今日の買取件数:20件/今月の買取件数:560件/累計買取件数:27,006件

【ご自愛ください】と【お大事になさってください】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「ご自愛ください」(読み方:ごじあいください)と「お大事になさってください」(読み方:おだいじになさってください)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「ご自愛ください」と「お大事になさってください」という言葉は、どちらも相手を気遣うことを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「ご自愛ください」と「お大事になさってください」の違い

「ご自愛ください」と「お大事になさってください」の意味の違い

「ご自愛ください」と「お大事になさってください」の違いを分かりやすく言うと、「ご自愛ください」とはすでに病気や怪我になっている人には使えない、「お大事になさってください」とはすでに病気や怪我になっている人に使うという違いです。

「ご自愛ください」と「お大事になさってください」の使い方の違い

一つ目の「ご自愛ください」を使った分かりやすい例としては、「まだまだ寒さが続くようですのでどうぞご自愛ください」「体調の崩しやすい季節になっているのでくれぐれもご自愛ください」などがあります。

二つ目の「お大事になさってください」を使った分かりやすい例としては、「ご無理なさらずお大事になってください」「くれぐれもお大事になさってください」「お大事になさってくださいとお伝えください」「どうぞお大事になさってください」などがあります。

「ご自愛ください」と「お大事になさってください」の使い分け方

「ご自愛ください」と「お大事になさってください」はどちらも相手を気遣うことを意味する言葉ですが、使い方に違いがあります。

「ご自愛ください」は体調を崩さないように気をつけてくださいという相手の健康を気遣う言葉で、すでに怪我や病気をしている人に対しては使えません。

一方、「お大事になさってください」は体調を崩した相手を気遣って言う言葉で、すでに怪我や病気をしている人に対して使う言葉になります。

「ご自愛ください」と「お大事になさってください」の英語表記の違い

「ご自愛ください」も「お大事になさってください」も英語にすると「take care」となり、例えば上記の「どうぞお大事になさってください」を英語にすると「Please take care of yourself」となります。

「ご自愛ください」の意味

「ご自愛ください」とは

「ご自愛ください」とは、相手の健康を気遣うことを意味しています。

表現方法は「くれぐれもご自愛ください」「時節柄ご自愛ください」「ご自愛くださいね」

「くれぐれもご自愛ください」「時節柄ご自愛ください」「ご自愛くださいね」などが、「ご自愛ください」を使った一般的な言い回しになります。

「ご自愛ください」の使い方

「ご自愛ください」を使った分かりやすい例としては、「まだまだ猛暑が続くようですのでどうぞご自愛ください」「寒さ厳しい折くれぐれもご自愛ください」「風邪などを引かれませんようにどうかご自愛ください」などがあります。

「ご自愛ください」は自分を大切にすることや自分の健康状態に気をつけることを意味する「自愛」と相手に何かを要望をすることを意味する「ください」で成り立っている言葉で、相手の健康を気遣うことを意味する言葉です。

「ご自愛ください」は目上の人に使える敬語表現

「ご自愛ください」は敬語表現なので、ビジネスシーンにおいて上司や取引先などの目上の人に対しても使うことができます。

また、「時節柄ご自愛ください」「くれぐれもご自愛ください」「どうぞご自愛ください」という言い回しで、手紙やメールなどの結びの言葉としてもよく使われています。

上記の言い回しのように、「ご自愛ください」の前に「どうぞ」「くれぐれ」などを付けると相手により良い印象を与えることができます。

ただし「ご自愛ください」は体調を崩さないように気をつけてくださいという相手の健康を気遣う場合に使う言葉なため、すでに怪我や病気をしている人に対しては使えないと覚えておきましょう。

「ご自愛ください」の類語

「ご自愛ください」の類語・類義語としては、相手の健康を強く願うことを意味する「お労りください」、健康であることをお祈りすることを意味する「ご健勝をお祈り申し上げます」などがあります。

「お大事になさってください」の意味

「お大事になさってください」とは

「お大事になさってください」とは、体調を崩した相手を気遣うことを意味しています。

表現方法は「ゆっくり休んでお大事になさってください」「ご無理なさらずお大事になさってください」

「ゆっくり休んでお大事になさってください」「ご無理なさらずお大事になさってください」などが、「お大事になさってください」を使った一般的な言い回しになります。

「お大事になさってください」の使い方

「お大事になさってください」を使った分かりやすい例としては、「どうぞお大事になさってください」「猛暑が続きますがくれぐれもお大事になさってください」「体調を崩した上司にお大事になさってくださいと声をかける」などがあります。

「お大事になさってください」は体調を崩した相手を気遣うことを意味しており、主に怪我や病気をした人に対して使う言葉です。「お大事に」という言葉には治療に専念して早く治してくださいという願いが込められています。

「お大事になさってください」は目上の人に使える丁寧な表現

「お大事になさってください」は相手を労る丁寧な表現なので、目上の人に対し使っても問題ありません。

また、「どうぞお大事になさってください」「くれぐれもお大事になさってください」「どうかお大事になさってください」のように、「どうぞ」「くれぐれ」「どうか」などを付けることによって、より丁寧な表現になります。

「お大事になさってください」の類語

「お大事になさってください」の類語・類義語としては、相手の健康を願うことを意味する「おいといください」、心身共に休んでもらうことを意味する「静養なさってください」、ゆっくり休んでもらうことを意味する「養生なさってください」などがあります。

「ご自愛ください」の例文

1.冬の疲れが出やすい時節、くれぐれも体調を崩されませぬようご自愛ください。
2.夏の疲れが出やすい時期ですので、どうぞご自愛のうえお過ごし下さい。
3.寒さが続き本当の春が待ち遠しい毎日ですが、体調を崩されませんようご自愛ください。
4.天候の変わりやすい季節になっています。風邪など引かれませんようどうかご自愛ください。
5.寒くなってきましたので、体調を崩しやすいかと存じます。どうかご自愛くださいませ

この言葉がよく使われる場面としては、相手の健康を気遣うことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように、「ご自愛ください」はとても丁寧な表現になります。

「お大事になさってください」の例文

1.体調を崩して早退することになった部長に、どうぞお大事になさってくださいと声をかける。
2.一日でも早く退院されることを願っております。お大事になさってください。
3.怪我をなされたと聞きました。ご無理なさらず、お大事になさってください。
4.来週から入院されるのですか?くれぐれもお大事になさってください。
5.息子さんがが入院をされたと聞きました。どうぞ、お大事になさるようにお伝えください。

この言葉がよく使われる場面としては、体調を崩した相手を気遣うことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように、「お大事になさってください」はとても丁寧な表現になります。

「ご自愛ください」と「お大事になさってください」はどちらも相手を気遣うことを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、すでに病気や怪我になっている人には使えないのが「ご自愛ください」、すでに病気や怪我になっている人に使うのが「お大事になさってください」と覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター