似た意味を持つ「パフォーマンス」と「ダンス」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「パフォーマンス」と「ダンス」という言葉は、「身体で表現を行う芸術」という共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
パフォーマンスとダンスの違い
パフォーマンスとダンスの意味の違い
パフォーマンスとダンスの違いを分かりやすく言うと、パフォーマンスは踊り以外の芸も表現する時に使い、ダンスは踊りのみを表現する時に使うという違いです。
パフォーマンスとダンスの使い方の違い
一つ目のパフォーマンスを使った分かりやすい例としては、「魅力的なパフォーマンスは多くの観客を虜にした」「マイクパフォーマンスが出来るほどの技量はない」「コストパフォーマンスを考えると最善策は一つしかないと思う」などがあります。
二つ目のダンスを使った分かりやすい例としては、「社交ダンスを学ぶために教室に通うことになった」「ダンスミュージックとしてぴったりの曲を聞くだけで身体が揺れてしまう」「相手のいるダンスでは足を踏まないよう必死だ」などがあります。
パフォーマンスとダンスの使い分け方
パフォーマンスとダンスはどちらも、身体で表現を行う芸術を表しますが、使える範囲が大きく異なります。
パフォーマンスは、踊りや音楽、演劇といった芸術を指します。その他にも、上記例文の「マイクパフォーマンス」などのように他の目を引く行為や、「コストパフォーマンス」などのように効率、性能や成果を表す言葉としても使われています。
一方のダンスは、コミュニケーションをとるためや何かを表現するためにリズムに合わせて身体を動かすこと、その動作を指します。ダンスには様々な種類があり、それぞれ特徴も異なります。
つまり、パフォーマンスは踊り以外の芸も表現することができ、ダンスは踊りのみを表現するという違いがあります。
パフォーマンスとダンスの英語表記の違い
パフォーマンスを英語にすると「performance」となり、例えば上記の「魅力的なパフォーマンス」を英語にすると「an enthralling performance」となります。
一方、ダンスを英語にすると「dance」となり、例えば上記の「社交ダンス」を英語にすると「the ballroom dance」となります。
パフォーマンスの意味
パフォーマンスとは
パフォーマンスとは、演劇や音楽などを上演することを意味しています。
その他にも、人目を引くための行為や、性能や機能を意味する言葉として使われています。
パフォーマンスの使い方
「路上パフォーマンスを行うグループが私でも知っている歌を披露していた」「ライブパフォーマンス終了後に大歓声が上がった」「パフォーマンスが映えるような楽曲を選ぶ」などの文中で使われているパフォーマンスは、「上演や演奏」の意味で使われています。
一方、「演説は一種のパフォーマンスだ」などの文中で使われているパフォーマンスは、「人目を引く行為」の意味で使われ、「パフォーマンステストで基準を満たさなければいけない」などの文中で使われているパフォーマンスは「性能」の意味で使われています。
パフォーマンスは英語で「performance」と表記され、「上演」「演奏」「成績」「性能」といった意味を持つ言葉です。日本語でも同じように使われており、日常生活からビジネスシーンまで多くの場面で用いられています。
「路上パフォーマンス」「ライブパフォーマンス」の意味
上記例文の「路上パフォーマンス」「ライブパフォーマンス」のように使われており、パフォーマンスを行う人を「パフォーマー」と呼びます。演奏や演劇だけでなく、大道芸など様々な方法で観客や視聴者の注目を集めます。
「パフォーマンスが悪い」「ローパフォーマンス」の意味
また、「パフォーマンスが悪い」「ローパフォーマンス」「パフォーマンスを発揮する」などの使い方を人や機械を対象にすることもでき、この場合のパフォーマンスは「効率」「成果」を意味する言葉として使われています。
パフォーマンスの類語
パフォーマンスの類語・類義語としては、言葉を使わずに表現を行う演劇を意味する「パントマイム」、身振りや手振り、しぐさを意味する「ジェスチャー」、即興寸劇を意味する「茶番」などがあります。
ダンスの意味
ダンスとは
ダンスとは、音楽などに合わせて踊ることやその動作を意味しています。
ダンスの使い方
ダンスを使った分かりやすい例としては、「チアダンス部の人たちが応援に駆けつけてくれた」「映画でダンスパーティーを見た時はこんな優雅な時間があるのかと驚いた」「キャンプファイヤーの時に踊ったフォークダンスを忘れてしまった」などがあります。
その他にも、「社交ダンスは一種の競技として扱われている」「今では動画配信サイトにてダンス講座の動画も多く投稿されている」「初心者であるため踊れるダンスと言えば盆踊りくらいだ」「ダンスレッスンをしてもらうことになった」などがあります。
ダンスは英語で「dance」「dancing」と表記され、「踊る」「はね回る」「小躍りする」といった意味を持つ言葉です。日本語でも同じように使われており、ダンスの種類にも様々あります。
「チアダンス」の意味
上記例文の「チアダンス」とは、他者を応援して元気づけることを目的とするダンスです。ポンダンス、ジャズダンス、ヒップホップダンスから構成されているのが特徴で、競技である「チアリーディング」から派生したものです。
また、ダンスという言葉を含まないものに、独特のリズム体系を持つ「フラメンコ」や、三拍子かつテンポの良い曲に合わせて踊る「ワルツ」、ルンバにジャズの要素を加えて作られた「マンボ」などがあります。
ダンスの類語
ダンスの類語・類義語としては、舞いを披露することや練習することを意味する「演舞」、モダンダンスやバレエなどの西洋舞踊を意味する「洋舞」、踊り狂うことを意味する「乱舞」などがあります。
パフォーマンスの例文
この言葉がよく使われる場面としては、演劇や音楽などを上演することを意味する時などが挙げられます。
例文3のように「人目を引くための行為」という意味で使われたり、例文4や例文5のように「性能や機能」を意味する言葉としても使われています。
ダンスの例文
この言葉がよく使われる場面としては、音楽などに合わせて踊ることやその動作を意味する時などが挙げられます。
例文1の「フォーメーションダンス」とは、複数人の集団が隊列を組んで踊ることやその踊りを指す言葉です。
パフォーマンスとダンスは、どちらも「身体で表現を行う芸術」を表します。どちらを使うか迷った場合は、踊り以外の芸も表す場合は「パフォーマンス」を、踊りのみを表す場合は「ダンス」を使うと覚えておけば間違いありません。