似た意味を持つ「優先順位」(読み方:ゆうせんじゅんい)と「優先度」(読み方:ゆうせんど)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「優先順位」と「優先度」という言葉は、どちらも「優先すべきレベル」を表しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
優先順位と優先度の違い
優先順位と優先度の意味の違い
優先順位と優先度の違いを分かりやすく言うと、優先順位とは優先する順番を表し、優先度とは優先する度合いを表すという違いです。
優先順位と優先度の使い方の違い
一つ目の優先順位を使った分かりやすい例としては、「優先順位をつけて仕事をする」「優先順位が低いことは後回しにしよう」「優先順位の付け方を先輩社員に教えてもらう」「自分なりに人生の優先順位を築く」などがあります。
二つ目の優先度を使った分かりやすい例としては、「優先度を高・中・低の三段階で区別する」「仕事の優先度をどのようにつけるべきか」「優先度の高いものから学習する」「この案件は優先度が低いので後回しにしよう」などがあります。
優先順位と優先度の使い分け方
優先順位と優先度という言葉は、どちらも主にビジネスの場で使用され、複数ある仕事それぞれの優先すべきレベルを表しますが、厳密な意味や使い方には違いがあります。
優先順位とは、複数ある物事に順番をつけて行うことを意味します。優先順位は明確な序列であり、「1番目にやること、2番目にやること、3番目にやること」と、こなしていくタスクの順番をはっきりさせることです。
優先度とは、物事を優先する度合いを意味します。ビジネスシーンにおける優先度は、「高・中・低」「レベル1・2・3・4・5」のように指標化されるものであり、タスク管理にあたって優先順位を付ける際の目じるしになります。
つまり、優先度は何を優先すべきかの大まかな指標であり、それを具体的に序列化したものが優先順位なのです。
優先順位と優先度の英語表記の違い
優先順位も優先度も英語にすると「priority」となり、例えば上記の「優先順位をつける」を英語にすると「create priorities」となります。
優先順位の意味
優先順位とは
優先順位とは、物事が優先される順番のことを意味しています。
表現方法は「優先順位を考える」「優先順位をつける」「優先順位をつけられない」
「優先順位を考える」「優先順位をつける」「優先順位をつけられない」などが、優先順位を使った一般的な言い回しです。
優先順位の使い方
優先順位を使った分かりやすい例としては、「時間管理マトリックスを使って優先順位を決める」「優先順位付けのフレームワークには様々あります」「看護において優先順位はとても重要です」「やるべき事の優先順位を間違えるな」などがあります。
その他にも、「仕事の優先順位を図表で表現する」「イラストを描く際の優先順位を知っていますか」「効果的な優先順位の決め方を紹介します」「優先順位をつけるのが苦手です」「優先順位がつけられない部下に手を焼く」などがあります。
優先順位の「優先」は他のものより先に扱うことを表し、「順位」は何らかの定義に基づく順序によって定まる位置を表します。優先順位とは、物事が優先される順番や、複数ある事柄のうち何をどの順番でやるべきかを意味する言葉です。
例えば、限られた時間の中でやるべき仕事がいくつもある場合に、それぞれのタスクの重要度や緊急度を考えて、処理していく順位をつけることを「優先順位をつける」と表現します。
「優先順位付き連記投票」の意味
優先順位を用いた日本語には「優先順位付き連記投票」があります。優先順位付き連記投票とは、投票用紙に記載されたすべての候補者に、当選させたい順に番号を付けて投票する制度のことです。
オーストラリアの下院議員選挙で採用されています。
優先順位の対義語
優先順位の対義語・反対語としては、やらないことの順位を意味する「劣後順位」などがあります。
優先順位の類語
優先順位の類語・類義語としては、先にする順番になることを意味する「先番」、他の者より先に行使することのできる権利を意味する「優先権」、その次や後回しを意味する「二の次」、物事の優先度や優先順位を意味する「プライオリティ」などがあります。
優先度の意味
優先度とは
優先度とは、物事を優先する度合いを意味しています。
表現方法は「優先度を上げる」「優先度を下げる」「優先度が高い」
「優先度を上げる」「優先度を下げる」「優先度が高い」などが、優先度を使った一般的な言い回しです。
優先度の使い方
優先度を使った分かりやすい例としては、「宣伝目的の投稿の表示優先度を下げる」「教育現場で英語の優先度を上げる」「優先度や重要度に応じてタスクを整理する」「優先度を5段階に分けてみよう」などがあります。
その他にも、「適切な優先度の決め方を教えてください」「覚える優先度が高い英語の構文はどれですか」「優先度付きキューの構造を説明します」「優先度の設定で実行優先度を変更します」などがあります。
優先度とは、優先すべき度合いを意味し、何を優先すべきかのレベル分けを表します。おもに「高い・低い」「高・中・低」などと表現され、優先度が高いものは他のものより先に扱われ、優先度が低いものは他のものより後に扱われます。
「優先度スケジューラー」の意味
優先度を用いた日本語には「優先度スケジューラー」があります。優先度スケジューラーとは、コンピュータで複数のタスクを並行して行う際に、優先度から処理の順序を決めるプログラムのことです。
優先度の対義語
優先度の対義語・反対語としては、どれが特別ということなく同じようにすることを意味する「横並び」などがあります。
優先度の類語
優先度の類語・類義語としては、非常に大事で大切なことの程度を意味する「重要度」、重大で即座に対応しなければならない度合いを意味する「緊急度」、価値や地位などによって物や人を分類し段階をつけることを意味する「格付け」などがあります。
優先順位の例文
この言葉がよく使われる場面としては、活動や項目について、それぞれの相対的な重要度の順に並べることを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にあるように、優先順位という言葉はビジネスシーンで使用されることが多い言葉ですが、例文5のように人生や日常生活についても用いられています。
例文1に関して、優先順位をつける方法の一つに、緊急度と重要度の二つを横軸と縦軸に据えてマトリクスを作成しすべてのタスクを4領域に分類するやり方があります。
優先度の例文
この言葉がよく使われる場面としては、他を差しおいて行う度合いを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にあるように、優先度という言葉はビジネスシーンで使用されることが多い言葉ですが、例文5のように勉強や日常生活についても用いられています。
優先順位と優先度という言葉は、どちらも「物事の優先すべきレベル」を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、優先すべき順に並べることを表現したい時は「優先順位」を、優先すべき度合いを表現したい時は「優先度」を使うようにしましょう。