【裸足】と【素足】と【生足】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「裸足」(読み方:はだし)と「素足」(読み方:すあし)と「生足」(読み方:なまあし)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「裸足」と「素足」と「生足」という言葉は、どれもむき出しの足を意味するという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




裸足と素足と生足の違い

裸足と素足と生足の意味の違い

裸足と素足と生足の違いを分かりやすく言うと、裸足とは靴を履いていないこと、素足とは靴下などを履いていないこと、生足とは女性の露出した美脚のことを意味しているという違いです。

裸足と素足と生足の使い分け方

使い分けが問題になるのは裸足と素足です。生足は他の二つとは異質です。というのも、裸足と素足は足首から先の状態を意味する言葉ですが、生足は足全体の状態を意味しているからです。

裸足と素足は意味や定義としては区別され、使い分け方の傾向もありますが、どちらを使っても大丈夫な場合もあります。

裸足は靴を履いていない足

一つ目の「裸足」とは「靴を履いていない足」を意味する言葉です。日本では室内では靴を脱ぎますので、靴を履いていないのが当然の状況が存在します。ですが外を歩く時には靴を履くのが普通です。

「裸足」という言葉は「外を歩く」場合に使われることが多いです。例えば「裸足で駆け回る」は靴を脱いで野原を思い切り走り回る情景を想像させます。この場合に素足で駆け回るという表現はまず使われません。

素足は靴下を履いていない足

二つ目の「素足」とは「靴下を履いていない足」を意味する言葉です。サンダルや下駄などは素足で履くことの多い履物です。スニーカーなどを履く際に靴下を履かないことが流行することがありますが、それは「素足にスニーカー」で、裸足ではありません。

また「素足」は「家の中」で使われることの多い言葉です。冬場、家の中で靴下を履かないで過ごしていると、家族から「素足で寒くない?」と聞かれることも多いです。

ただし、こうした区別は厳密なものではありません。家の中で靴下を履かないことに対しては素足だけでなく裸足が使われる場合もあります。

身体に何も身につけていないことを意味する言葉は、他には「裸眼」「裸体」「素手」「素顔」などがありますが、裸と素の使い分けは漢字の意味に基づくというよりも、長い間使われてきた習慣に基づいています。

裸足と素足の場合も同じで、意味によって厳密に使い分けることは出来ません。

生足は女性の魅力的な足

三つ目の「生足」は「女性の魅力的な足」を意味しています。男性に対しては普通使われませんが、女性的なものを感じさせる要素が見て取れるならば使われることもあります。

ズボンやロングスカートなどを履いている足は生足とは言われません。丈の短いスカートで足を露出していたり、ロングパンツをまくって足の一部を露出させている場合、生足という言葉が使われます。

生足は生脚と呼ばれることもあります。意味に違いはありませんが、脚という字を使うと、足全体や骨格の意味合いが強くなります。

裸足の意味

裸足とは

裸足とは、靴を履いていない足を意味しています。裸足は足首から先の状態を意味する言葉なので、長ズボンか半ズボンかなどの違いは関係しません。

裸足の語源

裸足は肌足という言葉が音変化して出来た言葉で、常用外の漢字では跣と書きます。

表現方法は「裸足で駆け回る」「裸足で逃げ回る」「裸足で歩く」

「裸足で駆け回る」「裸足で逃げ回る」「裸足で歩く」などが、裸足を使った一般的な言い回しです。

裸足の使い方

日本は室内では靴を脱ぐ風習があるので、室内では靴を履かないのは当然です。わざわざ裸足という言葉が用いられるのは、靴を履かずに外で歩いたり走ったりすることを表現するためです。

「裸足で駆け回る」という言葉は、野原を走り回る光景を連想させる言葉です。また戦争物の小説などで「裸足で逃げ回る」と書かれていれば、それは建物の外に靴を履く暇もなく外へ追いやられていることを表現しています。

なお、靴下だけで外を走り回ることを裸足と表現出来るかどうかは微妙なところです。裸足の定義は靴を履いていない足なので、定義を重視すれば表現出来ると考えられます。他方で、裸足を使うことに違和感を持つ人がいることも確かです。

違和感を持つ人は、裸足を素足に近い意味で理解しています。裸足と素足は意味は異なりますが、使い分け方が厳密には区別出来ない言葉です。例えば家の中で靴下を履かないことを素足と表現することもありますが、裸足と呼ぶこともあります。

裸足という言葉は比喩的な意味として「泥臭い、青臭い」という意味で使われることもあります。小利口に物事をこなすことが出来ず、物事に無我夢中に取り組むというニュアンスで使われます。

裸足の対義語

裸足の対義語・反対語としては、履物を履いたままであることを意味する「土足」、外を歩くための靴などの履物を意味する「外履き」、スリッパなど建物の中で使う「内履き」などがあります。特に外履きと内履きはやや古風な言葉ですが、まだまだ使われています。

裸足の類語

裸足の裸の字を使った別の言葉としては、メガネやコンタクトレンズなどの視力矯正器具を付けていない眼を意味する「裸眼」、衣類を身にまとわないことを意味する「裸体」などがあります。

素足の意味

素足とは

素足とは、靴下を履いていない足を意味しています。裸足同様、足首より先の状態を表現する言葉なので、ロングスカートかショートスカートかといった違いは関係ありません。

表現方法は「素足が苦手」「素足では寒い」「素足感覚」

「素足が苦手」「素足では寒い」「素足感覚」などが、素足を使った一般的な言い回しです。

素足の使い方

サンダルや下駄などは素足で履くことが一般的な履物です。つまりこれらを履いている時は、素足ではありますが裸足ではありません。

また、スニーカーなどを履く時に靴下を着用せずに素足のまま履くことが時折流行します。それも素足ではありますが裸足ではない例の一つです。

ちなみに、いわゆる「くるぶしソックス」は元々は「素足にスニーカー」をターゲットにした商品です。長い靴下が格好が悪いから不快感を我慢して素足で履くという層をターゲットにしていましたが、今や靴下の定番の型として定着しました。

素足という言葉は、主に室内での状態を使われる言葉です。「冬場は素足では寒いので靴下を履く」というように使われます。

なぜ素足は室内での状態を表現するために使われるのかと言えば、室外では靴を履くのが当たり前なので、靴か裸足かという区別しか問題にならないからです。あるいは逆に、室内では靴を履かないのが当たり前なので、靴下か素足かという区別が問題になるからです。

ただし、素足と裸足の境界があいまいになり、どちらを使っても正しい場合があります。室内スポーツの場合です。武道や体操の場合には、素足も裸足も同じ程度で使われます。室内ですが公共の場なので外というイメージが強くなり、裸足が使われています。

生足の意味

生足とは

生足とは、女性の魅力的な露出度の高い足を意味しています。

表現方法は「生足を覗かせる」「生足で歩く」「生足vsストッキング」

「生足を覗かせる」「生足で歩く」「生足vsストッキング」などが、生足を使った一般的な言い回しです。

生足の使い方

裸足と素足は足首から先を意味する言葉ですが、生足は足全体の状態を示す言葉です。また基本的には女性にしか使われません。

生足という言葉には露出しているというニュアンスがあります。なのでロングパンツやロングスカートで覆われている場合には生足という言葉を使うことはありません。ただし、例外もあります。

ロングパンツをまくり、一部を露出させている場合には、生足という言葉を使うことが出来ます。また近年は穴の開いたダメージジーンズが流行っています。この場合、足の多くの部分は覆われているわけですが、露出した部分を指して生足と呼ぶこともあります。

生足は基本的には女性の足が魅力的なことを表現するために使われる言葉ですが、例外もあります。例えば男性の足であっても、俳優など女性的な美しさを漂わせる人に対しては称賛の念を表すために使われることがあります。

また「生身」という言葉が連想されて、単に露出している足という意味でも使われることがあります。男性同士の冗談混じりの会話の中で「生足を出すな」などと言われることも、時としてあります。

生足は生脚と表記されることもあります。意味は全く同一ですが、脚と表記した場合には骨格や脚の全体という意味合いが強調されることになります。

裸足の例文

1.海岸には危険物がたくさんあるから、裸足では歩かない方が良い。
2.地震に驚いて裸足で家の外に飛び出た。
3.裸足で歩くことは健康に良いとされ、注目を集めている。

この言葉がよく使われる場面としては、靴を履いていない足を表現したい時などが挙げられます。日本は家の中では靴を脱ぐので、家の中での足の状態に対してはわざわざ裸足という言葉を使うことは少ないです。

そのため裸足という言葉がよく使われるのは、屋外で歩いたり走ったりする場面においてです。例文1から3は全て外での足の状態を表しています。なお例文2に見られるように、「裸足で飛び出した」という言葉には、「靴を履く暇もなく」という意味が込められます。

素足の例文

1.いつも靴下を履いていて足のふんばりが悪くなっているように感じたので、素足生活を実践してみた。
2.イギリスでは女性の素足は人に見せるものではないと考えられている。
3.器械体操の授業で、素足か裸足かで意見が分かれた。

この言葉がよく使われる場面としては、靴下を履いていない足を表現したい時などが挙げられます。この言葉は、室内の場面を表現する際に使われる傾向があります。

屋外のことを描写するときには、靴を履いているかいないかが問題になるので、素足よりも裸足が使われる傾向があります。ただし、この二つの言葉に厳密な使い分け方はないので、屋外のことに素足、室内のことに裸足が使われても間違いとまでは言えません。

また例文3のように、屋外ではあるが様々な人が集まる公共的な場所では、素足と裸足は同じくらいの割合で使われています。

生足の例文

1.女性の間では生足vsストッキングという争いがあるらしい。
2.彼女の今日のファッションは、ロングパンツをまくって生足が覗かせてるスタイルだ。
3.男友達が今日は珍しく半ズボンだったけど、すね毛がびっしりの生足は隠した方がいいと思った。

この言葉がよく使われる場面としては、女性の露出した魅力的な足を表現したい時などが挙げられます。裸足と素足は足首から先の状態を意味する言葉ですが、生足は足全体を表現することが出来て、範囲が広い時には生脚と表記されることもあります。

生足という言葉は基本的には女性に対して使われる言葉ですが、例文3のように、時には男性に対して使われることもあります。この場合、魅力的というよりも気色の悪さなど、否定的な感情が込められていることが多いです。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター