【暖かいご指導】と【温かいご指導】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

同じ「あたたかいごしどう」という読み方の「暖かいご指導」と「温かいご指導」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「暖かいご指導」と「温かいご指導」という言葉は同音の言葉ですが、それぞれの漢字によって使い方には少し違いがあります。




「暖かいご指導」と「温かいご指導」の違い

「暖かいご指導」は「温かいご指導」の間違い

「暖かいご指導」と「温かいご指導」の違いを分かりやすく言うと、「暖かいご指導」とは「温かいご指導」の間違った使い方、「温かいご指導」とは思いやりのある教えのことです。

「暖かいご指導」は誤字

一般的には「暖かいご指導」という言葉は存在しません。読み方が同じなことから、「温かいご指導」のことを間違えて「暖かいご指導」を使っている人がほとんどです。

「温かいご指導」は正しい日本語

正しい言葉である「温かいご指導」を使った分かりやすい例としては、「温かいご指導をありがとうございました」「温かいご指導を賜り心よりお礼申し上げます」「業務について温かいご指導をいただき感謝しております」などがあります。

「温かいご指導」という言葉はあっても、「暖かいご指導」という言葉は存在しません。同時に「温かいご指導」という単語の意味について「思いやりのある教えのこと」と覚えておきましょう。

「温かいご指導」の英語表記

「温かいご指導」を英語にすると「giving guidance with enthusiasm」となり、例えば上記の「温かいご指導をありがとうございました」を英語にすると「Thank you for giving me proper guidance」となります。

「暖かいご指導」の意味

「暖かいご指導」とは

「暖かいご指導」とは、「温かいご指導」の間違った使われ方です。

「暖かいご指導」が間違っている理由

「暖かいご指導」という言葉は存在せず、間違った言葉として広まっています。読み方が同じなため、「温かいご指導」と混同してしまう人が多いようですが、間違った言葉なので使わないように気を付けましょう。

「暖かいご指導」と「温かいご指導」を間違ってしまう理由としては、どちらも「あたたかい」と読むので勘違いして覚えてしまっているのが原因です。ただし、「暖かいご指導」は間違った日本語なので使用しないように注意しましょう。

ではなぜ「暖かいご指導」が間違った言葉かというと、「暖かい」と「温かい」の意味の違いです。「暖かい」は「南の方はとても暖かい」「この部屋はとても暖かい」などのように、気温や気候などに関係している場合によく使います。

一方、「温かい」は「彼は温かい人柄です」「温かいご飯はとても美味しい」「留学生を温かく迎える」などのように、気持ちや雰囲気などの心で感じる温かさに使うのが一般的です。

したがって、人の気持ちに関する言葉である「あたたかいご指導」は、「暖かい」ではなく「温かい」が正しい日本語と覚えておきましょう。

間違っ言葉である「暖かいご指導」の「暖かい」を使った例文としては、「今日は懐が暖かいので外食にしよう」「暖かい季節はとても過ごしやすいです」「外は寒いので暖かい部屋で遊ぶことにしました」などがあります。

「温かいご指導」の意味

「温かいご指導」とは

「温かいご指導」とは、思いやりのある教えのことを意味しています。

表現方法は「温かいご指導をいただき」「温かいご指導のおかげ」

「温かいご指導をいただき」「温かいご指導のおかげ」「温かいご指導を賜り」などが、「温かいご指導」を使った一般的な言い回しになります。

「温かいご指導」の使い方

「温かいご指導」を使った分かりやすい例としては、「温かいご指導を賜りありがとうございました」「温かいご指導を賜りましたことに感謝申し上げます」「ボールを蹴るコツについて温かいご指導ありがとうございました」などがあります。

「温かいご指導」は思いやりがあることを意味する「温かい」に、接頭語の「ご」とある目的や方向に向かって教え導くことを意味する「指導」が合わさり、思いやりのある教えのことの意味で使われている言葉です。

「温かいご指導」は上司や先生などの目上の人から受ける指導に対して、「温かいご指導ありがとうございました」「温かいご指導感謝いたします」などのように、お礼を述べる言い回しとして使うのが一般的です。

また、「温かいご指導賜りますようお願い申し上げます」のように、教えを乞う場合にも使うことができます。ただし、後者の使い方をする場合は、甘えと捉えられないよう十分に注意が必要です。

「温かいご指導」の類語

「温かいご指導」の類語・類義語としては、配慮のある教えのことを意味する「丁寧なご指導」、気持ちのこもった教えのことを意味する「心のこもったご指導」などがあります。

「暖かいご指導」の例文

1.「暖かいご指導」という言葉は存在しないので、おそらく「温かいご指導」の言い間違いだろう。
2.「温かいご指導」という言葉は思いやりのある教えのことで、「暖かいご指導」という言葉はない。
3.「暖かいご指導」という言葉は、今のところ間違いだとされているが、多くの人が使うようになれば馴染んでくるのかもしれない。
4.新しい技術について暖かいご指導いただきありがとうございましたという言葉を使う人はいるが、正しくは新しい技術について温かいご指導いただきありがとうございましたです。
5.発声練習について温かいご指導いただき感謝申し上げますという言葉はあるが、発声練習について暖かいご指導いただき感謝申し上げますという言葉はない。

この言葉がよく使われる場面としては、「温かいご指導」という言葉を間違えて「暖かいご指導」と表現している時などが挙げられます。

「暖かいご指導」という言葉は辞書にも載っていませんし、広く使われている言葉ではなく、「温かいご指導」を間違えて使っている可能性が高いです。

「暖かいご指導」という言葉の意味を理解した上で、あえて使っている場合以外は、「暖かいご指導」ではなく、「温かいご指導」と表現するのが正しい使い方になります。

「温かいご指導」の例文

1.研修期間仲は温かいご指導を賜り、厚くお礼申し上げます。
2.先生の温かいご指導に心から感謝しております。3年間お世話になりました。
3.部長には温かいご指導をいただき、数多くのことを勉強させていただきました。
4.旧年中は公私に渡り、温かいご指導ご鞭撻を賜り誠にありがとうございました。
5.お忙しい中とても温かいご指導をしていただき、心から感謝しております。

この言葉がよく使われる場面としては、思いやりのある教えのことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「温かいご指導」はビジネスシーンでも使うことができる言葉です。

「暖かいご指導」と「温かいご指導」どちらを使うか迷った場合は、「暖かいご指導」は辞書にない言葉なので、辞書に載っている言葉の「温かいご指導」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター