今日の買取件数:20件/今月の買取件数:400件/累計買取件数:27,446件

【アンバサダー】と【インフルエンサー】と【エバンジェリスト】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「アンバサダー」と「インフルエンサー」と「エバンジェリスト」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どの言葉を使えば日本語として正しい言葉となるのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「アンバサダー」と「インフルエンサー」と「エバンジェリスト」という言葉は、広告塔という共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




アンバサダーとインフルエンサーとエバンジェリストの違い

アンバサダーとインフルエンサーとエバンジェリストの意味の違い

アンバサダーとインフルエンサーとエバンジェリストの違いを分かりやすく言うと、アンバサダーは熱心なファンを表現する時に使い、インフルエンサーは影響力が大きい人を表現する時に使い、エバンジェリストは伝道者を表現する時に使うという違いです。

アンバサダーとインフルエンサーとエバンジェリストの使い方の違い

アンバサダーという言葉は、「アンバサダーとしてイベントに登壇した俳優に驚いた」「アンバサダープログラムは最近様々な企業で起用されている」などの使い方で、企業などから広報活動のために起用された人を意味します。

インフルエンサーという言葉は、「あのインフルエンサーの言動は特定の分野に作用している」「インフルエンサーのSNS投稿ばかりチェックしてしまう」などの使い方で、影響力のある人や物を意味します。

エバンジェリストという言葉は、「エバンジェリストに任命されたため製品知識を叩き込む」「エバンゲリストになってから様々な企業に伺うことが増えた」などの使い方で、製品などの啓発や宣伝を行う人を意味します。

アンバサダーとインフルエンサーとエバンジェリストの使い分け方

アンバサダーとエバンジェリストは、どちらも企業や機関によって決められて広告塔を担うことになった人を指す言葉ですが、前者は企業や機関外の有名人やファンなどから選ばれ、後者はその企業などに務める社員から選ばれます。

一方のインフルエンサーは、社外の人物か社内から選ばれた人物かは問わず、影響力が大きい人物に対して使われる言葉です。そのため、商品に対する熱量は重要視されないポジションの人たちです。

これが、アンバサダー、インフルエンサー、エバンジェリストの明確な違いです。

アンバサダーの意味

アンバサダーとは

アンバサダーとは、企業などから広報活動のために起用された人を意味しています。

アンバサダーの英語表記

英語では「ambassador」という表記をし、大使を意味する言葉として使われています。日本では、商品やサービス、イベントなどの宣伝を行う人を意味し、後に公式で対価を得て広告塔の役割を担う有名人もアンバサダーと呼ぶようになりました。

表現方法は「アンバサダーを務める」「アンバサダーになる」「アンバサダーに就任」

「アンバサダーを務める」「アンバサダーになる」「アンバサダーに就任」などが、アンバサダーを使った一般的な言い回しです。

「アンバサダーマーケティング」の意味

アンバサダーを使った言葉として、「アンバサダーマーケティング」があります。これは、企業の商品やサービスに熱量を注いでくれるユーザーに、宣伝をしてもらうことで更に多くの消費者の購買意欲を高める方法です。

有名人らが企業大使などを務めることが多かったものの、近年SNSの利用者数が増えたことによって、一般人であっても一言呟いた言葉や写真が大多数に見られるような時代となりました。

アンバサダーの類語

アンバサダーの類語・類義語としては、団体や多数の人に代わって意思を他に表示することを意味する「代表」、特別な任務を持った使者を意味する「特使」、国家や君主の命令を受けて他国に派遣される人を意味する「使節」などがあります。

インフルエンサーの意味

インフルエンサーとは

インフルエンサーとは、影響力のある人や物を意味しています。

2000年代に入り、携帯電話やパソコンが普及し、それらが徐々に進化を遂げていく中、ブログ利用者数が急増したことで、カリスマブロガーと呼ばれるような人々が発信した情報が多くの人の目に止まるようになりました。

また、近年ではブログだけではなく、Facebook、Twitter、Instagramなどでも多くのファンに支持され、影響力を持つようになった人も多く存在します。こういった人たちをインフルエンサーと言います。

表現方法は「インフルエンサーになる」「インフルエンサーに依頼」「インフルエンサーを目指す」

「インフルエンサーになる」「インフルエンサーに依頼」「インフルエンサーを目指す」などが、インフルエンサーを使った一般的な言い回しです。

インフルエンサーを使った言葉として、「インフルエンサーマーケティング」「マイクロインフルエンサー」があります。

「インフルエンサーマーケティング」の意味

一つ目の「インフルエンサーマーケティング」とは、影響力を持つインフルエンサーを広告塔として起用した宣伝方法を指す言葉です。ただし、個人であるインフルエンサーたちの言動は制御できないため、ブランドに傷がつく可能性があるとも言われています。

「マイクロインフルエンサー」の意味

二つ目の「マイクロインフルエンサー」とは、特定の分野の人々やコミュニティーに対する影響力を持ったインフルエンサーを指す言葉です。SNSにおけるフォロワーが比較的少なくとも、ジャンルや分野に特化して情報を発信している人に対して使われます。

エバンジェリストの意味

エバンジェリストとは

エバンジェリストとは、製品などの啓発や宣伝を行う人を意味しています。

エバンジェリストの英語表記

英語では「Evangelist」という表記となり、キリスト教における伝道者を意味する言葉として使われます。カタカナでは「エヴァンジェリスト」であったり、「エヴァンゲリスト」という表記がなされることもあります。

表現方法は「エヴァンジェリストになる」「エバンジェリスト戦略」

「エヴァンジェリストになる」「エバンジェリスト戦略」などが、エヴァンジェリストを使った一般的な言い回しです。

「テクニカルエヴァンジェリスト」の意味

エバンジェリストを使った言葉として、「テクニカルエヴァンジェリスト」があります。これは、消費者に対して新しい商品や習慣の導入を働きかける専門家を指す言葉です。

具体的には、イベントでのプレゼンテーションや、個々人に対する提案などにおいて、相手に理解してもらうためにIT技術の内容をわかりやすく説明することを意味する言葉です。

エバンジェリストの類語

エバンジェリストの類語・類義語としては、外部に出て勧誘や受注などの仕事をこなす人を意味する「外交員」、顧客に対して商品の販売や勧誘を行う社員を意味する「外務員」があります。

アンバサダーの例文

1.応援している俳優が、新商品のアンバサダーとなった話を聞いて調べてみたら、PRイベントを行うことに決まっていた。
2.ご当地食材のアンバサダーのおかげか、その地の観光客数もだんだん右肩上がりとなっているようで喜ばしい。
3.様々な企業がアンバサダープログラムを起用することで、ファンの熱量が公式に伝わり昇華される。
4.彼は元々芸人だが、鉄道好きが高じて鉄道イベントのアンバサダーに就任したり、鉄道がテーマの番組に出演したりと今ではこっちの方が本業みたいだ。
5.われわれの顧客層は、どちらかというと高所得者の割合が高いので、アンバサダー特典をどうするかは難しい問題ですね。モノだと響かない気もしますし、そうなると割引率をどうするかでしょうか。
6.この度、地元である水戸市のアンバサダーを就任させていただくことになりましたのでよろしくお願いいたします。
7.かねてからその商品のファンを自称していたYouTuberがついにメーカーからアンバサダーに任命された。
8.有名タレントをアンバサダーに起用してから当社の売り上げがどのように推移していったのか検証する必要がある。

この言葉がよく使われる場面としては、企業などから広報活動のために起用された人を意味する時などが挙げられます。

例文3の「アンバサダープログラム」とは、商品やサービスに対する熱量が高いファンに、他の消費者らに宣伝をしてもらうための計画を指す言葉です。

インフルエンサーの例文

1.SNSで話題のインフルエンサーが商品レビューをする投稿をしただけで、たちまちその商品は売れていき大きな話題となる。
2.先日、とある企業の商品を紹介したインフルエンサーが問題を起こしたことで、商品の売り上げも下がり始めてしまったらしい。
3.インフルエンサーとしての活躍は、就職活動においても参考にされるようで、採用枠を設けている企業もあるようだ。
4.これから先は、モノを買うというマインドではなく環境にやさしい消費行動について語れるインフルエンサーに企業からも注目が集まるはずです。
5.インフルエンサーを活用するリスクについてはインフルエンサーの不用意な発言で炎上騒ぎになったりすることが挙げられる。
6.娘が何に影響されたか知らないが突然インフルエンサーになりたいとか言い出したので少し心配している。
7.その化粧品は有名インフルエンサーが紹介したとかで、若い女性の間でとてもブームになっているんだって!
8.ある程度のインフルエンサーになると企業案件で新製品が送られてくるらしいのでなんだか羨ましく思えるよ。

この言葉がよく使われる場面としては、影響力のある人や物を意味する時などが挙げられます。

どの例文のインフルエンサーも、影響力を重視しているため、アンバサダーやエバンジェリストに置き換えて使うことはできません。

エバンジェリストの例文

1.あまりIT技術が社内に浸透していなかったため、エバンジェリストとして初心者向け講座を開設することとなった。
2.自社の製作したものをより効率的に使用してもらうために、セミナーを開いて説明することもエバンジェリストの仕事の一つだ。
3.単なる製品知識だけではなく、ニーズに添えるような知識や一般的な知識を身に付け、必要であれば流行などもチェックしておいた方がいいだろう。
4.最近はオンラインで説明会やワークショップを開くことも増えたきたので、より多くの人に自社製品の良さを伝えられるようエバンジェリストとしてスキルを磨いていきたい。
5.日本のkawaii文化を世界に発信するエバンジェリストは、めまぐるしい周期で変わる。今やそれは日本人でさえなくなりつつある。
6.スマホを年輩の人に安全に使ってもらうためにも正式なエバンジェリストが必要とされているはずだ。
7.日本のDX化が遅れている理由の一つとしてはテクニカルエバンジェリストの人材が不足していることも挙げられるのではないか。
8.化粧品会社時代、商品が売れることも大事だったが、最大の目的はエバンジェリストを育てることだった。

この言葉がよく使われる場面としては、製品などの啓発や宣伝を行う人を意味する時などが挙げられます。

どの例文のエバンジェリストも、アンバサダーやインフルエンサーといった言葉に置き換えて使うことはできません。

アンバサダーとインフルエンサーとエバンジェリストどれを使うか迷った際は、熱心なファンを表す時は「アンバサダー」、影響力がある人を表す時は「インフルエンサー」、伝道者を表す時は「エバンジェリスト」を使うと覚えておけば間違いありません。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター