今日の買取件数:20件/今月の買取件数:520件/累計買取件数:27,566件

【むべなるかな】と【さもありなん】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「むべなるかな」と「さもありなん」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「むべなるかな」と「さもありなん」という言葉は、どちらもその通りであることを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「むべなるかな」と「さもありなん」の違い

「むべなるかな」と「さもありなん」の意味の違い

「むべなるかな」と「さもありなん」の違いを分かりやすく言うと、「むべなるかな」とは誰かの考えに対して使う言葉、「さもありなん」とは物事全般に納得して使う言葉という違いです。

「むべなるかな」と「さもありなん」の使い方の違い

一つ目の「むべなるかな」を使った分かりやすい例としては、「早起きは三文の得という言葉はむべなるかなと思わせる」「毎日ジムに通っている彼は若々しい身体をしているがむべなるかなと言えるだろう」「時は金なりという言葉本当にむべなるかなと思わせる」などがあります。

二つ目の「さもありなん」を使った分かりやすい例としては、「彼の性格なら他人と揉めたとしてもさもありなんだ」「彼女は勉強せず遊ぶことが多かったので不合格でもさもありなんだ」「彼が離婚したがさもありなんと思う」などがあります。

「むべなるかな」と「さもありなん」の使い分け方

「むべなるかな」と「さもありなん」はどちらもその通りであることを意味する言葉ですが、使い方に少し違いがあるので注意が必要です。

「むべなるかな」はあなたの考え方は正しいと思うという同意のニュアンスで、誰かの考えに対して使う言葉になります。一方、「さもありなん」は物事全般に納得して使うというニュアンスがあり、強い推量を表している言葉というのが違いです。

「むべなるかな」と「さもありなん」の英語表記の違い

「むべなるかな」を英語にすると「quite right」「indeed」「truly」となり、例えば上記の「時は金なりという言葉本当にむべなるかなと思わせる」を英語にすると「It is truly said that time is money」となります。

一方、「さもありなん」を英語にすると「it’s probably so」「it stands to reason」となり、例えば上記の「彼が離婚したがさもありなんと思う」を英語にすると「I hear that he got a divorce, and it stands to reason」となります。

「むべなるかな」の意味

「むべなるかな」とは

「むべなるかな」とは、いかにもその通りであることを意味しています。

「むべなるかな」の漢字表記

「むべなるかな」を漢字にすると、「宜なるかな」と表記することができます。

「むべなるかな」の使い方

「むべなるかな」を使った分かりやすい例としては、「井の中の蛙大海を知らずという言葉はむべなるかなと思わせる」「毎日勉強を頑張り国立大学に受かった彼の努力はむべなるかなと言えるだろう」「ブラック企業を辞める人が多いのはむべなるかな」などがあります。

「むべなるかな」は、いかにもその通りだなあ、最もなことだなあなどのように、相手の言ってることや物事に対して納得する場合に使う言葉です。

例えば、日常のニュースや出来事などで、「なるほど、背景にはこういう理由があったのか」、「この結果に至ったのはこれが原因だったのか」など、納得や驚きがあった場合に使います。

一方、やや軽めな表現であるため、ビジネスシーンなどのかしこまった場面で使うことはほとんどないと覚えておきましょう。

「むべなるかな」の語源

「むべなるかな」の語源は平安時代以前からあった「うべなり」という大和言葉です。「うべなり」とはなるほどと納得することを意味しており、これに感嘆詞の「かな」がつき連体形にしたのが「うべなるかな」になります。

この「うべなるかな」が平安時代以降に仮名文字が定着する中で、「う」が「む」という発音に変化していき、「むべなるかな」の形で使うのが一般的になりました。そのため、「むべなるかな」を「うべなるかな」と表現しても問題ないと覚えておきましょう。

「むべなるかな」の類語

「むべなるかな」の類語・類義語としては、相手の言い分が道理であると肯定することを意味する「ごもっとも」、もっともだと思われることを意味する「頷ける」、相手の言葉に対してその通りであると同意する気持ちを表すことを意味する「なるほど」などがあります。

「さもありなん」の意味

「さもありなん」とは

「さもありなん」とは、きっとそうであることを意味しています。

「さもありなん」の漢字表記

「さもありなん」を漢字にすると、「然もありなん」と表記することができます。

「さもありなん」の使い方

「さもありなん」を使った分かりやすい例としては、「社長がそう考えるのもさもありなんという感じです」「彼がキャプテンに選ばれたのはさもありなんだと思う」「彼女の成功はさもありなんと思うところです」などがあります。

「さもありなん」は、きっとそうであろうや最もであるなどのように、物事全般に納得している場合に使う言葉です。やや古風な表現であるため、あまり聞きなれない言葉ですが、現代で使っても問題ない言葉と覚えておきましょう。

「さもありなん」はプラスとマイナスのイメージどちらでも使うことができるというのが特徴です。

例えば、「彼はあれだけ努力をしているのだからレギュラーになるのはさもありなんだ」とするとプラスのイメージになりますし、「彼は努力をしていないのだからベンチに入れないのはさもありなんだ」とするとマイナスのイメージになります。

「さもありなん」を使う上で注意しなければならないのは、相手のミスに対して使うと不快な印象を与えるという点です。もし、ミスした相手に「さもありなん」を使ってしまうと、相手が最初から失敗することが分かっていたという、とても失礼なニュアンスになってしまいます。

「さもありなん」の語源

「さもありなん」の語源はいくつかの言葉が組み合わさったことです。

確かにそれに違いないと思われることを意味する副詞「さも」に、ある事柄がはっきり認められることを意味する「あり」、完了の助動詞の未然形である「な」推量の助動詞である「む」が合わさり、「さもありなん」となりました。

「さもありなん」の類語

「さもありなん」の類語・類義語としては、そうなるのが当たり前であることを意味する「当然だ」、無理ではないことを意味する「無理からぬ」などがあります。

「むべなるかな」の例文

1.彼は昔お笑い芸人を目指していたのね、話が面白いのもむべなるかなですね。
2.彼女たちは五つ子でしたか、それでは本人とも間違えるのもむべなるかなだろう。
3.急がば回れという言葉は、まことにむべなるかなと思わせています。
4.地球温暖化の影響で、異常気象が続くのはむべなるかなと言えるだろう。
5.いくら体力自慢だったとしても、この山は簡単に登れないのもむべなるかな、と言うしかないです。
6.よく早起きは三文の得という言葉があるが、むべなるかなと思わせてくれる出来事に遭遇した。
7.彼はもともと歌手を目指していので、カラオケが上手いのもむべなるかなである。
8.いくらガタイのいい男達でも、あのように大きな餅を持ち上げるのは、容易でないのもむべなるかな、と言うしかない。
9.IT化の理解が進まない今の日本社会のありようを鑑みれば、国の衰退もむべなるかなと思ってしまう。
10.ろくに政策について勉強していない政治家をみるに、官僚の言いなりになってしまうのものもむべなるかな。

この言葉がよく使われる場面としては、いかにもその通りであることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「むべなるかな」はプラスとマイナスどちらのイメージでも使える言葉です。

「さもありなん」の例文

1.今回の表彰も、彼女の日頃の努力からはさもありなんと思われている。
2.互いに足を引っ張りあっているのであれば、この業界が衰退するのはさもありなんだと思う。
3.近所のケーキ屋さんが閉店していたが、あの味ではさもありなんだと思います。
4.彼の努力をみれば、日本代表に選らばれるのもさもありなんだ。
5.あんな強引な手段を取れば、お客様から怒りを買うのはさもありなんだと思います。
6.その映画は、キャスト陣の演技力とストーリーの奥深さから、アカデミー賞にノミネートされたのはさもありなんだ。
7.ここは高校が近いので、そもそもファミリーレストランに生徒が多いのも、さもありなんである。
8.彼の言動がしばしば問題を引き起こすことから、彼に対して慎重に接するのはさもありなんだと感じる。
9.彼はチームメイトに声掛けを良くしてきたので、キャプテンに選ばれたのはさもありなんだと思う。
10.会議では侃々諤々で議論がかわされる中、私は上司に意見を投げかけると、彼はさもありなんといった調子でうなずいた。

この言葉がよく使われる場面としては、きっとそうであることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「さもありなん」はプラスとマイナスどちらのイメージでも使える言葉です。

「むべなるかな」と「さもありなん」はどちらその通りであることを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、誰かの考えに対して使う言葉なのが「むべなるかな」、物事全般に納得して使う言葉なのが「さもありなん」と覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター