似た意味を持つ「お詫び申し上げます」(読み方:おわびもうしあげます)と「申し訳ございません」(読み方:もうしわけございません)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「お詫び申し上げます」と「申し訳ございません」という言葉は、どちらも謝罪の言葉を意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
「お詫び申し上げます」と「申し訳ございません」の違い
「お詫び申し上げます」と「申し訳ございません」の意味の違い
「お詫び申し上げます」と「申し訳ございません」の違いを分かりやすく言うと、「お詫び申し上げます」の方が「申し訳ございません」よりも丁寧な表現という違いです。
「お詫び申し上げます」と「申し訳ございません」の使い方の違い
一つ目の「お詫び申し上げます」を使った分かりやすい例としては、「この度は心からお詫び申し上げます」「ご関係者の皆様に深くお詫び申し上げます」「今回の件、重ねてお詫び申し上げます」「ご連絡が遅れてしまったことをお詫び申し上げます」などがあります。
二つ目の「申し訳ございません」を使った分かりやすい例としては、「お返事が遅くなりまして、誠に申し訳ございません」「先日はご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんでした」などがあります。
「お詫び申し上げます」と「申し訳ございません」の使い分け方
「お詫び申し上げます」と「申し訳ございません」はどちらも同じ意味を持つ言葉で大きな違いはありません。あえて違いを挙げるならば、「お詫び申し上げます」の方が「申し訳ございません」よりもやや丁寧な表現という点です。
そのため、ビジネスシーンにおいて頻繁に使われているのは「お詫び申し上げます」の方になります。
「お詫び申し上げます」と「申し訳ございません」の英語表記の違い
「お詫び申し上げます」を英語にすると「I apologize」「my apologies」となり、例えば上記の「ご連絡が遅れてしまったことをお詫び申し上げます」を英語にすると「I apologize for keeping you waitin」となります。
一方、「申し訳ございません」を英語にすると「I am terribly sorry」「I sincerely apologize」となり、例えば上記の「お返事が遅くなりまして、誠に申し訳ございません」を英語にすると「I am terribly sorry for the delay of the reply」となります。
「お詫び申し上げます」の意味
「お詫び申し上げます」とは
「お詫び申し上げます」とは、相手を敬って謝罪することを意味しています。
表現方法は「深くお詫び申し上げます」「心よりお詫び申し上げます」
「深くお詫び申し上げます」「心よりお詫び申し上げます」「改めてお詫び申し上げます」「平にお詫び申し上げます」などが、「お詫び申し上げます」を使った一般的な言い回しになります。
「お詫び申し上げます」の使い方
「お詫び申し上げます」を使った分かりやすい例としては、「弊社の商品をお買い上げくださいましたお客様には謹んでお詫び申し上げます」」「突然のメールでのご連絡する失礼を、まずお詫び申し上げます」「手違いが原因でご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます」などがあります。
「お詫び申し上げます」は自分の非を認めて相手の許しを請うことを意味する「詫びる」を丁寧にした「お詫びする」に、謙譲語表現の「申し上げる」と丁寧語の「ます」が合わさった言葉です。
主にビジネスシーンなどで、相手を敬って謝罪する場合に使います。また、「お詫び申し上げます」の前に「深く」「心より」などのクッション言葉を付け加えることで、相手に良い印象を与えることがでいます。
「お詫び申し上げます」の類語
「お詫び申し上げます」の類語・類義語としては、具体的な事情を述べて謝罪することを意味する「陳謝申し上げます」、相手に謝罪や依頼などをする時に用いる言葉のことを意味する「すみません」などがあります。
「申し訳ございません」の意味
「申し訳ございません」とは
「申し訳ございません」とは、相手に詫びる時の謝罪の言葉を意味しています。
表現方法は「大変申し訳ございません」「誠に申し訳ございません」
「大変申し訳ございません」「誠に申し訳ございません」「申し訳ございませんでした」などが、「申し訳ございません」を使った一般的な言い回しになります。
「申し訳ございません」の使い方
「申し訳ございません」を使った分かりやすい例としては、「突然のお願いで大変申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします」「本日は寝坊により遅刻してしまい大変申し訳ございませんでした」「貴社にはご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございません」などがあります。
「申し訳ございません」は言い訳のしようがないこと弁解の余地がないこく相手に詫びる時に使う言葉を意味する「申し訳ない」を丁寧に表現した言葉になります。そのため、ビジネスシーンなどで上司や取引先などの目上の人に対しても使うことが可能です。
また、「申し訳ございませんが」の形で相手に依頼やお願いする際のクッション言葉としても使うことができます。
「申し訳ございません」の類語
「申し訳ございません」の類語・類義語としては、自分の失礼に対して許しを乞うときの言葉のことを意味する「ごめんなさい」、礼儀に欠いたことに謝意を表すことを意味する「失礼いたしました」などがあります。
「お詫び申し上げます」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、相手を敬って謝罪することを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文のように、「お詫び申し上げます」はビジネスシーンにおいて使われることが多い言葉です。
「申し訳ございません」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、相手に詫びる時の謝罪の言葉を表現したい時などが挙げられます。
上記の例文のように、「申し訳ございません」はビジネスシーンにおいて使われることが多い言葉です。
「お詫び申し上げます」と「申し訳ございません」はどちらも謝罪の言葉を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、「お詫び申し上げます」の方が「申し訳ございません」よりも丁寧な表現と覚えておきましょう。