似た意味を持つ「沈着冷静」(読み方:ちんちゃくれいせい)と「冷静沈着」(読み方:れいせいちんちゃく)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「沈着冷静」と「冷静沈着」という言葉は、どちらも「物事に動じないこと」を意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
沈着冷静と冷静沈着の違い
沈着冷静と冷静沈着の意味の違い
沈着冷静と冷静沈着の違いを分かりやすく言うと、沈着冷静よりも冷静沈着の方が一般的な表現という違いです。
沈着冷静と冷静沈着の使い方の違い
一つ目の沈着冷静を使った分かりやすい例としては、「兄はいつも沈着冷静で頼りになります」「私とは反対に、息子は沈着冷静な性格です」「彼には沈着冷静さと度量が必要だ」「沈着冷静なビジネスマンに憧れる」などがあります。
二つ目の冷静沈着を使った分かりやすい例としては、「彼女は常に冷静沈着な姿勢を崩さない」「英語の先生は冷静沈着な人です」「クールな人は冷静沈着で周りに流されません」「心の動揺を隠し冷静沈着を装った」などがあります。
沈着冷静と冷静沈着の使い分け方
沈着冷静と冷静沈着という言葉は、「沈着」と「冷静」を前後入れ替えた四字熟語です。二つの言葉はそれぞれ辞書に載っている正しい日本語であり、どちらも「物事に動じず、慌てることのないさま」を意味します。
あえて違いを挙げるならば、一般的には「冷静沈着」の方が多く使われていることでしょう。「沈着冷静」と「冷静沈着」は意味や使い方に違いはありませんが、世間一般で多用されている「冷静沈着」を使う方が違和感がない表現になります。
沈着冷静と冷静沈着の英語表記の違い
沈着冷静も冷静沈着も英語にすると「cool and steady」「level and calm」となり、例えば上記の「兄はいつも沈着冷静である」を英語にすると「My brother is always calm and collected 」となります。
沈着冷静の意味
沈着冷静とは
沈着冷静とは、落ち着いていて動揺しないこと、物事に動じず慌てることのないさまを意味しています。
表現方法は「沈着冷静な人」「沈着冷静になる」
「沈着冷静な人」「沈着冷静になる」などが、沈着冷静を使った一般的な言い回しです。
沈着冷静の使い方
沈着冷静を使った分かりやすい例としては、「常に沈着冷静な人が珍しく慌てている」「沈着冷静になるには、ひと呼吸おくといいよ」「非常時には沈着冷静と瞬発力が肝要です」「沈着冷静に良し悪しを判断する」などがあります。
その他にも、「沈着冷静な試合運びで勝利を掴んだ」「パニックになった外国人を英語で沈着冷静になだめる」「お金の使い方を沈着冷静にジャッジする」「仕事のできる沈着冷静な人になりたい」「いつも沈着冷静でノリが悪い」などがあります。
沈着冷静の「沈着」は落ち着きのある態度をとるさま、「冷静」は感情に左右されず落ち着いていることを意味します。沈着冷静とは、驚いたり取り乱したりせずに、非常に落ち着いている様子を表す四字熟語です。
後述する「冷静沈着」と同じ意味であり、上記の例文にある「沈着冷静」は「冷静沈着」に置き換えることが出来ます。一般的には「沈着冷静」よりも「冷静沈着」の方が使われていますが、使い方の差はないので、どちらを使っても問題はありません。
沈着冷静の対義語
沈着冷静の対義語・反対語としては、心や気持ちがゆれ動くことや平静を失うことを意味する「動揺」、非常に驚いて平静を失うことを意味する「動転」などがあります。
沈着冷静の類語
沈着冷静の類語・類義語としては、揺れ動くことのない心理状態を意味する「平常心」、どのようなことがあっても平然としているたとえを意味する「言笑自若」、なんのわだかまりもなく澄み切って静かな心の状態を意味する「明鏡止水」などがあります。
冷静沈着の意味
冷静沈着とは
冷静沈着とは、落ち着いていて動揺しないこと、物事に動じず慌てることのないさまを意味しています。
表現方法は「冷静沈着な人」「冷静沈着さ」「冷静沈着に対処する」
「冷静沈着な人」「冷静沈着さ」「冷静沈着に対処する」などが、冷静沈着を使った一般的な言い回しです。
冷静沈着の使い方
冷静沈着を使った分かりやすい例としては、「慌てることなく冷静沈着に対処する」「冷静沈着に正しい判断ができる人です」「看護師は冷静沈着さが求められる職種です」「冷静沈着になるにはどうしたらよいですか」などがあります。
その他にも、「冷静沈着な人は自分に自信があるようだ」「冷静沈着な人は怖いイメージがあります」「冷静沈着な人の特徴を教えてください」「性格診断によると冷静沈着でストイックなタイプです」などがあります。
冷静沈着とは、本能や感情に流されずに、非常に落ち着いている様子を意味します。「冷静」と「沈着」は、どちらも落ち着いていて物事に動じないことであり、同義の言葉を並べて意味を強めた四字熟語です。「沈着冷静」とも言います。
冷静沈着は、言動が慌てず静かであるさまや態度が堂々としているさま、あるいは性格が感情に動かされず理性的であるさまを表現する時に用いられています。基本的には褒め言葉として使われていますが、使い方によっては人情味がなく冷たいというネガティブな意味合いを持ちます。
冷静沈着の対義語
冷静沈着の対義語・反対語としては、混乱しうろたえて右に行ったり左に行ったりすることを意味する「右往左往」、非常にあわてうろたえることを意味する「周章狼狽」、あわてて心が乱れ何がなんだか分からなくなってしまう状態を意味する「心慌意乱」などがあります。
冷静沈着の類語
冷静沈着の類語・類義語としては、落ち着いていて物事に動じないさまを意味する「泰然自若」、大事にあっても顔色一つ変えず平然と落ち着いている様子を意味する「神色自若」、物事に驚き恐れたりせず気持ちが変わらず平静なさまを意味する「意気自如」などがあります。
沈着冷静の例文
この言葉がよく使われる場面としては、落ち着いていて、物事に動じないことを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にある「沈着冷静」は、「冷静沈着」と言い換えることが出来ます。例文5にある「沈着冷静を装う」とは、動揺していないふりをすることです。
冷静沈着の例文
この言葉がよく使われる場面としては、落ち着いていて、物事に動じないことを表現したい時などが挙げられます。
冷静沈着という言葉は、上記の例文にあるように人柄や態度に関して用いられています。「沈着冷静」に言い換えても問題ありません。
沈着冷静と冷静沈着という言葉は、どちらも「何事にも動じず、落ち着いていること」を意味します。どちらの言葉を使うか迷った場合、一般的に多く使われている「冷静沈着」を使った方が無難でしょう。