今日の買取件数:20件/今月の買取件数:500件/累計買取件数:27,546件

【献杯】と【乾杯】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「献杯」(読み方:けんぱい)と「乾杯」(読み方:かんぱい)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「献杯」と「乾杯」という言葉は、似ていても意味は大きく異なりますので、ご注意下さい。




献杯と乾杯の違い

献杯と乾杯の意味の違い

献杯と乾杯の違いを分かりやすく言うと、献杯とは弔事で使われ、乾杯とは慶事で使われるという違いです。

献杯と乾杯の使い方の違い

一つ目の献杯を使った分かりやすい例としては、「故人の方を向いてから献杯するのが礼儀です」「喪主による挨拶が行われたあと献杯に移ります」「僧侶に献杯の音頭をとってもらいました」「献杯の飲み物に決まりはありません」などがあります。

二つ目の乾杯を使った分かりやすい例としては、「課長、乾杯のご発声をお願いします」「送別会で乾杯の挨拶を頼まれてしまった」「英語のレッスンのあとビールで乾杯しました」「暑気払いの案内に乾杯のイラストを入れました」などがあります。

献杯と乾杯の使い分け方

献杯と乾杯という言葉は、音の響きが似ており、どちらもお酒を飲む場面で使われていますが、意味や使い方には大きな違いがあります。

献杯とは、杯を捧げて故人に敬う気持ちを表す言葉です。葬儀や法要の席で行われるもので、「献杯」の合図と共にグラスを軽く持ち上げ、相席者とグラスを触れさせて鳴らすことはありません。

乾杯とは、杯の酒を飲み干すことを意味し、結婚式の披露宴などのめでたい席で行うものです。「乾杯」の合図と共に互いのグラスを打ち付けたり、高く持ち上げたりしたあと、お酒を飲んだ後に拍手をすることもあります。

つまり、献杯とは弔事で故人を偲ぶ目的で行われるものであり、乾杯とは慶事でお祝いや健康を祈るために行われるという違いがあります。献杯と乾杯は正反対の性質をもつ言葉なので、しっかりと区別をつけて用いるようにしましょう。

献杯と乾杯の英語表記の違い

献杯も乾杯も英語にすると「offering a drink」「toast」となり、例えば上記の「献杯する」を英語にすると「give a toast」となります。

献杯の意味

献杯とは

献杯とは、相手に杯を差し出して敬意を表すことを意味しています。

献杯の読み方

献杯の読み方には「けんぱい」と「こんぱい」の二通りありますが、「けんぱい」と読まれることが普通です。

献杯は「献盃」とも書きますが、一般的には常用漢字である「杯」を用いた「献杯」と表記されています。

表現方法は「献杯の挨拶」「献杯を捧げる」

「献杯の挨拶」「献杯を捧げる」などが、献杯を使った一般的な言い回しです。

献杯の使い方

献杯を使った分かりやすい例としては、「親族の代表者が献杯の音頭をとります」「献杯の正しいやり方を葬儀屋に確認する」「献杯の飲み物は日本酒がよいですか」「英語の恩師に献杯を捧げる」などがあります。

その他にも、「親戚代表が精進落しの献杯挨拶を行う」「故人の月命日に献杯を捧げます」「献杯は誰がやるべきか親族で話し合いました」「献杯の挨拶は短い方がよいだろう」「献杯とは故人に捧げるものです」などがあります。

献杯とは、葬儀や法事で、故人に敬意を表して杯を差し出すこと意味する言葉です。献杯という言葉の「献」は訓読みで「ささげる」と読み、目上の人や神仏に物をさしあげること、「杯」は酒を入れて飲む器である「さかずき」を表す漢字です。

献杯の目的は、故人や先祖を偲び追悼するためであり、控えめに落ち着いた声で発声するものです。また、献杯の挨拶では「くれぐれも」「再び」などの重ね言葉や、「四」「苦」などの忌み言葉は使わないことがマナーです。

献杯の対義語

献杯の対義語・反対語としては、さされた杯の酒を飲んで相手にさし返すことを意味する「返盞」(読み方:へんさん)、酒席で貴人や目上の人から杯を受けてもらう酒を意味する「お流れ」などがあります。

献杯の類語

献杯の類語・類義語としては、杯を交わして酒を飲むことを意味する「杯事」(読み方:さかずきごと)、酒を飲み交わすことを意味する「献酬」、最初の献杯を意味する「初献」などがあります。

乾杯の意味

乾杯とは

乾杯とは、杯の酒を飲み干すこと、特に、喜びや祝福の気持ちを込めて杯を差し上げたり触れ合わせたりして酒を飲むことを意味しています。

表現方法は「乾杯をする」「乾杯の挨拶」「乾杯に移る」

「乾杯をする」「乾杯の挨拶」「乾杯に移る」などが、乾杯を使った一般的な言い回しです。

乾杯の使い方

乾杯を使った分かりやすい例としては、「懇親会で乾杯の挨拶を頼まれています」「英語の先生と居酒屋で乾杯しました」「マッコリを飲むときは韓国語で乾杯を言うようにしています」「中国語と日本語の乾杯はよく似ています」などがあります。

その他にも、「結婚式での乾杯の挨拶を部長にお願いする」「飲み会で乾杯の音頭をとるのが苦手です」「乾杯の挨拶に流行曲の歌詞を引用しました」「オペラのなかでは椿姫の乾杯の歌が一番好きです」などがあります。

乾杯は「乾盃」とも書きますが、「盃」は常用漢字ではないため、「乾杯」と書き表すことが一般的です。

乾杯とは、宴会などで喜ばしいことや健康やなどを祝って、酒杯を触れ合わせ酒を飲み干すことを意味します。本来は宗教的な行事で行われた儀礼でした。英語でトースト「toast」というのは,ブドウ酒の香りをよくするためにトーストにしたパンを杯に入れたことにあります。

乾杯の由来

乾杯の起源は、宗教的な儀式や悪魔祓いのために行われていた儀礼に由来します。「杯を乾かす」という語源にあるように、本来は酒を飲み干すことを意味しました。現代では、酒を飲み干すことよりも、杯を触れ合わせる行為や、その時の掛け声を「乾杯」と言うように変化しています。

乾杯の対義語

乾杯の対義語・反対語としては、さされた杯の酒を飲んで相手にさし返すことを意味する「返杯」、祝宴や会合などが終わることを意味する「お開き」などがあります。

乾杯の類語

乾杯の類語・類義語としては、祝いのために酌む杯を意味する「祝杯」、乾杯や祝杯を意味する「トースト」、おめでとうなどの意味で乾杯の時に唱える語を意味する「プロージット」などがあります。

献杯の例文

1.法要後の会食では、故人を偲び悼むために献杯を捧げることが一般的です。
2.親族代表として献杯の挨拶を任されたので、挨拶文を準備しているところです。
3.献杯は、十三回忌まで三十三回忌までという期限はないので、いつまでも続けて問題ありません。
4.献杯のやり方は地方や宗教によって異なるので、事前に確認しておくようにしましょう。
5.献杯の音頭をとる際の作法は、飲み会の乾杯とは違うので注意してください。
6.献杯をする際は、あくまで故人の方を向いてからするのが礼儀ですから、間違えないように気をつけてください。
7.叔父には献杯の音頭をとってもらいうことになったが、間違って乾杯と言わないか内心ひやひやしている。
8.偲ぶ会では元同僚の中川さんも参加し、献杯は長年の友人だった鈴木さんが行い、始終和やかで素敵な会でした。
9.今日は旧友の命日。仲間が集まっての献杯に胸が熱くなりました。きっと友人は空の上からきっと喜んでいるはず。
10.私は葬儀に出席するのが幼少の頃以来で、献杯という言葉を初めて聞き、コップをどうすればいいのかキョロキョロしてしまった。

この言葉がよく使われる場面としては、敬意を表するために相手に盃をさすことを表現したい時などが挙げられます。

例文5にある「献杯の音頭」とは、葬式や法事の後の会食の席で、故人に捧げる献杯の際に一人が先立って「献杯」と発声することです。この発声をする行為を、「献杯の音頭をとる」と言います。

乾杯の例文

1.二次会のカラオケで乾杯したあと寝てしまったようで、その後の記憶は何もありません。
2.乾杯の後の一曲目は、みんなが盛り上がるような曲を入れるようにしています。
3.家飲みで乾杯した時に、ワインをお気に入りのクッションカバーにこぼしてしまいました。
4.乾杯の由来や本当の意味を考えれば、乾杯に使うお酒は一気飲みするべきなのではないかと思う。
5.リモート飲み会の乾杯で杯を差し出したら、ヘッドホンのコードを引っかけてしまいました。
6.上司が乾杯の音頭を取ると5分以上話し続けるので、せっかくの冷えたビールもぬるくなってしまうのだ。
7.日本で乾杯というとあいさつ代わりに過ぎないが、中国では全て飲み干すという意味になるので注意しなければならない。
8.私がパーティー会場で一人でいると、ある女性が乾杯しようと誘ってきた。それが後々の我が妻となる女性であった。
9.彼らは学際のフィナーレの余韻に浸ることもなくさっさと帰ってしまったが、早くどこかの飲み屋で乾杯したいんだろう。
10.男は下戸であるが、一杯程度であれば飲むことができるので、乾杯の時にはちゃんと参加していました。

この言葉がよく使われる場面としては、慶事や健康を祝い、杯をあげて飲み干すことを表現したい時などが挙げられます。

例文4にある「乾杯の本当の意味」とは、杯をあげて酒を飲み干すことであり、古くは神に対する感謝のしるしでした。

献杯と乾杯という言葉は、似ていますが意味は大きく異なります。どちらの言葉を使うか迷った場合、葬儀や法事のあとの会食で使う場合は「献杯」を、めでたい席や飲み会で使う場合は「乾杯」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター