今日の買取件数:20件/今月の買取件数:360件/累計買取件数:27,406件

【同送】と【同梱】と【同封】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「同送」(読み方:どうそう)と「同梱」(読み方:どうこん)と「同封」(読み方:どうふう)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どの言葉を使えば日本語として正しい言葉となるのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「同送」と「同梱」と「同封」という言葉は、一緒に他のものを入れることという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




同送と同梱と同封の違い

同送と同梱と同封の意味の違い

同送と同梱と同封の違いを分かりやすく言うと、同送は一緒に物を送ることを表現する時に使い、同梱は荷物に一緒に入れることを表現する時に使い、同封は封筒に一緒に入れることを表現する時に使うという違いです。

同送と同梱と同封の使い方の違い

同送という言葉は、「同送されていたクーポンなどが父によって廃棄された」「他の商品とこの商品は同送できないらしい」などの使い方で、何か別のものと一緒に送ることを意味します。

同梱という言葉は、「ソフトが同梱されているゲーム機が発売された」「同梱された保証書をクリアファイルに入れて保存する」などの使い方で、一つの荷物の中に一緒に入れることを意味します。

同封という言葉は、「同封の返信用はがきにてご返送お願い致します」「履歴書と共に添え状が同封されていた」などの使い方で、封筒の中に手紙と一緒に他のものも入れることを意味します。

同送と同梱と同封の使い分け方

同梱と同封はどちらも、一緒に何か他の物を入れることを意味する言葉ですが、前者は小包など荷物の中に一緒に入れておくことを、後者は封筒などの中に一緒に入れておくことを表します。

一方の同送は、他のものと一緒に送ることを意味するため、同梱や同封の意味を含む言葉です。そのため、同梱や同封という言葉と置き換えて使うことができます。

また、メールと共にファイルや画像を一緒に送る場合には、三つの言葉の中から選ぶのであれば「同送」と使いますが、一般的には「添付」が使われています。

これが、同送、同梱、同封の明確な違いです。

同送の意味

同送とは

同送とは、何か別のものと一緒に送ることを意味しています。

同送の読み方

同送という言葉は「どうそう」という読み方をしますが、広辞苑などの一般的に使用されている辞書には掲載されていません。

表現方法は「同梱同送」「同送不可」「同送広告」

今日では、通販サイトで「同梱同送」「同送不可」などと記載されていることもあり、ビジネスシーンでも使われている場合があります。

また、同送を使った言葉として、「同送広告」があります。企業サービスの会員やメンバーとなっている者に対してカタログであったり情報誌を送付する時に、他社の広告を同封することを指す言葉で、「カタログ同送」「インシップ広告」とも呼ばれます。

ダイレクトメールのみ送付するのとは異なり、需要がある情報誌などと同送することで、消費者の目につく可能性が高くなるため、新しい顧客を増やす目的で活用されています。

同送の対義語

同送の対義語・反対語としては、別途に送ることを意味する「別送」があります。

同梱の意味

同梱とは

同梱とは、一つの荷物の中に一緒に入れることを意味しています。

「同梱物」「同梱版」「同梱品」の意味

同梱を使った言葉として、「同梱物」があります。これは、ネットショッピングなどを利用した時に届く商品と一緒に荷物に入れられている物を指し、チラシなどの広告もこれに含みます。

荷物と一緒に入れられているわけではなく、雑誌や書類などに同封されているものは同梱物ではなく、「同封物」と呼ばれていることもあります。

場合によって、「同梱版」や「同梱品」とも言われますが、「同梱物」と違ってメインとなる商品と一緒に使うものや、一緒に使わなければ動かないようなものの場合に使われることが多い表現です。

同梱の対義語

同梱の対義語・反対語としては、別で出す郵便を意味する「別便」があります。

同梱の類語

同梱の類語・類義語としては、主になるものに付き従っていることを意味する「付属」、封をとじることを意味する「封緘」(読み方:ふうかん)、ふさがって通じないことを意味する「梗塞」(読み方:こうそく)があります。

その他にも、送付される小包や宅配物などの中に一緒に入っていることや入れることを意味する「同包」(読み方:どうほう)を意味する言葉も類語・類義語として挙げられますが、この言葉は広辞苑には掲載されておらず、あまり使われていません。

同封の意味

同封とは

同封とは、封筒の中に手紙と一緒に他のものも入れることを意味しています。

表現方法は「同封する」「同封します」「同封のうえ」「同封書類」

同封を使った表現として、「同封のうえ送付致します」「資料の同封漏れに気が付いた」「同封書類の一覧を作成する」などがあります。ビジネスシーンで使うのはもちろん、一般的に手紙を書く際にも使われます。

また、手紙の封筒に「在中」(読み方:ざいちゅう)と同封されているものを記載することもありますが、この在中を「同封」と描くことはほとんどありません。中に書類や金品などが入っていることを表す点は同じと言えます。

同封の対義語

同封の対義語・反対語としては、別々に封をすることを意味する「別封」があります。

同封の類語

同封の類語・類義語としては、隙間のないようにぴったりと封をすることを意味する「密封」、封筒などに入れて封をすることを意味する「封入」、書類などに気付いたことなどを書き添えることを意味する「添書」があります。

同送の例文

1.通信教育の教材を兄弟分同送してくれるのは、受け取りが一度で済んで有難い。
2.同送される荷物はサイズや重量が定められているため、必ず同送されるとは限らない。
3.実際商品に関するはがきや封筒が届くより、ほしい商品と同送されたチラシの方が目に入る。
4.ちょうど同送広告を始めたあたりから、目に見えて売上が増加したが、この戦略が成功であったかは、広告宣伝費が回収可能かまでを含めて長期的な判断をするべきだ。
5.ギフトショップで買い物をしようと思ったとき、DMに同送されていた割引クーポンのことを思い出し、妙に得した気分になれた。
6.わたしは実家にある本を送ってほしいと言っただけなのに、母親はどうやら野菜や果物などいろんなものを同送して送ってきたようだ。
7.商品をいくつか注文した際同送不可だろうなと思いつつも、ダメ元お願いしてみたら、お店側が機転を利かせてくれた。
8.新商品のマーケティング会議では通販雑誌に同送広告を打って特定のターゲット層に訴えかけるのがいいのではないかと提案された。

この言葉がよく使われる場面としては、何か別のものと一緒に送ることを意味する時などが挙げられます。

例文1の「同送」は、付属品を一緒に送るわけではないため、同梱や同封に置き換えて使うことはできません。

同梱の例文

1.家電の説明書には、アダプタなどの同梱品が揃っているのかをご確認くださいという記載がある。
2.贈り物をする際、送った相手にその物の金額が分かるような同梱物を入れないよう店に頼んだ。
3.定期購読しているマンガの単行本の最新刊が、グッズが付いてくる同梱版も発売されると聞いてすぐに予約した。
4.他の多くの出品者にならって、「2点以上のご購入で同梱可能な場合は、送料分お値引します」と書いてはいるが、まだそういった機会はない。
5.そのメーカーは新しいゲーム機を発売するにあたって人気ゲームソフトを同梱して売り出すことでシェアを伸ばそうとしていた。
6.家電製品を買ったときに同梱されていた保証書をどこにしまったのかすっかり忘れてしまったので無料保証が受けられなかった。
7.このネット通販ではスパークリングワインが10本でワンセットなのだが、さらに追加で2本まで同梱できて送料無料のままなのでそちらを買った方がお買い得だ。
8.大変申し訳ございませんが、アイスや冷凍食品に関してましては他の商品の同梱は不可となっておりますのでどうぞご了承くださいませ。

この言葉がよく使われる場面としては、一つの荷物の中に一緒に入れることを意味する時などが挙げられます。

例文2の「同梱物」とは、商品として届けられるものと一緒に入っている付属物やチラシなどを指す言葉です。

同封の例文

1.今回のアンケートは用紙と一緒に返信用の封筒も同封されていた。
2.通販で購入した商品と共に誤記に関するお詫び状も同封されている。
3.先日行われた会議の議事録の同封書類も合わせてご確認お願い致します。
4.申請用紙を提出する際は、必ず同封の手引きをよく読んで、記入・捺印漏れ等がないようにご記入をお願いいたします。
5.先日送った資料に同封漏れがあったことがわかり、先方にお詫びの電話を入れたうえで、再度その資料を速達で送ることにした。
6.演奏会のパンフレットのほかに別のコンサートの案内チラシも同封されていたので開園前にそれらもじっくりみて時間を潰した。
7.本日から市民の皆様へワクチンの接種券が一斉に配送されますが、同封のご案内のチラシをよく読んでからご予約をお願いいたします。
8.母校の大学から寄付金の申込書が届き、一緒に会報誌が同封されていたが、会報誌を作るお金があったらそれを寄付に回せばいいのにと思った次第である。

この言葉がよく使われる場面としては、封筒の中に手紙と一緒に他のものも入れることを意味する時などが挙げられます。

例文1と例文3は、書類であることから同梱という言葉に置き換えて使うことは適していませんが、同送という言葉であれば置き換えて使うことができます。

同送と同梱と同封どれを使うか迷った場合は、一緒に物を送ることを表す場合は「同送」を、荷物に一緒に入れることを表す場合は「同梱」を、封筒に一緒に入れることを表す場合は「同封」を使うと覚えておけば間違いありません。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター