【丸い】と【円い】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

同じ「まるい」という読み方の「丸い」と「円い」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「丸い」と「円い」という言葉は同音の言葉ですが、それぞれの漢字によって使い方には少し違いがあります。




「丸い」と「円い」の違い

「丸い」と「円い」の意味の違い

「丸い」と「円い」の違いを分かりやすく言うと、「丸い」とは球の形をしていること、「円い」とは円の形をしていることという違いです。

「丸い」と「円い」の使い方の違い

一つ目の「丸い」を使った分かりやすい例としては、「このスイカはとても丸いです」「争いごとを丸く収める」「答案用紙に丸をつける」「背中が丸くなるのを改善したい」などがあります。

二つ目の「円い」を使った分かりやすい例としては、「円いテーブルを購入しました」「この家の窓は円いです」「彼女は円い性格をしている」「この円いお皿はお気に入りです」などがあります。

「丸い」と「円い」の使い分け方

「丸い」と「円い」は似た意味を持つ言葉ですが、使い方に少し違いがあります。

「丸い」はボールやスイカなどの立体的に丸く、球の形をしているものに使うのに対して、「円い」は平面的に円く、円の形をしているものに使うというのが違いです。

また、「丸い」は「背中が丸い」「柱の角を丸くする」などの物に角がないことや曲線を描いていることの意味で使うというのも違いの一つになります。

ただし、最近では「丸い」の方を使うのが一般的になっており、どんな場合でも「丸い」を使って問題ないという傾向があります。

「丸い」と「円い」の英語表記の違い

「丸い」も「円い」も英語にすると「round」「circle」「spherical」となり、例えば上記の「円いテーブルを購入しました」を英語にすると「I bought round table」となります。

「丸い」の意味

「丸い」とは

「丸い」とは、球の形をしていることを意味しています。その他にも、曲線を描いていることや穏やかであることの意味も持っています。

「丸い」の使い方

「地球は丸い形をしています」「この時計の値段の高さに目を丸くする」などの文中で使われている「丸い」は、「球の形をしていること」の意味で使われています。

一方、「面取りして柱の角を丸くする」「彼は昔よりも人柄が丸くなっていました」などの文中で使われている「丸い」は、「曲線を描いていることや穏やかであること」の意味で使われています。

「丸い」はボールや風船などの立体的に丸く、球の形をしているものに使うのが一般的です。また、「人柄が丸い」のように性格が穏やかであることを表現する場合にも使うことができます。

「目を丸くする」「丸く収める」の意味

「丸い」を使った有名な言葉としては、「目を丸くする」「丸く収める」があります。前者の「目を丸くする」は驚いて目を見張ることを意味しており、後者の「丸く収める」は揉め事を円満に解決することを意味しています。

表現方法は「丸い言葉」「丸い人柄」「丸く収まる」

上記の「目を丸くする」と「丸く収める」以外では「丸い言葉」「丸い人柄」「丸く収まる」「丸くなる」などが、丸いを使った一般的な言い回しになります。

「丸い」の対義語

「丸い」の対義語・反対語としては、四角の形をしていることを意味する「四角い」があります。

「丸い」の類語

「丸い」の類語・類義語としては、形が丸いことを意味する「円やか」(読み方:まろやか)、丸みを帯びていることを意味する「丸っこい」、完全に丸いことを意味する「真ん丸」、形が丸いことを意味する「団団」などがあります。

「円い」の意味

「円い」とは

「円い」とは、円の形をしていることを意味しています。その他にも、穏やかであることの意味も持っています。

「円い」の使い方

「あそこの円い椅子に座ることにしました」「円いダイニングテーブルを購入しました」「誕生日に円いケーキを食べる」などの文中で使われている「円い」は、「円の形をしていること」の意味で使われています。

一方、「彼女の人柄は円いです」「この場が円く収まって一安心です」などの文中で使われている「円い」は、「穏やかであること」の意味で使われています。

「円い」はホールケーキや円盤などの平面的に円く、円の形をしているもの対して使います。また、「円い人柄」のように性格が穏やかであることを表現する場合にも使うことができます。

ただし、現代では「円い」という表現があまり使われなくなっており、「丸い」に置き換えることが多いです。

表現方法は「円いテーブル」「円いケーキ」「円い人柄」

「円いテーブル」「円いケーキ」「円い人柄」などが、「円い」を使った一般的な言い回しになります。

「円い」の類語

「円い」の類語・類義語としては、円い形のことを意味する「円形」、円い物のことを意味する「コロコロ」、性質などが落ち着いていて優しく穏やかなことを意味する「温和」などがあります。

「丸い」の例文

1.成人式で久しぶり会った同級生が、とても綺麗になっていて目を丸くした。
2.顔が丸いことが私のコンプレックスなので、ダイエットを始めました。
3.背中が丸くなる猫背のまま高齢になると痛みを伴うことがあるので、若いうちから姿勢を意識して生活しています。
4.私が我慢するだけでこの場が丸く収まるなら、それで問題ありません。
5.彼はとても丸い性格をしているので、クラスのみんなから好かれています。
6.彼は、話し方が丸くて柔らかいため、角を立てずに人々を納得させるのが上手です。
7.外国人観光客は、生鮮市場のマグロの解体ショーを目を丸くしてみていました。
8.久々に会った彼は昔よりも人柄が丸くなっていましたが、色々苦労を重ねたのでしょうね。
9.その宿泊施設の大浴場には、大きな丸い浴槽があり、もう一方の端には四角い浴槽がありました。
10.宇宙船から見る地球は丸く美しく、私の故郷という気持ちがより一層深まったのだ。

この言葉がよく使われる場面としては、球の形をしていることを表現したい時などが挙げられます。その他にも、曲線を描いていることや穏やかであることを表現したい時にも使います。

例文1は球の形をしていることの意味で使っており、例文2と例文3は曲線を描いていることの意味で使っています。また、例文4と例文5は穏やかであることの意味で使っています。

「円い」の例文

1.新しく円いテーブルを購入したが、とても使いやすくて気に入っている。
2.紙を円く切るのは思ってたより難しくて、苦戦しています。
3.円いお皿を洗っておくようにと、お母さんからお願いされました。
4.あそこの円い窓がある家が、今回私達が泊まる場所になります。
5.彼女は円い人柄をしているので、異性からとても人気があります。
6.最近、円い形状のスマートフォンが人気を集めており、多くのメーカーが独自のデザインで競い合っています。
7.母親は私達兄弟のどちらかにつくということはなくて、この場が円く収まることを考えていたのかも知れない。
8.彼は若い頃には完璧主義できつい性格だったが、歳を重ねるうちにその性格も円くなったように思える。
9.美術館に展示されている絵画のなかでは、円いキャンバスに描かれた太陽をモチーフにした作品が好きだった。
10.昔は皆貧しかったが、家族で円いテーブルを囲み、和気あいあいと楽しい時間を過ごしていました。

この言葉がよく使われる場面としては、円の形をしていることを表現したい時などが挙げられます。その他にも、穏やかであることを表現したい時にも使います。

例文1から例文4は円の形をしていることの意味で使っており、例文5は穏やかであることの意味で使っています。

「丸い」と「円い」という言葉は、どちらも「まるい」と読みますが使い方が少し違います。どちらの言葉を使うか迷った場合は、球の形をしていることを表現したい時は「丸い」を、円の形をしていることを表現したい時は「円い」を使うと覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター