【昏い】と【暗い】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

同じ「くらい」という読み方の「昏い」と「暗い」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「昏い」と「暗い」という言葉は同音の言葉ですが、それぞれの漢字によって使い方には少し違いがあります。




「昏い」と「暗い」の違い

「昏い」と「暗い」の意味の違い

「昏い」と「暗い」の違いを分かりやすく言うと、「昏い」と「暗い」は同じ意味を持つ言葉ですが、「暗い」の方が意味が強いという違いです。

「昏い」と「暗い」の使い方の違い

一つ目の「昏い」を使った分かりやすい例としては、「辺りが昏くなってきた」「今は少し昏い気分です」「彼はこの辺りの地理には昏い」「彼女には昏い過去があるらしい」などがあります。

二つ目の「暗い」を使った分かりやすい例としては、「暗い道を一人で歩くのは怖い」「最近暗くなるのが早くなってきた」「弟の表情が暗いので何かあったのだろうか」「そのニュースを聞いて暗い気持ちになった」などがあります。

「昏い」と「暗い」の使い分け方

「昏い」と「暗い」は、光が少なくて物がよく見えないこと、気持ちが晴れ晴れせず沈み込んでいること、その分野のことに知識が乏しいことという同じ意味を持つ言葉ですが、使い方に少し違いがあります。

「昏い」よりも「暗い」の方がより強い意味で使うというのが違いです。例えば、光が少なくて物がよく見えないことの場合、「昏い道を歩く」よりも「暗い道を歩く」の方がより光が少なく暗いことを表しています。

また、気持ちが晴れ晴れせず沈み込んでいることの意味の場合、「表情が昏い」よりも「表情が暗い」の方がより落ち込んでいることを表しています。

読み方や意味は同じでも使うニュアンスが少し違うので上手く使い分けるようにしましょう。ただし、「暗い」の方を使うのが一般的であるので、全て「暗い」に置き換えても問題はありません。

「昏い」と「暗い」の英語表記の違い

「昏い」も「暗い」も英語にすると「dark」「gloomy」「not familiar」となり、例えば上記の「そのニュースを聞いて暗い気持ちになった」を英語にすると「The news made us feel gloomy」となります。

「昏い」の意味

「昏い」とは

「昏い」とは、光が少なくて物がよく見えないことを意味しています。その他にも、気持ちが晴れ晴れせず沈み込んでいることやその分野のことに知識が乏しいことの意味も持っています。

表現方法は「昏い喜び」「小昏い」「昏い性格」

「昏い喜び」「小昏い」「昏い性格」「昏い人」などが、「昏い」を使った一般的な言い回しになります。

「昏い」の使い方

「昏くなるまで帰ってきなさい」「法律に昏いので確定申告を税理士に頼むことにした」などの文中で使われている「昏い」は、「光が少なくて物がよく見えないことやその分野のことに知識が乏しいこと」の意味で使われています。

一方、「昔から昏い性格なので友達があまり多くないです」「朝から悲しいニュースを見て昏い気持ちになった」などの文中で使われている「昏い」は、「気持ちが晴れ晴れせず沈み込んでいること」の意味で使われています。

「昏い」の語源

「昏い」の「昏」は、人を意味する「氏」と太陽を意味する「日」で成り立っている言葉です。この成り立ちが語源となり、人の足元に日が落ちるということが転じて、日が暮れるという意味で使われるようになりました。

そのため、「昏い」は完全に光がない場合に使うのではなく、光が少なくなってきて見えにくい場合に使う言葉になります。

「昏い」は公用文で使えない

一つ注意しなければならないのが、「昏い」の「昏」という漢字が常用漢字ではないため、法令や新聞などの公用文で使用することができません。そのため、公的な書類で使う場合は、「昏い」ではなく「暗い」とするのがいいでしょう。

「昏い」の類語

「昏い」の類語・類義語としては、そのことについての知識や理解が不十分であることを意味する「疎い」(読み方:うとい)、知らないことを意味する「無知」、気持ちが暗く塞ぎこんでいることを意味する「暗鬱」、陰気でうっとうしい感じがすることを意味する「陰鬱」などがあります。

「暗い」の意味

「暗い」とは

「暗い」とは、光が少なくて物がよく見えないことを意味しています。その他にも、気持ちが晴れ晴れせず沈み込んでいることやその分野のことに知識が乏しいことの意味持っています。

表現方法は「暗い性格」「暗い人」「暗い話」

「暗い性格」「暗い人」「暗い話」「暗い色」「暗い感じ」などが、「暗い」を使った一般的な言い回しになります。

「暗い」の使い方

「この辺りは明かりがついていないのでとても暗い」「空が暗くなって星が見えるようになった」「暗い公園を一人で歩くのは心細い」などの文中で使われている「暗い」は、「光が少なくて物がよく見えないこと」の意味で使われています。

一方、「彼に暗い過去があるのは知っているがそれでも付き合いたいと思う」「この辺りの地理に暗いので道に迷ってしまった」などの文中で使われている「暗い」は、「気持ちが晴れ晴れせず沈み込んでいることやその分野のことに知識が乏しいこと」の意味で使われています。

「暗い」は複数の意味を持つ言葉ですが、どの意味でも頻繁に使われています。様々な場面で使う機会がある言葉なので、馴染みがある人がほとんどでしょう。

「暗い」の対義語

「暗い」の対義語・反対語としては、 光が強く差して物がよく見える状態であることを意味する「明るい」があります。

「暗い」の類語

「暗い」の類語・類義語としては、ほのかに暗いことを意味する「薄暗い」、光が弱くて薄暗いことを意味する「仄暗い」(読み方:ほのぐらい)、どことなく暗いことを意味する「小暗い」、自分の手に光が遮られて手元が暗くなること意味する「手暗がり」などがあります。

「昏い」の例文

1.この辺りで不審者が出没するようになったので、昏くなる前に帰宅するように約束しました。
2.彼は絶対に自分のことを話そうとはしないので、何か昏い過去あるのだろうのか。
3.明日は娘の誕生日だがいつもより表情が昏いので、何か悲しいことでもあったに違いない。
4.彼は数学に関して知識はとても詳しいが、英語に関しての知識は昏いようです。
5.私はこの件に関しては事情に昏いので、当事者である彼女に聞いてもらった方がいいと思います。

この言葉がよく使われる場面としては、光が少なくて物がよく見えないことを表現したい時などが挙げられます。その他にも、気持ちが晴れ晴れせず沈み込んでいることやその分野のことに知識が乏しいことを表現したい時にも使います。

例文1は光が少なくて物がよく見えないことの意味で使っており、例文2と例文3は気持ちが晴れ晴れせず沈み込んでいることの意味で使っています。また、例文4と例文5はその分野のことに知識が乏しいことの意味で使っています。

「暗い」の例文

1.最近物騒な事件が頻発しているため、暗い道は一人で歩かないようにと学校の先生から通達があった。
2.だんだん暗くなるのが早いので、寄り道しないで家に帰ってくるように言いました。
3.今日は大学受験の結果発表の日だが、彼女がとても暗い顔をしていたので、何も聞かないことしました。
4.私は普段凄く明るく振る舞っているが、実は暗い過去を持っていて、誰にも打ち明けられずに悩んでいます。
5.彼はスポーツに関してはとても詳しいが、アニメやゲームなどのオタク知識については暗いようだ。

この言葉がよく使われる場面としては、光が少なくて物がよく見えないことを表現したい時などが挙げられます。その他にも、気持ちが晴れ晴れせず沈み込んでいることやその分野のことに知識が乏しいことを表現したい時にも使います。

例文1と例文2は光が少なくて物がよく見えないことの意味で使っており、例文3と例文4は気持ちが晴れ晴れせず沈み込んでいることの意味で使っています。また、例文5はその分野のことに知識が乏しいことの意味で使っています。

「昏い」と「暗い」という言葉はどちらも光が少なくて物がよく見えないことを表しています。どちらの言葉を使うか迷った場合、「昏い」よりもさらに光が少なくて物が見えにくい時に「暗い」を使うと覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター