今日の買取件数:20件/今月の買取件数:80件/累計買取件数:27,726件

【宵もたけなわ】と【宴もたけなわ】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た日本語の「宵もたけなわ」(読み方:よいもたけなわ)と「宴もたけなわ」(読み方:えんもたけなわ)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「宵もたけなわ」と「宴もたけなわ」という言葉は、間違えやすい日本語なのでご注意下さい。




「宵もたけなわ」と「宴もたけなわ」の違い

「宵もたけなわ」は「宴もたけなわ」の間違い

「宵もたけなわ」と「宴もたけなわ」の違いを分かりやすく言うと、「宵もたけなわ」とは「宴もたけなわ」の間違った使い方、「宴もたけなわ」とは酒宴の席が一番盛り上がっている状態ことです。

「宵もたけなわ」は誤字

一般的には「宵もたけなわ」という言葉は存在しません。漢字の成り立ちや読み方が似ていることから、「宴もたけなわ」のことを間違えて「宵もたけなわ」を使っている人がほとんどです。

「宴もたけなわ」は正しい日本語

正しい言葉である「宴もたけなわ」を使った分かりやすい例としては、「宴もたけなわではございますがそろそろ終了時刻が近づいてまいりました」「宴もたけなわではございますが新郎新婦のご挨拶となります」「宴もたけなわですがそろそろお開きといたします」などがあります。

「宴もたけなわ」という言葉はあっても、「宵もたけなわ」という言葉は存在しません。同時に「宴もたけなわ」という単語の意味について「酒宴の席が一番盛り上がっている状態こと」と覚えておきましょう。

「宴もたけなわ」の英語表記

「宴もたけなわ」は日本語特有の表現なので、英語表記はありません。

「宵もたけなわ」の意味

「宵もたけなわ」とは

「宵もたけなわ」とは、「宴もたけなわ」の間違った使われ方です。

「宵もたけなわ」が間違っている理由

「宵もたけなわ」という言葉は存在せず、間違った言葉として広まっています。漢字の成り立ちが似ているため、「宴もたけなわ」と混同してしまう人が多いようですが、間違った言葉なので使わないように気を付けましょう。

「宵もたけなわ」と「宴もたけなわ」を間違ってしまう理由としては、「宵」と「宴」の漢字が似ているので、混同してしまっているのが原因です。ただし、「宵」と「宴」は全く意味の異なる言葉なので、混同しないように注意しましょう。

「宵」とは日が暮れてまだ間もないころを意味する言葉なので、「宵もたけなわ」とすると、日が暮れてまだ間もないころに一番盛り上がった状態になるという少し変わった意味になってしまうのです。

一方、「宴」は酒盛りをすることを意味しているので、「宴もたけなわ」とすると、酒宴の席が一番盛り上がっている状態ことを意味しています。したがって、正しい日本語は「宴もたけなわ」と覚えておきましょう。

また、「宵もたけなわ」という日本語は存在しない言葉なので、使わないよう注意が必要です。

「宵」の使い方

間違った言葉である「宵もたけなわ」の「宵」を使った分かりやすい例としては、「宵のうちから床に就く」「夜はまだ更けておらずまだ宵の口です」「私は宵越しの金は持たないのがモットーです」などがあります。

「宴もたけなわ」の意味

「宴もたけなわ」とは

「宴もたけなわ」とは、酒宴の席が一番盛り上がっている状態ことを意味しています。

「宴もたけなわ」の読み方

「宴もたけなわ」の読み方は「えんもたけなわ」です。誤って「うたげもたけなわ」などと読まないようにしましょう。

「宴もたけなわ」の漢字表記

「宴もたけなわ」を漢字にすると、「宴も酣」と表記することができますが、あまり一般的ではありません。なぜなら、「酣」という漢字が常用漢字表に載っていないからです。したがって、「宴もたけなわ」の方が広く一般的に使われていると覚えておきましょう。

「宴もたけなわ」の使い方

「宴もたけなわ」を使った分かりやすい例としては、「宴もたけなわところ恐縮ですが本日はお開きにいたします」「宴もたけなわではございますがそろそろ終了のお時間が近づいてまいりました」「宴もたけなわですので一本締めを行ないたいと思います」などがあります。

「宴もたけなわ」は酒盛りをすることを意味する「宴」に、行事や季節などが最も盛んになった時のことを意味する「たけなわ」が合わさり、酒宴の席が一番盛り上がっている状態ことの意味する言葉です。

「宴もたけなわ」は飲み会でもっとも盛り上がってる時に、お開きの時間が近づいていることを嫌みなく知らせる場合によく使われています。言い回しとしては「宴もたけなわではございますがそろそろ終了のお時間が近づいてまいりました」などです。

また、基本的に閉会の10分から15分前にお知らせするのが一般的と言われています。なぜなら、盛り上がったお喋りをしながら余裕を持って帰り支度をすることができるからです。

「宴もたけなわ」は飲み会や結婚式で使う

「宴もたけなわ」は主に飲み会や結婚式で使う言葉になります。逆に言えばそれ以外の機会ではあまり使うことがないので、限定的な場面で使用する言葉であると覚えておきましょう。

「宴もたけなわ」の類語

「宴もたけなわ」の類語・類義語としては、気持ちや勢いがひときわ高まっている状態のことを意味する「盛り上がっている」、人などが多く集まって活気のあることを意味する「賑わっている」などがあります。

「宵もたけなわ」の例文

1.「宵もたけなわ」という言葉は存在しないので、おそらく「宴もたけなわ」の言い間違いだろう。
2.「宴もたけなわ」という言葉は酒宴の席が一番盛り上がっている状態ことで、「宵もたけなわ」という言葉はない。
3.「宵もたけなわ」という言葉は、今のところ間違いだとされているが、多くの人が使うようになれば馴染んでくるのかもしれない。
4.宵もたけなわですが時間の都合上そろそろお開きといたしますという言葉を使う人はいるが、正しくは宴もたけなわですが時間の都合上そろそろお開きといたしますです。
5.宴もたけなわですが新郎新婦から締めのお言葉を賜りますという言葉はあるが、宵もたけなわですが新郎新婦から締めのお言葉を賜りますという言葉はない。

この言葉がよく使われる場面としては、「宴もたけなわ」という言葉を間違えて「宵もたけなわ」と表現している時などが挙げられます。

「宵もたけなわ」という言葉は辞書にも載っていませんし、広く使われている言葉ではなく、「宴もたけなわ」を間違えて使っている可能性が高いです。

「宵もたけなわ」という言葉の意味を理解した上で、あえて使っている場合以外は、「宵もたけなわ」ではなく、「宴もたけなわ」と表現するのが正しい使い方になります。

「宴もたけなわ」の例文

1.宴もたけなわではございますが、この楽しい会もそろそろ終了のお時間が近づいてまいりました。
2.宴もたけなわではございますが、この辺でお開きにしたいと思います。二次会のご案内は後ほど行います。
3.宴もたけなわなところ恐縮ですが、そろそろ終了のお時間となりました。
4.飲み会の締めの言葉として、宴もたけなわですがを使いました。
5.宴もたけなわではございますが、そろそろお開きの時間となりました。本日はご参加いただき大変感謝しております。

この言葉がよく使われる場面としては、酒宴の席が一番盛り上がっている状態ことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「宴もたけなわ」は宴会や結婚式においてよく使われている言葉です。

「宵もたけなわ」と「宴もたけなわ」どちらを使うか迷った場合は、「宵もたけなわ」は辞書にない言葉なので、辞書に載っている言葉の「宴もたけなわ」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター