【差し出がましい】と【おこがましい】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「差し出がましい」(読み方:さしでがましい)と「おこがましい」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「差し出がましい」と「おこがましい」という言葉は、どちらも出過ぎた感じであることを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「差し出がましい」と「おこがましい」の違い

「差し出がましい」と「おこがましい」の意味の違い

「差し出がましい」と「おこがましい」の違いを分かりやすく言うと、「差し出がましい」は自分と相手どちらにも使う、「おこがましい」は自分に対して使うという違いです。

「差し出がましい」と「おこがましい」の使い方の違い

一つ目の「差し出がましい」を使った分かりやすい例としては、「差し出がましいことを申しますが成功を祈っております」「差し出がましいお願いですが期限内に提出するようお願いいたします」「差し出がましいことと存じますが一つ提案させていただきます」などがあります。

二つ目の「おこがましい」を使った分かりやすい例としては、「こんなおこがましいお願いをして申し訳ありません」「彼の発言はとてもおこがましいです」「おこがましいにもほどがあると思うよ」「そんな批評はおこがましい」などがあります。

「差し出がましい」と「おこがましい」の使い分け方

「差し出がましい」と「おこがましい」はどちらも出過ぎた感じであることを意味している言葉ですが、使い方に少し違いがあるので注意が必要です。

「差し出がましい」は自分に対してだけではなく、「その発言は差し出がましいですよ」のように相手に対しても使うことができます。

一方、「おこがましい」は基本的には自分の行為を謙遜する場合に使う言葉です。ただし、あくまで基本的になので、「あなたはおこがましいにも程がある」のように、相手を強く非難する場合にのみ他人に対しても使えると覚えておきましょう。

「差し出がましい」と「おこがましい」の英語表記の違い

「差し出がましい」も「おこがましい」も英語にすると「presumptuous」「meddlesome」「officious」となり、例えば上記の「そんな批評はおこがましい」を英語にすると「Such comments are presumptuous」となります。

「差し出がましい」の意味

「差し出がましい」とは

「差し出がましい」とは、出過ぎた感じであることを意味しています。

表現方法は「差し出がましいようで恐縮ですが」「差し出がましいことをして申し訳ありません」

「差し出がましいようで恐縮ですが」「差し出がましいことをして申し訳ありません」「差し出がましいお願い」「差し出がましいと思いますが」などが、「差し出がましい」を使った一般的な言い回しになります。

「差し出がましい」の使い方

「差し出がましい」を使った分かりやすい例としては、「差し出がましいようですがその点は間違っております」「彼は差し出がましいことを全然しません」「差し出がましいことを申しますがその行為は社内規定に違反しています」などがあります。

「差し出がましい」は出過ぎた感じであることを意味する形容詞です。形容詞とは、物事の状態や性質がどのようであるかを表現する際に使う言葉になります。

「差し出がましい」は目上の人に使える

「差し出がましい」はビジネスシーンにおいて上司や取引先などの目上の人に対して使うことができる言葉ですが、「差し出がましい」自体は敬語表現ではないので、使用する際には注意が必要です。

したがって、「差し出がましい」を目上の人に対して使いたい場合は、「差し出がましいことを申しますが」「差し出がましいことと存じますが」などのように、敬語表現とセットで使う必要があると覚えておきましょう。

「差し出がましい」はクッション言葉

「差し出がましい」は目上の人に対して意見したい場合に、クッション言葉として使うことができます。

クッション言葉とは、伝えたい本題に入る前に一言添えて気遣いを示す言葉のことを意味しています。したがって、相手に対して良い印象を与えることができる言葉です。

「差し出がましい」の特徴

「差し出がましい」は口頭や会話などの話し言葉としてだけではなく、手紙やメールなどの書き言葉としても使うことができるというのが特徴になります。

「差し出がましい」の類語

「差し出がましい」の類語・類義語としては、自分に関係ないことにまで余計な口出しや手出しをすることを意味する「出しゃばる」、他人のことに対して余計な行動を取ることを意味する「お節介」などがあります。

「おこがましい」の意味

「おこがましい」とは

「おこがましい」とは、身の程をわきまえないことを意味しています。

「おこがましい」の漢字表記

「おこがましい」を漢字にすると、「痴がましい」や「烏滸がましい」と表記することができますがあまり一般的ではありません。余程の理由がない限り、ひらがなである「おこがましい」を使うようにしましょう。

表現方法は「おこがましいとは存じますが」「おこがましいお願いですが」

「おこがましいとは存じますが」「おこがましいお願いですが」「おこがましいにも程がある」などが、「おこがましい」を使った一般的な言い回しになります。

「おこがましい」の使い方

「おこがましい」を使った分かりやすい例としては、「おこがましいお願いを聞いてくださり感謝しております」「親の私が言うのもおこがましいが娘は美人です」「おこがましい発言をしてしまい申し訳ありません」などがあります。

「おこがましい」は身の程をわきまえないことを意味する形容詞です。

「おこがましい」はビジネスシーンにおいても使うことができる言葉ですが、基本的には自分の行為を謙遜する場合のみ使うと覚えておきましょう。

ただし、「あなたの行動はおこがましい」などのような相手に対しても使うことができますが、強く非難している表現なので、ビジネスシーンなどで使うのは適していません。

「おこがましい」の特徴

「おこがましい」は円滑なコミニュケーションを行なうためのクッション言葉としても使われているというのが特徴です。

「おこがましい」の類語

「おこがましい」の類語・類義語としては、行動や態度に慎みがない様子や図々しくて遠慮がないことを意味する「厚かましい」、自分の地位や立場を越えて出過ぎたことをすることを意味する「僭越ながら」などがあります。

「差し出がましい」の例文

1.差し出がましいことを申しますが、ここはリスクを背負ってでも勝負に出るべきだと思います。
2.この度は差し出がましいことをしてしまい、大変申し訳ございませんでした。
3.あなたの意見は差し出がましいので、少し黙っててくれないか。
4.差し出がましい質問で恐縮ですが、今後の新作ソフトについてはどうお考えでしょうか。
5.差し出がましいことと存じますが、私から一つ提案させていただいてもよろしいでしょうか。
6.入社したばかりの私が言うのは差し出がましいのでグループチャットを開設したい旨、鈴木さんから言っていただけないでしょうか。
7.差し出がましいようですが、このA社との契約には不明瞭な事が多すぎます。何卒ご再考ください。
8.差し出がましいことを申しますが、今回のプロジェクトでは、ぜひ私の経験を活かして貢献させていただければ幸いです。
9.誠に恐縮ですが、納期の短縮をご検討いただけないでしょうか。差し出がましいお願いと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
10.差し出がましいことを申し上げますが、この業績数値は前年比で10%の減少となっており、今後の事業展開に大きな影響が出るのではないかと危惧しております。

この言葉がよく使われる場面としては、出過ぎた感じであることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「差し出がましい」はビジネスシーンにおいても使うことができる言葉です。

「おこがましい」の例文

1.私が言うのもおこがましいですが、そのやり方には賛同することはできません。
2.本当におこがましいお願いなのですが、来週の夜勤を変わっていただけないでしょうか。
3.おこがましい意見だったのにも関わらず、耳を傾けていただき感謝いたします。
4.おこがましいとは思いますが、新規プロジェクトは私に任せていただけませんか。
5.おこがましい頼みを聞いてくださり、こころから感謝しております。
6.私が言うのもおこがましいですが、弊社はその分野では高い技術力を誇ります。ぜひお任せいただければと存じます。
7.先輩社員の経験と実績を考えると、私がわざわざプロジェクトの指揮をとるのはおこがましいかもしれません。
8.担当者の方々の努力を考えれば、私からわざわざ助言を行うのはおこがましい気がします。
9.専門家ではない私が、この分野についてコメントさせていただくのはおこがましい行為だと思います。
10.自分の子どもだからと言ってなんでも言うことを聞かせようとするその考えがおこがましいと言っているんです。

この言葉がよく使われる場面としては、身の程をわきまえないことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「おこがましい」はビジネスシーンにおいても使うことができる言葉です。

「差し出がましい」と「おこがましい」はどちらも出過ぎた感じであることを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、自分と相手どちらにも使うのが「差し出がましい」、基本的に自分に対して使うのが「おこがましい」と覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター