似た意味を持つ「エルダー」と「ミドル」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「エルダー」と「ミドル」という言葉は、「中年期」という共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
エルダーとミドルの違い
エルダーとミドルの意味の違い
エルダーとミドルの違いを分かりやすく言うと、エルダーは50歳以上を表現する時に使い、ミドルは35歳から55歳を表現する時に使うという違いです。
エルダーとミドルの使い方の違い
一つ目のエルダーを使った分かりやすい例としては、「エルダー世代の求人は少なくない」「エルダーだからと言って全員が前向きなわけではない」「エルダー制度が来年から導入されるらしい」などがあります。
二つ目のミドルを使った分かりやすい例としては、「ミドルエイジクライシスは多くの中年が直面する状態らしい」「ミドル層として体力の低下を感じている」「ミドル丈のコートが春用にほしいと思っている」などがあります。
エルダーとミドルの使い分け方
エルダーとミドルはどちらも中年期の人を指す言葉ですが、指し示す年齢が若干異なります。
マーケティングや人材市場では、34歳以下のヤング層、35歳から55歳のミドル層、55歳以上のシニア層に分けられることが多くありますが、明確な定義はないため、ミドル層が30歳からと区分されることもあります。
一方のエルダーは、50歳以上とされていますが、上記のシニア層よりも購買意欲が高いなど消費や労働に積極的であることから区別するために用いられた呼称であり、場合によっては40代からエルダーと見なされることもあります。
そのため、エルダーは50歳以上の人や世代を表し、ミドルは35歳から55歳の人を表す言葉として使われているという違いがあります。
また、ミドルには、サイズや階級などにも使われるため、上記例文の「ミドル丈」などのように使われています。
エルダーとミドルの英語表記の違い
エルダーを英語にすると「elder」となり、例えば上記の「エルダーホステル」を英語にすると「an elder hostel」となります。一方、ミドルを英語にすると「middle」となり、例えば上記の「ミドルエイジ」を英語にすると「middle age)」となります。
エルダーの意味
エルダーとは
エルダーとは、50歳以上の高齢者を意味しています。
その他にも、年上や先輩を意味する言葉としても使われています。
エルダーの使い方
「エルダーホステル方式の旅に憧れている」「エルダー層の両親は毎週美食のために車を走らせているらしい」「父親は最近エルダー世代の求人広告を見ている」などの文中で使われているエルダーは、「高齢者」の意味で使われています。
一方、「エルダー社員によって様々な指導をしてもらった」「エルダー制度を取ることでより多くの新人を細かなところまでサポートできる」「エルダーはチューターとも呼ばれる教育係だ」などの文中で使われているエルダーは、「先輩」の意味で使われています。
エルダーは英語で「elder」と表記され、「年長者」「先輩」といった意味を持つ言葉です。日本語でも同じように使われていますが、主にビジネスシーンで用いられています。
エルダーとは何歳から何歳までを指すのか
55歳以上がシニア層と呼ばれていましたが、50歳以上の人の中でも購買意欲の高い人たちをエルダー層と呼び区別したことでこの呼称が定着していきました。しかし、明確な定義はないため、40代からを指すとも言われています。
「エルダーホステル」の意味
上記例文の「エルダーホステル」とは、高齢者が旅をしながら学ぶことのできる学習活動やその施設を指す言葉です。1970年頃にアメリカで高齢者らに学習の機会を提供するため空いた学生寮に宿泊させたことがきっかけで、各国に広まることになりました。
「エルダー社員」「エルダー制度」の意味
また、上記例文のように、先輩社員を指す「エルダー社員」や、先輩社員による新人社員研修の制度を指す「エルダー制度」など、年長者や年上、先輩を意味する言葉としても使われています。
エルダーの対義語
エルダーの対義語・反対語としては、若いことや若者を意味する「ヤング」があります。
エルダーの類語
エルダーの類語・類義語としては、60歳以上の高齢者を意味する「シニア」、中高年や還暦以上の高齢者を意味する「シルバー」などがあります。
ミドルの意味
ミドルとは
ミドルとは、35歳から55歳の中高年を意味しています。
その他にも、様々なものの間や中間、中央を意味する言葉としても使われています。
ミドルの使い方
「ミドルシニアは経験豊富なため採用されることも多い」「ミドルエイジクライシスによって様々な問題が引き起こされる」「ミドル転職をサポートしてくれる企業もある」などの文中で使われているミドルは、「中年」の意味で使われています。
一方、「ミドルサイズの車が人気なのだろうか」「ミドル丈のコートの中ではダッフルコートが一番好きだ」「ミドル級の試合を見るのが好きだ」などの文中で使われているミドルは、「中間」の意味で使われています。
ミドルは英語で「middle」と表記され、「中位の」「中間の」「中流の」といった意味を持つ言葉です。日本語でも同じように使われ、他の語を伴うことが多い言葉ですが、ミドルという言葉のみで年齢を表す場合もあります。
ミドルとは何歳から何歳までを指すのか
ミドルは35歳から55歳の中高年を指すことが多くありますが、35歳から44歳や30歳から54歳を定義とする場合もあり、明確に定められているわけではありません。上記例文の「ミドルシニア」は40代から60代を指しています。
「ミドルエイジクライシス」の意味
また、上記例文の「ミドルエイジクライシス」とは、中高年が陥る不安障害を指す言葉で、具体的には後悔や屈辱感を覚えたり、うつ病になるなどの状態に陥ります。「ミッドライフ・クライシス」、第二の思春期などと呼ばれることもあります。
年齢だけでなく、車などの大きさに対して使われる「ミドルサイズ」、洋服や靴の丈に対して使われる「ミドル丈」など、様々なものの中間を表す言葉でもあります。
ミドルの類語
ミドルの類語・類義語としては、青年と老年の中間の年ごろを意味する「中年」、者と者との間にある点を意味する「中間点」、物事のちょうど中央に当たる部分を意味する「中心」などがあります。
エルダーの例文
この言葉がよく使われる場面としては、50歳以上の高齢者を意味する時などが挙げられます。
例文3から例文5のように、年上や先輩を意味する言葉としても使われています。
ミドルの例文
この言葉がよく使われる場面としては、35歳から55歳の中高年を意味する時などが挙げられます。
例文1の「ナイスミドル」は、格好良く魅力的な中年男性を指す言葉ですが、今日若者の間で使われることはほとんどありません。
また、例文4や例文5のように「中間」を表す言葉として他の語を伴うことも多い言葉で、例文3の「ミドル級」はボクシングの階級の一つで、重量によって区分されるヘビー級とライト級の間に設けられた階級です。
エルダーとミドルは、どちらも「中年期」を表します。どちらを使うか迷った場合は、50歳以上を表す場合は「エルダー」を、35歳から55歳を表す場合は「ミドル」を使うと覚えておけば間違いありません。