を起こすように促すことです。例文3の「好奇心を満たす」とは、何かを知りたいという欲求を満たすことであり、実際に知ったり見たりすることで満足する様子を表します。
知的好奇心と好奇心という言葉は、どちらも知りたいという欲求や物事への関心を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、知的分野に対する関心を表現したい時は「知的好奇心」を、あらゆる分野に対する関心を表現したい時は「好奇心」を使うようにしましょう。