似た意味を持つ「明記」(読み方:めいき)と「記載」(読み方:きさい)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「明記」と「記載」という言葉は、どちらも「記入すること」を意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
明記と記載の違い
明記と記載の意味の違い
明記と記載の違いを分かりやすく言うと、記載よりも明記の方が、より詳細な情報や特定の情報を書くことを表すという違いです。
明記と記載の使い方の違い
一つ目の明記を使った分かりやすい例としては、「治験薬の適切な使用法を明記する」「必要事項を明記のうえメールにてご連絡ください 」「条例に外国人も市民であることを明記する」「火災保険の明記物件についてご説明いたします」などがあります。
二つ目の記載を使った分かりやすい例としては、「運転免許証の記載事項に変更はありませんか」「届出を記載した日付を記入してください」「カルテの記載漏れがないかチェックする」「封筒に応募書類在中と記載する」などがあります。
明記と記載の使い分け方
明記と記載という言葉は、どちらも書類などに文字や文章などを書きしるすことを表しますが、意味や使い方には違いがあります。
明記とは、事柄をはっきりと書きしるすことを意味します。書きしるす内容が明瞭であったり詳細である様子を表し、事柄を省略したり曖昧に書くことは「明記」とは言いません。例えば、住所を明記するならば、市区町村にとどまらず住所の番地まで書くべきでしょう。
記載とは、書類や文書などに書いてしるすことを意味します。「記載する」という使い方で、書類や書物など形として残るものに書き記すことを表現しますが、明記という言葉が持つ詳細であることや明瞭であることのニュアンスはありません。
つまり、二つの言葉の違いは、書きしるす内容の明瞭さです。明記は記載よりも、書きしるす事柄がはっきりしていたり、詳細な情報であることの意味合いを持ちます。
明記と記載の英語表記の違い
明記を英語にすると「clear writing」「specification」となり、例えば上記の「適切な使用法を明記する」を英語にすると「specify appropriate use」となります。
一方、記載を英語にすると「mention」「record」「description」となり、例えば上記の「記載事項」を英語にすると「items mentioned」となります。
明記の意味
明記とは
明記とは、はっきりと書きしるすことを意味しています。
明記の読み方
明記の読み方は「めいき」です。誤って「みょうき」「みんき」などと読まないようにしましょう。
表現方法は「明記ください」「明記する」「明記されていない」
「明記ください」「明記する」「明記されていない」などが、明記を使った一般的な言い回しです。
明記の使い方
明記を使った分かりやすい例としては、「あらかじめ申込書へ明記しておく」「出典を必ず明記してください」「英語能力の評価基準を明記する」「ここまで個人的な情報を明記する必要があるのだろうか」などがあります。
その他にも、「家宝である骨董品を明記物件として申告する」「まだビジネスモデルを明記する段階にありません」「憲法9条に自衛隊を明記することが議論されています」「自分のメールアドレスを明記する」などがあります。
明記の「明」は、訓読みで「あかるい」「あきらか」と読み、事がはっきりしていることや様子が鮮やかに認識できるようにすることを表します。書き留めることを表す「記」と結びつき、明記とは、誰でも分かるようにはっきりと書くことを意味します。
「明記物件」の意味
明記を用いた日本語には「明記物件」があります。「明記物件」とは、家財に保険をつける場合に、あらかじめ申込書へ明記しておかなければ、保険の対象に含まれないものを意味します。例えば1個の価額が30万円を超える貴金属、宝石、骨董品、書画などが該当します。
明記の対義語
明記の対義語・反対語としては、明確には示さずそれとなく知らせることを意味する「暗示」などがあります。
明記の類語
明記の類語・類義語としては、はっきり示すことを意味する「明示」、はっきりしていることを意味する「明瞭」、重要な事柄として特別に書き記すことを意味する「特記」、特にとりたてて書くことを意味する「特筆」などがあります。
記載の意味
記載とは
記載とは、書類や書物などに書いて記すことを意味しています。
その他にも、「ある生物の分類群を定義する際、その主要な形質をすべて記述したもの」の意味も持っています。
記載の読み方
記載の読み方は「きさい」です。同じ読み方をする熟語に「奇才」や「機才」などがありますが、意味が異なるので書き間違いに注意しましょう。
表現方法は「記載されている」「記載する」
「記載されている」「記載する」などが、記載を使った一般的な言い回しです。
記載の使い方
「症例報告書を英語で記載する」「住民票の記載事項証明書を取り寄せる」「記載内容に関する確認書を作成し保存する」「記載印字票を最寄りの警察署で発行する」などの文中で使われている記載は、「書類などに書いて記すこと」の意味で使われています。
一方、「オリジナルの記載論文をもれなく探す」「研究の過程で未記載種を発見した」「研究者が新種記載論文を執筆する」「原記載論文として発表する」などの文中で使われている記載は、「生物の分類群を定義する際に形質をすべて記述したもの」の意味で使われています。
記載とは、上記の例文にあるように二つの意味を持ちますが、一般的には「書類や書物などに書いて記すこと」の意味で用いられています。記載の「記」は文字や文章などを書きつけることを表し、「載」は書物などにしるすことを表す漢字です。
「住民票記載事項証明書」の意味
記載を用いた日本語には「住民票記載事項証明書」があります。住民票記載事項証明書とは、住民票に記載されている事項を証明するものです。居住する市区町村の役所や行政サービス窓口で申請することで発行できます。
記載の対義語
記載の対義語・反対語としては、まだ記載されていないことを意味する「未記載」などがあります。
記載の類語
記載の類語・類義語としては、定められたところに必要な事項を書き込むを意味する「書き入れる」、すみずみまで目を届かせて書くことを意味する「書き込む」、所定の用紙などに書き入れることを意味する「記入」、帳簿に事項や数字などを記入することを意味する「記帳」などがあります。
明記の例文
この言葉がよく使われる場面としては、はっきりと書きしるすことを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にあるように、明記という言葉はビジネスシーンで使用されることが多くあります。
記載の例文
この言葉がよく使われる場面としては、ある事を書物や書類に書いてのせること、生物分類学で学名を発表する際に新種の形質や特徴を記述することを表現したい時などが挙げられます。
例文1から例文4の記載は、「書類などに書いてのせること」の意味で用いられています。例文5にある記載は、「生物分類学で新種の形質や特徴を記述すること」の意味で使用されています。
明記と記載という言葉は、どちらも「記入すること」を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、特定の情報や詳細な情報を記入することを表現したいは「明記」を使うようにしましょう。