今日の買取件数:20件/今月の買取件数:400件/累計買取件数:27,446件

【一蓮托生】と【一心同体】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「一蓮托生」(読み方:いちれんたくしょう)と「一心同体」(読み方:いっしんどうたい)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「一蓮托生」と「一心同体」という言葉は、どちらも「強い結び付き」を表しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




一蓮托生と一心同体の違い

一蓮托生と一心同体の意味の違い

一蓮托生と一心同体の違いを分かりやすく言うと、一蓮托生と運命を共にする覚悟を表し、一心同体とは人と人との強い絆を表すという違いです。

一蓮托生と一心同体の使い方の違い

一つ目の一蓮托生を使った分かりやすい例としては、「自然に抗えない人類は、いわば皆一蓮托生だ」「家族の誰かが感染したら一蓮托生と腹を括る」「一蓮托生を誓った人の名前をタトゥーにした」などがあります。

二つ目の一心同体を使った分かりやすい例としては、「長年連れ添った夫婦は一心同体です」「一心同体のカップルに憧れます」「共同経営者とは一心同体に仕事に取り組んできました」「パートナーとは一心同体の関係です」などがあります。

一蓮托生と一心同体の使い分け方

一蓮托生と一心同体という言葉は、どちらも「強い結び付き」や「深い間柄」を表しますが、意味や使い方には違いがあります。

一蓮托生とは、最後まで行動や運命を共にすることを意味する四字熟語です。もともとは仏教用語で、極楽浄土で同じ蓮華の上に生まれることを意味する言葉でした。今では、「一蓮托生と腹を括る」のように、困難を共に乗り越えようと覚悟を決める場面で使われることが多くなっています。

一心同体とは、二人または複数の人が心を一つにして、まるで一人の人のように固く結び付くことを意味します。夫婦や恋人の間柄や、チームや組織の連携などの固い絆を表す時に用いられる四字熟語です。

つまり、一蓮托生は運命を共にする覚悟を表し、一心同体は絆の強さを表す言葉なのです。

一蓮托生と一心同体の英語表記の違い

一蓮托生を英語にすると「be in the same boat」「share somebody’s fate」となり、例えば上記の「いわば皆一蓮托生だ」を英語にすると「so to speak、in the same boat」となります。

一方、一心同体を英語にすると「one in body and mind」「one flesh」となり、例えば上記の「夫婦は一心同体です」を英語にすると「husband and wife are one in body and mind」となります。

一蓮托生の意味

一蓮托生とは

一蓮托生とは、仏語で死後に極楽の同じ蓮華の上に生まれること、転じて、最後まで行動や運命を共にすることを意味しています。

一蓮托生の使い方

一蓮托生を使った分かりやすい例としては、「結婚相手と一蓮托生の約束をした」「夫婦は一蓮托生なのでお金の使い方の意識合わせが大切です」「一蓮托生の覚悟をもってタトゥーを入れました」などがあります。

その他にも、「勝つも負けるもチームは一蓮托生だ」「クライアントと一蓮托生でプロジェクトを進める」「一緒に英語テストのヤマを張った友人とは一蓮托生だ」「一蓮托生の考えはビジネスにも当てはまります」などがあります。

一蓮托生は「一蓮託生」とも書く

一蓮托生は「一蓮託生」とも書きますが、「一蓮托生」と書く方が一般的です。「一蓮」は一つの蓮の花、「托生」は浄土思想の言葉で、この世に生を寄せることを意味します。

一蓮托生の語源

一蓮托生の語源は、仏教の死後の世界観に由来します。仏教では、極楽浄土に往生した者はみな、同じ蓮華の上に生まれ変わると考られており、この世界観を一蓮托生と言いました。転じて、共同で物事にあたり運命をともにすることを表すようになり、今ではこの意味で使われています。

一蓮托生という言葉は、物事の善悪や結果のよしあしに関係なく、最後まで行動や運命を共にすることをですが、どちらかというと、良い意味よりも悪い意味で使われることが多い言葉です。

一蓮托生の対義語

一蓮托生の対義語・反対語としては、組織などがくずれて散り散りばらばらになることを意味する「分崩離析」、ばらばらになってしまうことを意味する「四分五裂」などがあります。

一蓮托生の類語

一蓮托生の類語・類義語としては、一緒に行動させることや同じ道をとらせることを意味する「道連れ」、所属する人が運命をともにする組織や団体を意味する「運命共同体」、二つのものが強く結びつきもせず離れもしない関係にあることを意味する「不即不離」などがあります。

一心同体の意味

一心同体とは

一心同体とは、二人以上の人が心を一つにして行動することを意味しています。

一心同体の使い方

一心同体を使った分かりやすい例としては、「一心同体の夫婦は時間の使い方も似ています」「一心同体、少女隊というキャッチフレーズで売り出したアイドルグループです」「幼いころ一心同体だった幼馴染みは英語の教師になりました」などがあります。

その他にも、「私たちは自他ともに認める一心同体のカップルです」「騎手はマックイーンと一心同体になって駆け抜けた」「恋人と一心同体だと感じる瞬間がありました」「老若男女が一心同体になって踊り狂う」などがあります。

一心同体は「一身同体」とも書く

一心同体は「一身同体」と書かれることがありますが、この書き方は間違いです。明治時代に、多く「一身」と書いて、ひとまとまりになった全体の意味で用いられましたが、現代においては誤字になりますので注意しましょう。

一心同体の語源

一心同体という言葉の語源は、一つの心を表す「一心」と、同じ体を表す「同体」の二つの熟語にあります。二人以上の人間が心を一つにして、一人の人間のように結びつくことを表し、複数の人が心を一つにして行動することを意味する四字熟語となりました。

一心同体の対義語

一心同体の対義語・反対語としては、考え方や好みなどが各人それぞれに違っていることを意味する「十人十色」、やり方や考え方などが人それぞれで違うことを意味する「三者三様」、人によってそれぞれやり方などが違うことを意味する「各人各様」などがあります。

一心同体の類語

一心同体の類語・類義語としては、身体は別々であるが心は同一であることを意味する「異体同心」、夫婦などの仲がたいへん良いことを意味する「形影一如」、非常に密接な関係にあることを意味する「寸歩不離」などがあります。

一蓮托生の例文

1.同じ信仰心で結ばれている人たちは、一蓮托生を願っています。
2.周囲に認めれらず行き詰った二人は、一蓮托生を念じながら心中しました。
3.ビジネスで関わる方々とは一蓮托生であると考え、利他の精神をもってお付き合いしています。
4.結婚相手には、一蓮托生の覚悟をもって添い遂げようと思います。
5.長年勤めてきた会社と一蓮托生するつもりで、事業の再建に奔走しています。
6.売れるかわからないが発売することになったのでできることを全力でやってくれと社長から言われ、ここまできたら会社と一蓮托生だとみんなで覚悟を決めた。
7.わたしは妻と一蓮托生の思いで結婚生活をしてきたが、離婚という選択を選ばざるを得なかったことをまことに残念に思う。
8.クライアントはただのお客さんではない。一蓮托生でプロジェクトを進める戦略的なパートナーなのだ。
9.お前はもう片足を踏み入れてしまったんだよ。もうおれたちとは一蓮托生の関係だ。最後まで付き合ってもらうぜ。
10.いつの時代も夫婦は一蓮托生なのだから、角が立つようなことであっても、丸く収めなくてはならないよ。

この言葉がよく使われる場面としては、極楽浄土で同じ蓮華の上に生まれること、最後まで行動や運命を共にすることを表現したい時などが挙げられます。

例文1や例文2にある「一蓮托生」は、極楽浄土で同じ蓮華の上に生まれることを意味する仏教用語です。例文3から例文5の「一蓮托生」は、最後まで行動や運命を共にすることの意味で用いられています。

一心同体の例文

1.新婚時代に一心同体と言われた私達ですが、紆余曲折を経て現在別居中です。
2.サッカーチームにとって、選手と一心同体で勝利を目指すサポーターは大きな存在です。
3.長年の付き合いである私と親友の仲は、一心同体よりも異体同心の方がしっくりきます。
4.夫婦だからといって、みな一心同体で以心伝心の仲というわけではありません。
5.言葉は無くても通じ合える、そんな一心同体のカップルに憧れています。
6.馬術をやってきて馬と自分の息がぴったり合って一心同体になれたと感じる瞬間があるんです。その時はとても達成感を感じます。
7.かれらは自他共に認める一心同体の親友であり、どんな辛いときでもお互いに助け合ってきた。
8.ダブルスのペアというのは、実力差も大事だがお互いが一心同体にならないと強豪に勝てるはずがないのだ。
9.連立政権とは一心同体というよりかは、呉越同舟の利害関係の上で成り立つものだろう。
10.サッカーは自分だけがいいプレーをしたいという気持ちだけでは勝てないし、チーム全体が一心同体にならなければ結果は出ない。

この言葉がよく使われる場面としては、二人または多くの人が心を一つにして、あたかも一人の人のように固く結びつくことを表現したい時などが挙げられます。

例文3の「一心同体」と「異体同心」は、どちらも関係がきわめて深いことのたとえに使われる同義語です。一心同体と異体同心の違いは、一心同体は行動を共にするニュアンスが強く、異体同心は身体や行動は別々であるニュアンスが強い点です。

一蓮托生と一心同体という言葉は、どちらも「強い結びつき、深い間柄」を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、運命を共にすることを表現したい時は「一蓮托生」を、人と人との繋がりが強いことを表現したい時は「一心同体」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター