似た意味を持つ「辛烈」(読み方:しんれつ)と「辛辣」(読み方:しんらつ)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「辛烈」と「辛辣」という言葉は、どちらも言葉や表現が非常に手厳しいことを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
辛烈と辛辣の違い
辛烈は辛辣の間違い
辛烈と辛辣の違いを分かりやすく言うと、辛烈とは辛辣の間違った使われ方のこと、辛辣とは言葉や表現が非常に手厳しいことです。
辛烈は誤字
一般的には「辛烈」という言葉は存在しません。漢字の成り立ちや読み方が似ていることから、辛辣のことを間違えて「辛烈」として使っている人がほとんどです。
特にネット上で間違った「辛烈」という言葉を使ってる人が多くみられます。「辛烈」と「辛辣」は、読み方の部分でも一文字しか違わず発音も似ているため、間違って聞き取り使ってる人が多いです。
辛辣は正しい日本語
正しい言葉である辛辣を使った分かりやすい例としては、「チームが連敗続きなので辛辣な意見が飛んでくる」「解説者のコメントが辛辣すぎて草」「上司の言葉が辛辣すぎて受け入れられない」「辛辣なコメントが多いですが私は応援しています」などがあります。
「辛辣」という言葉はあっても「辛烈」という言葉は存在しないことを覚えておきましょう。同時に「辛辣」という単語の意味について「言葉や表現が非常に手厳しいこと」と覚えておくようにしてください。
辛辣の英語表記
辛辣を英語にすると「Sharp」となり、例えば上記の「辛辣なコメントが多い」を英語にすると「Many sharp comments」となります。
辛烈の意味
辛烈とは
辛烈とは、辛辣の間違った使われ方です。
辛烈という言葉は存在せず、間違った言葉として広まっています。漢字の成り立ちや読み方が似ているため、「辛辣」と混同してしまう人が多いようですが、間違った言葉なので使わないように気を付けてください。
しかし、辛い食べ物の名前に付けられることがあります。代表的なのは、ブルボンから発売されている辛烈チーズおかきやサンヨー食品から発売されている辛烈担々麺などがあります。どちらも激辛をコンセプトにしている商品です。
辛烈の類語
辛烈の烈の字を使った別の言葉としては、厳しく激しいことを意味する「苛烈」(読み方:かれつ)力や刺激が強く激しいことを意味する「強烈」、強く激しいことを意味する「勁烈」(読み方:けいれつ)などがあります。
その他にも極めて激しいことを意味する「激烈」、容赦がなく激しいことを意味する「酷烈」、非常に厳しく激しいことを意味する「峻烈」(読み方:しゅんれつ)、意気が盛んで激しいことを意味する「壮烈」、物事に熱中して激しい言動をすることを意味する「熱烈」などがあります。
辛辣の意味
辛辣とは
辛辣とは、言葉や表現が非常に手厳しいことを意味しています。
表現方法は「辛辣な言い方」「辛辣な言葉」「辛辣すぎる」
「辛辣な言い方」「辛辣な言葉」「辛辣すぎる」「辛辣な人」「辛辣すぎて草」などが、辛辣を使った一般的な表現方法です。
辛辣の使い方
辛辣を使った分かりやすい例としては、「彼氏に辛辣な言い方をしてしまった」「辛辣な意見で心を痛めた」「先輩から辛辣な言葉を投げられた」「辛辣すぎる一言を言われて落ち込んだ」「そのレスは辛辣で草生える」などがあります。
その他にも、「辛辣なコメントもしっかり受け止めていきます」「引退してしまった先輩は誰に対しても辛辣だった」「辛辣な物言いする人はあまり好きではありません」「メディアが監督のことを辛辣に批判している」などがあります。
辛辣という言葉は、基本的に人の言動や行動に対して使う言葉です。舌をひりひりさせるほど辛いことを比喩しています。辛辣な言葉を言われた人はダメージを受けて落ち込むことがよくあるので、辛辣な表現をする場合は注意してください。
また、辛辣は人の行動や言動に対して使う言葉なため、辛辣なコメントや辛辣な意見という表現で見かけたことがある人も多いはずです。特に、相手の顔が直接見えないネット上では、辛辣な意見を言う人も多いため頻繁に目にする言葉でしょう。
上記に書いた通り、現実世界よりネット上で流行っている言葉です。ネット上では「このコメントは辛辣すぎて草」や「辛辣で草生える」などの表現はよく使われています。上記の「このコメントは辛辣すぎて草」は、とても辛辣なコメントすぎて笑ってしまうということを意味しています。
辛辣の類語
辛辣の類語・類義語としては、手心を加えず非常に厳しいことを意味する「手厳しい」、働きかけなどが非常に厳しいいことを意味する「痛烈」、非常に厳しい様子を意味する「シビア」、ひどく腹を立てることを意味する「憤慨」(読み方:ふんがい)などがあります。
辛辣の辣の字を使った別の言葉としては、情け容赦なく質が悪いことを意味する「悪辣」(読み方:あくらつ)、厳しく激しい様子を意味する「苛辣」(読み方:からつ)などがあります。
辛烈の例文
この言葉がよく使われる場面としては、辛辣という言葉と間違えて辛烈としている時などが挙げられます。
辛烈という言葉は、広く使われている言葉ではなく、辛辣を間違えて使っている可能性が高い言葉です。辛烈という言葉の意味を理解した上で、あえて使っている場合以外は、辛烈ではなく、辛辣とするのが正しい使い方です。
辛辣の例文
この言葉がよく使われる場面としては、言葉や表現が非常に手厳しいことを表現したい時などが挙げられます。
例文2や例文3のような辛辣の使い方はネット上でよくされている表現になります。ネット上で辛辣なコメントや辛辣な意見をする場合は、相手の顔が見えていないため傷つけることが多いので、十分に注意してください。
辛辣という言葉は、基本的にマイナスなイメージで使われています。しかし、例文4のような使い方の場合はプラスのイメージで使われます。
辛烈と辛辣どちらを使うか迷った時には、辛烈は辞書にない言葉なので、辛辣を使うようにしてください。