【旧倍】と【倍旧】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た日本語の「旧倍」(読み方:きゅうばい)と「倍旧」(読み方:ばいきゅう)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「旧倍」と「倍旧」という言葉は、間違えやすい日本語なのでご注意下さい。




「旧倍」と「倍旧」の違い

「旧倍」は「倍旧」の間違い

「旧倍」と「倍旧」の違いを分かりやすく言うと、「旧倍」とは「倍旧」の間違った使い方、「倍旧」とは以前よりも程度が増すことです。

「旧倍」は誤字

一般的には「旧倍」という言葉は存在しません。漢字の成り立ちが似ていることから、「倍旧」のことを間違えて「旧倍」を使っている人がほとんどです。

「倍旧」は正しい日本語

正しい言葉である「倍旧」を使った分かりやすい例としては、「本年も倍旧のご愛顧を願い上げます」「今年も倍旧のお引き立てをお願い申し上げます」「今後とも倍旧のご交誼を賜わりますようお願い申し上げます」などがあります。

「倍旧」という言葉はあっても、「旧倍」という言葉は存在しません。同時に「倍旧」という単語の意味について「以前よりも程度が増すこと」と覚えておきましょう。

「倍旧」の英語表記

「倍旧」を英語にすると「to being of even greate」「redoubled」「increased」となり、例えば上記の「倍旧のご愛顧を願い上げます」を英語にすると「We look forward to being of even greater service to you in future」となります。

「旧倍」の意味

「旧倍」とは

「旧倍」とは、「倍旧」の間違った使われ方です。

「旧倍」が間違っている理由

「旧倍」という言葉は存在せず、間違った言葉として広まっています。読み方が似ているため、「倍旧」と混同してしまう人が多いようですが、間違った言葉なので使わないように気を付けましょう。

「旧倍」と「倍旧」を間違ってしまう原因は二つあります。一つ目は「旧倍」と「倍旧」は漢字を入れ替えた言葉なので、勘違いして覚えてしまっているという点です。

二つ目は「倍旧」と似た意味を持つ「旧に倍して」を省略した言葉と勘違いしているという点になります。「旧に倍して」はこれまでよりも一層程度を増すことを意味しているめ、以前よりも程度が増すことを意味する「倍旧」と非常に似た意味を持っています。

ただし、「旧に倍して」を省略した「旧倍」という言葉は日本語として存在しないので、間違って使わないように気をつけましょう。

間違った言葉である「旧倍」の「倍」を使った別の言葉としては、やられた以上に手ひどく仕返しをすることを意味する「倍返し」、2倍に増えることを意味する「倍増」、増して2倍にすることを意味する「倍増し」などがあります。

「倍旧」の意味

「倍旧」とは

「倍旧」とは、以前よりも程度が増すことを意味しています。

表現方法は「倍旧のご厚情」「倍旧のご交誼」「倍旧のお引き立て」

「倍旧のご厚情」「倍旧のご交誼」「倍旧のお引き立て」「倍旧のご支援」「倍旧のご愛顧」「倍旧のご指導」などが、「倍旧」を使った一般的な言い回しになります。

「倍旧」の使い方

「倍旧」を使った分かりやすい例としては、「倍旧のご支援お願い申し上げます」「今後は倍旧の努力をしていく所存です」「引き続き倍旧のご高配を賜りたく切にお願い申し上げます」「社の発展に向けて倍旧の努力をいたします」などがあります。

「倍旧」は増やすことを意味する「倍」に、もとや以前のことを意味する「旧」が合わさり、以前よりも程度が増すことの意味で使われている名詞です。名詞とは自立語で活用がなく、文の主語となることができるものことを意味しています。

「倍旧」はビジネスシーンでよく使われる

「倍旧」は日常生活ではあまり使われていない言葉で、基本的にビジネスシーンおいて使われることが多いです。

主に、「倍旧のご支援賜わりますようお願い申し上げます」「倍旧のご愛顧何卒よろしくお願いいたします」などのように、相手からの支援や応援などが、ますます増えていくことを願って使います。

「倍旧」はビジネスメールや手紙などの締めの言葉として使うのが特徴です。かしこまった文書において、「今後ともよろしくお願いします」では相手に軽い印象を与えるため、より丁寧な表現である「倍旧」を使うようになったと言われています。

「倍旧」の注意点

「倍旧」を使う上で注意しなければならないのは、「より一層の倍旧のご厚情お願い申し上げます」「益々の倍旧のお引き立てお願い申し上げます」などのように、より丁寧に表現して「倍旧」の前に同じ意味の言葉を使わないという点です。

同じ言葉の意味を重ねて使うのは誤用なので、使わないように気をつけましょう。

「倍旧」の類語

「倍旧」の類語・類義語としては、程度が一段と進むことを意味する「一層」、程度が一層甚だしくなることを意味する「益々」、程度が度合いがはるかに超えることを意味する「更なる」などがあります。

「旧倍」の例文

1.「旧倍」という言葉は存在しないので、おそらく「倍旧」の言い間違いだろう。
2.「倍旧」という言葉は以前よりも程度が増すことで、「旧倍」という言葉はない。
3.「旧倍」という言葉は、今のところ間違いだとされているが、多くの人が使うようになれば馴染んでくるのかもしれない。
4.今度とも旧倍のご支援をお願い申し上げますという言葉を使う人はいるが、正しくは今度とも倍旧のご支援をお願い申し上げますです。
5.倍旧のご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げますという言葉はあるが、旧倍のご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げますという言葉はない。

この言葉がよく使われる場面としては、「倍旧」という言葉を間違えて「旧倍」と表現している時などが挙げられます。

「旧倍」という言葉は辞書にも載っていませんし、広く使われている言葉ではなく、「倍旧」を間違えて使っている可能性が高いです。

「旧倍」という言葉の意味を理解した上で、あえて使っている場合以外は、「旧倍」ではなく、「倍旧」と表現するのが正しい使い方になります。

「倍旧」の例文

1.本年も倍旧のご支援賜わりますよう、よろしくお願い申し上げます。
2.今後とも画期的なサービスを提供できるよう努力する所存でございますので、何卒倍旧のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
3.社の発展に尽力いたす所存でございますので、倍旧のご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
4.これも皆様のご協力のおかげです。何卒倍旧のご贔屓賜りますようお願い申し上げます。
5.本年も倍旧のご指導ご鞭撻を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

この言葉がよく使われる場面としては、以前よりも程度が増すことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「倍旧」はビジネスシーンにおいてよく使われている言葉です。

「旧倍」と「倍旧」どちらを使うか迷った場合は、「旧倍」は辞書にない言葉なので、辞書に載っている言葉の「倍旧」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター