似た意味を持つ「お断りします」(読み方:おことわりします)と「お断りさせていただきます」(読み方:おことわりさせていただきます)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「お断りします」と「お断りさせていただきます」という言葉は、どちらも相手の申し出に対し拒絶することを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
「お断りします」と「お断りさせていただきます」の違い
「お断りします」と「お断りさせていただきます」の意味の違い
「お断りします」と「お断りさせていただきます」の違いを分かりやすく言うと、「お断りします」よりも、「お断りさせていただきます」の方が丁寧な表現という違いです。
「お断りします」と「お断りさせていただきます」の使い方の違い
一つ目の「お断りします」を使った分かりやすい例としては、「この度のお話はお断りします」「この条件が通らないのであればお断りします」「恐れ入りますが食べ物の持ち込みはお断りします」「そんな馬鹿げた提案はお断りします」などがあります。
二つ目の「お断りさせていただきます」を使った分かりやすい例としては、「申し訳ありませんがこの条件でしたらお断りさせていただきます」「大変恐縮ですが今回はお断りさせていただきます」「入場券がない方のご入場はお断りさせていただきます」などがあります。
「お断りします」と「お断りさせていただきます」の使い分け方
「お断りします」と「お断りさせていただきます」はどちらも相手の申し出に対し拒絶することを意味しており、大きな違いはありません。あえて違いを挙げるならば、「お断りします」よりも「お断りさせていただきます」の方が丁寧な表現という点です。
また、「お断りさせていただきます」の他にも、「お断りいたします」「お断り申し上げます」などが、「お断りします」を丁寧にした表現になります。
「お断りします」と「お断りさせていただきます」の英語表記の違い
「お断りします」も「お断りさせていただきます」も英語にすると「no thank you」「refuse」「decline」となり、例えば上記の「そんな馬鹿げた提案はお断りします」を英語にすると「I refuse to accept such an absurd proposal」となります。
「お断りします」の意味
「お断りします」とは
「お断りします」とは、相手の申し出に対し拒絶することを意味しています。
「お断りします」の使い方
「お断りします」を使った分かりやすい例としては、「マスクの着用がないお客様の入店はお断りします」「大変ありがたいお話ですがお断りします」「諸事情があるため飲み会はお断りします」「酔っ払っている方の入店はお断りします」などがあります。
「お断りします」は相手の申し出に対し拒絶することを意味する「断る」に、接頭語の「お」と丁寧語の「します」が合わさった敬語表現です。そのため、ビジネスシーンなどで上司や取引先などの目上の人に対して使っても文法上は問題ありません。
しかし、文法上問題なかったとしても、直接的な響きがあるため角が立つ可能性があります。その場合の対処法としては、前後にクッション言葉を置くようにしましょう。
クッション言葉とは、伝えたい本題に入る前に一言添えて気遣いを示す言葉のことで、「大変恐縮ではございますが」「誠に残念ですが」「申し訳ございませんが」「ありがたいお話しではありますが」「恐れ入りますが」「お手数ですが」などがあります。
また、「お断りします」をさらに丁寧に表現して、「お断りさせていただきます」「お断り申し上げます」「お断りいたします」「お断りせざるを得ない状況です」などとしてもいいでしょう。
「お断りします」の類語
「お断りします」の類語・類義語としては、相手の申し出に対し拒絶することを意味する「お断りいたします」、引き受けることをができないことを意味する「お受けかねいたします」、相手の要望を叶えることができないことを意味する「ご要望には添いかねます」などがあります。
「お断りさせていただきます」の意味
「お断りさせていただきます」とは
「お断りさせていただきます」とは、相手の申し出に対し拒絶することを意味しています。
「お断りさせていただきます」の使い方
「お断りさせていただきます」を使った分かりやすい例としては、「誠に申し訳ありませんがお断りさせていただきます」「既に保険には加入していますのでお断りさせていただきます」「せっかくのご指名ですがお断りさせていただきます」などがあります。
「お断りさせていただきます」は、相手の申し出に対し拒絶することを意味する「断る」に、接頭語の「お」、させるの連用形「させ」に接続詞「て」がついた「させて」、もらうの謙譲語の「いただく」、丁寧語の「ます」が合わさった謙譲語表現です。
謙譲語とは敬語の一種で、自分の行動を相手よりも下の立場として表現することにより、相手への敬意を示すことを意味しています。
「お断りさせていただきます」は敬語表現なので、ビジネスシーンなどで上司や取引先などの目上の人に対して使っても問題ありません。
もし、さらに丁寧に表現したいのであれば、「大変恐縮ではございますが」「誠に残念ですが」「申し訳ございませんが」「ありがたいお話しではありますが」「恐れ入りますが」などのクッション言葉とセットにして使うのがいいでしょう。
「お断りさせていただきます」の類語
「お断りさせていただきます」の類語・類義語としては、相手の申し入れを断ることを意味する「承諾いたしかねます」、対応できないことを意味する「ご対応いたしかねます」、相手の申し出に対し拒絶することを意味する「お断り申し上げます」などがあります。
「お断りします」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、相手の申し出に対し拒絶することを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にあるように、「お断りします」はビジネスシーンでも使うことができる言葉です。
「お断りさせていただきます」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、相手の申し出に対し拒絶することを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にあるように、「お断りさせていただきます」はビジネスシーンでも使うことができる言葉です。
「お断りします」と「お断りさせていただきます」はどちらも相手の申し出に対し拒絶することを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、「お断ります」よりも「お断りさせていただきます」の方が丁寧な表現と覚えておきましょう。