今日の買取件数:20件/今月の買取件数:540件/累計買取件数:26,986件

【楚々】と【瀟洒】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「楚々」(読み方:そそ)と「瀟洒」(読み方:しょうしゃ)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「楚々」と「瀟洒」という言葉は、どちらも「すっきりと洗練されているさま」を表しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




楚々と瀟洒の違い

楚々と瀟洒の意味の違い

楚々と瀟洒の違いを分かりやすく言うと、楚々とは若い女性について使用されることが多く、瀟洒とは物事について使用されることが多いという違いです。

楚々と瀟洒の使い方の違い

一つ目の楚々を使った分かりやすい例としては、「楚々とした女性が働くカフェに足しげく通う」「姉は楚々とした大和撫子です」「楚楚たる風情に心が洗われるようだ」「気になる彼女に楚々と咲くカスミソウを贈ろうと思う」などがあります。

二つ目の瀟洒を使った分かりやすい例としては、「ひときわ目を引く瀟洒な女性とすれ違う」「瀟洒で典雅なリゾートホテルを予約しました」「友人は高級住宅街の瀟洒な邸宅に住んでいる」「二階には瀟洒たる応接室があります」などがあります。

楚々と瀟洒の使い分け方

楚々と瀟洒という言葉は、どちらも垢抜けていてすっきしている様子を表すプラスイメージの言葉ですが、意味や使い方には違いがあります。

楚々とは、飾り気がなく清らかなさまや、可憐で美しいさまを意味します。人や物事に対して使用できますが、「楚々とした女性」のような使い方で、若い女性を形容する言葉として用いられることがほとんどです。

瀟洒とは、飾り気がなく、すっきりして垢抜けている様子を意味します。人や物事に使用できますが、「瀟洒な邸宅」のように、建物やデザインなど物事に対して用いられることが多い言葉です。

つまり、二つの言葉は、飾り気がなくすっきりしているさまを表しますが、使用する対象が異なる点に違いがあるのです。

楚々と瀟洒の英語表記の違い

楚々を英語にすると「graceful」「neat」となり、例えば上記の「楚々とした女性」を英語にすると「a neat woman」となります。一方、瀟洒を英語にすると「elegant」「fashionable」「stylish」となり、例えば上記の「瀟洒な女性」を英語にすると「a stylish lady」となります。

楚々の意味

楚々とは

楚々とは、清らかで美しいさま、可憐で美しいさまを意味しています。

楚々は、正しくは「楚楚」と表記しますが、「楚々」と書かれることが一般的です。

表現方法は「楚々とした人」「楚々とした佇まい」「楚々とした雰囲気」

「楚々とした人」「楚々とした佇まい」「楚々とした雰囲気」などが、楚々を使った一般的な言い回しです。

楚々の使い方

楚々を使った分かりやすい例としては、「代官山で楚々とした美しい少女に出会った」「彼女は楚々たる雰囲気を醸し出している」「楚々とした人なら、みたらし団子をきれいに食べるだろう」などがあります。

その他にも、「幼い娘は楚々と咲く野菊のような存在です」「楚々とした花の写真を集めています」「胡蝶蘭は派手ながら楚々たる美しさがある」「楚々とした所作が美しいご令嬢は葉山に住んでいるそうです」などがあります。

楚々とは、さっぱりして美しいさまや、清く可愛らしい様子を意味します。多くは、若い女性について、可憐で奥ゆかしさが感じられるさまに使用されている言葉です。楚々はやや古めかしい表現であり、かしこまった印象を与えます。

「楚々をする」は誤り

楚々を用いた誤った言い回しには、「楚々をする」があります。正しくは「粗相をする」であり、不注意により失敗をおかすことや、大便や小便をもらすことを意味します。

楚々の対義語

楚々の対義語・反対語としては、みだらでけがらわしいことを意味する「不潔」、非常につやっぽく美しいことを意味する「濃艶」などがあります。

楚々の類語

楚々の類語・類義語としては、飾りけがなく清らかなことを意味する「清楚」、世の中のけがれに染まっていないことを意味する「清純」、けがれがなく心が清らかなことを意味する「純潔」などがあります。

瀟洒の意味

瀟洒とは

瀟洒とは、すっきりとあか抜けしているさま、俗っぽくなくしゃれているさまを意味しています。

瀟洒は「瀟灑」とも書きますが、一般的には「瀟洒」と表記されています。「洒」の漢字を「酒」と書かないように注意してください。

瀟洒の読み方

瀟洒の読み方は「しょうしゃ」です。誤って「しょうしゅ」などと読まないようにしましょう。

表現方法は「瀟洒な人」「瀟洒な家」「瀟洒な邸宅」

「瀟洒な人」「瀟洒な家」「瀟洒な邸宅」などが、瀟洒を使った一般的な言い回しです。

瀟洒の使い方

瀟洒を使った分かりやすい例としては、「瀟洒な佇まいの国際ホテルに宿泊する」「瀟洒な洋館が立ち並ぶ異国情緒あふれる街です」「人に自慢できるような瀟洒な家にしたい」「瀟洒なデザインの洗濯機を購入しました」などがあります。

その他にも、「英語の先生は瀟洒なカバンを持ち歩いています」「瀟洒な人ほど自分に似合う服を知っています」「瀟洒な彼は立ち回りが上手く、世渡り上手です」「いつも瀟洒なファッションをしている」などがあります。

瀟洒とは、さっぱりと洗練されているさまを意味する言葉です。「瀟洒な洋館」「瀟洒なカバン」のように物に対して使うことも、「瀟洒な人」「瀟洒な彼」のように人に対して使うこともできます。

瀟洒の語源

瀟洒という言葉の語源は、その漢字の成り立ちに由来します。瀟洒の「瀟」は、訓読みで「きよい」と読み、汚れや濁りなどがなく美しいさまや、すっきりしている様子を表します。「洒」は洗ったようにさっぱりしているさまを意味する漢字です。

瀟洒の対義語

瀟洒の対義語・反対語としては、言動や趣味などが洗練されていないことを意味する「野暮」、無作法なことを意味する「無骨」などがあります。

瀟洒の類語

瀟洒の類語・類義語としては、身なりなどがさっぱりと垢抜けしていて色気があることを意味する「粋」、垢抜けのした優雅で高尚なものにすることを意味する「洗練」、服装や化粧などを洗練したものにしようと気を配ることを意味する「お洒落」などがあります。

楚々の例文

1.楚々とした女性は、外見だけでなく内面の清らかさを兼ね備えています。
2.着物姿の団子屋の売り子は、いつも楚々とした仕草で商品を包んでくれます。
3.完璧に整った顔立ちと楚々とした雰囲気をもつ彼女は、高嶺の花のような存在です。
4.楚々として野に咲く花のような控え目な女性に、とても魅力を感じます。
5.付き合うなら華やかな女性がいいけど、結婚するなら楚々とした人にしたいです。
6.遊び人で浮名を流してきた同僚が結婚相手に選んだのは、付き合っていた女性たちとは真逆の楚々とした女性だった。
7.彼女は楚々とした風貌と、その内面から滲み出る品の良さで、鉄道サークルに新たな風を吹き込んだ。
8.祭りの夜、楚々とした美しさを放つ同級生の彼女が、灯籠の光に照らされて踊っている姿は未だに忘れられない。
9.上司の邸宅にお邪魔したが、楚々とした花が植えられていて、なかなかセンスの良いお庭でした。
10.奥に飾られているのは有名な華道の家元によって生けられた花々の作品があり、特にこの作品は楚々とした雰囲気の作品群の中でも大きく華やかであった。

この言葉がよく使われる場面としては、女性について、清らかで控え目な美しさを感じさせるさまを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、楚々という言葉は、若い女性を形容する際に用いることが多くあります。

瀟洒の例文

1.注文住宅を建てるのなら、こだわりを感じる瀟洒な家にしたいですね。
2.娘が通う英語教室は、閑静な住宅街の瀟洒なマンションの一室にあります。
3.旧宮家の別邸は瀟洒な佇まいで、内観は典雅なアールデコ様式の装飾が施されています。
4.江戸時代の絵師であった狩野探幽は、画面地の余白を生かした淡麗瀟洒な画風を作り上げました。
5.瀟洒な人は、ハイブランドの服と低価格の衣料品を上手に組み合わせています。
6.若い頃住んでいた街に仕事で訪れたら駅前の瀟洒な喫茶店がまだ営業していて懐かしさがこみ上げてきた。
7.私が彼と行ったのは、瀟洒でモダンなインテリアが特徴の高級レストランと言った感じであった。
8.そこは高級住宅街だけあって瀟洒な邸宅ばかりで、パーティーでは、華やかなドレスに身を包んだ人々ばかりであった。
9.私は繁華街でひときわ目を引く瀟洒な女性とすれ違い、思わず振り向いてしまった。
10.その家は一見すると瀟洒なフランス風の佇まいであったが、よく見れば日本建築の雰囲気も感じられた。

この言葉がよく使われる場面としては、すっきりとして垢抜けている様子を表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、瀟洒という言葉は物や人に対して使うことができますが、どちらかというと物に用いることが多い表現です。

楚々と瀟洒という言葉は、どちらも「すっきりと垢抜けている様子」を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、清らかですっきりとした女性を表現したい時は「楚々」を、すっきりと洗練された物事を表現したい時は「瀟洒」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター