同じ「いぎをとなえる」という読み方の「意義を唱える」と「異議を唱える」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「意義を唱える」と「異議を唱える」という言葉は同音の言葉ですが、それぞれの漢字によって使い方には少し違いがあります。
「意義を唱える」と「異議を唱える」の違い
]
「意義を唱える」は「異議を唱える」の間違い
「意義を唱える」と「異議を唱える」の違いを分かりやすく言うと、「意義を唱える」とは「異議を唱える」の間違った使い方、「異議を唱える」とは相手の主張とは異なる主張をすることです。
「意義を唱える」は誤字
一般的には「意義を唱える」という言葉は存在しません。漢字の成り立ちや読み方が同じなことから、「異議を唱える」のことを間違えて「意義を唱える」を使っている人がほとんどです。
「異議を唱える」は正しい日本語
「異議を唱える」の英語表記「異議を唱える」を英語にすると「challenge」「oppose」「dispute」となり、例えば上記の「彼女は上司の業務決定に異議を唱える」を英語にすると「She challenged her boss’s business decision」となります。
「意義を唱える」の意味
「意義を唱える」とは
「意義を唱える」とは、「異議を唱える」の間違った使われ方です。
「意義を唱える」が間違っている理由
「意義を唱える」という言葉は存在せず、間違った言葉として広まっています。読み方が同じなため、「異議を唱える」と混同してしまう人が多いようですが、間違った言葉なので使わないように気を付けましょう。
「意義を唱える」と「異議を唱える」を間違ってしまう理由としては、「意義」と「異議」が同音異義語であるため、勘違いして覚えてしまっているのが原因です。同音異義語とは、発音が同じで意味の異なる言葉のことを意味しています。
「意義を唱える」の「意義」は道理に適っていて行うべき物事や内容というの意味を持つ言葉です。一方、「異議」は 一つの意見に対して、反対または不服であるという意見のことを意味しています。。
したがって、間違っている言葉である「意義を唱える」とすると、道理に適っていて行うべき物事や内容を主張するという少し意味の分からない言葉になってしまうため、間違った表現です。
正しい日本語は「異議を唱える」であり、意味は相手の主張とは異なる主張をすることと覚えておきましょう。
間違った言葉である「意義を唱える」の「意義」を使った別の言葉としては、その事柄にふさわしい価値や値打ちがあることを意味する「意義がある」、意義があるとしみじみと感じることを意味する「意義を感じる」などがあります。
「異議を唱える」の意味
「異議を唱える」とは
「異議を唱える」とは、相手の主張とは異なる主張をすることを意味しています。
表現方法は「異議を唱えること」「に対して異議を唱える」
「異議を唱えること」「に対して異議を唱える」などが、「異議を唱える」を使った一般的な言い回しになります。
「異議を唱える」の使い方
「異議を唱える」を使った分かりやすい例としては、「彼に異議を唱える者は誰もいません」「私はお小遣いの少なさに異議を唱える」「彼女の意見に異議を唱える」「立ち退きを要求されたので異議を唱える」などがあります。
「異議を唱える」は、 一つの意見に対して反対または不服であるという意見のことを意味する「異議」に、主張することを意味する「唱える」が合わさり、相手の主張とは異なる主張をすることの意味で使われている言葉です。
「異議を唱える」はビジネスシーンの会議において反対意見を述べる場合だけではなく、家庭内で相手の意見とは異なる主張もする場合に使うことができるので、ビジネスシーンや日常生活など関係なく、幅広い範囲で使うことができる言葉になります。
「異議を唱える」の特徴
「異議を唱える」は個人相手だけではなく、組織、風習、方針などのスケールが大きいものに対しても使うことができるというのが特徴です。
「異議を唱える」の類語
「異議を唱える」の類語・類義語としては、別の意見を出すことを意味する「異論を呈する」、相手の論や批判に反対の意見を述べることを意味する「反論する」、相手の発言や決定などを不当として反対の意見や要求を主張することを意味する「抗議する」などがあります。
「意義を唱える」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、「異議を唱える」という言葉を間違えて「意義を唱える」と表現している時などが挙げられます。
「意義を唱える」という言葉は辞書にも載っていませんし、広く使われている言葉ではなく、「異議を唱える」を間違えて使っている可能性が高いです。
「意義を唱える」という言葉の意味を理解した上で、あえて使っている場合以外は、「意義を唱える」ではなく、「異議を唱える」と表現するのが正しい使い方になります。
「異議を唱える」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、相手の主張とは異なる主張をすることを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にあるように、「異議を唱える」は、ビジネスシーンや日常生活など様々な場面で使うことができる言葉です。
「意義を唱える」と「異議を唱える」どちらを使うか迷った場合は、「意義を唱える」は辞書にない言葉なので、辞書に載っている言葉の「異議を唱える」を使うようにしましょう。