似た意味を持つ「入金」(読み方:にゅうきん)と「出金」(読み方:しゅっきん)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「入金」と「出金」という言葉は、どちらも「お金を動かすこと」を意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
入金と出金の違い
入金と出金の意味の違い
入金と出金の違いを分かりやすく言うと、入金とはお金を入れることを意味し、出金とはお金を出すことを意味するという違いです。
入金と出金の使い方の違い
一つ目の入金を使った分かりやすい例としては、「インターネット上で入金を確認する」「ATMの入金限度額はいくらですか」「入金が確認できないので督促のメールを出しました」「売掛金の入金不足はどの勘定科目を使えばよいですか」などがあります。
二つ目の出金を使った分かりやすい例としては、「1回あたりのATM出金額に制限はありますか」「出金依頼の取消ができない時間帯があります」「不正出金による被害は補償対象外です」「交通費に関する出金伝票の書き方を教えてください」などがあります。
入金と出金の使い分け方
入金と出金という言葉は、どちらも金銭の移動やお金を動かすことを表しますが、意味や使い方には違いがあります。
入金とは、「入金を確認する」のような使い方で、金銭を受け取ることや収入金があることを意味します。また、「ATMの入金限度額」のような使い方で、 金銭を払い込むことの意味もある言葉です。
出金とは、金銭を出すことを意味します。上記例文にある「不正出金」とは、特定の口座に第三者が不正にログインし、その口座から勝手に預金を引き出したり、他の口座に移動させたりする犯罪行為のことです。
つまり、入金とはお金を入れることであり、出金とはお金を出すことを表します。二つの言葉は、お金の出し入れにおいて、相反する意味を持つ言葉だと言えるでしょう。
入金と出金の英語表記の違い
入金を英語にすると「receipt of money」「deposit」「partial payment」となり、例えば上記の「入金を確認する」を英語にすると「confirm the deposit」となります。
一方、出金を英語にすると「payment」「investment」「contribution」となり、例えば上記の「出金額」を英語にすると「the amount of contribution」となります。
入金の意味
入金とは
入金とは、金銭を受け取ること、収入金があること、入銀を意味しています。
その他にも、「金銭を払い込むこと、その金銭」の意味も持っています。
入金の読み方
入金の読み方は「にゅうきん」です。誤って「じゅうきん」「にゅうごん」などと読まないようにしましょう。
入金の使い方
「入金消込は会計処理の一つです」「取り急ぎ入金確認書を作成する」「入金伝票の書き方を簡単に説明します」「入金確認ができたのでお礼のメールを送りました」などの文中で使われている入金は、「金銭を受け取ること」の意味で使われています。
一方、「入金手数料は110円です」「英語教室にレッスン料を入金する」「入金不要ボーナスがもらえるオンラインカジノを探しています」などの文中で使われている入金は、「金銭を払い込むこと」の意味で使われています。
入金とは、上記の例文にあるように二つの意味を持ち、それぞれの意味で用いられているため、文脈により意味を捉える必要があります。入金の「入」は訓読みで「いれる」「はいる」と読み、外側にあるものを内側の場所に移すこと、「金」は貨幣や金銭を表す漢字です。
「入金伝票」の意味
入金を用いた日本語には「入金伝票」があります。入金伝票とは、会社や商店などが商品やサービスを提供し、現金が入った際に作成する伝票の一つです。入金伝票の記入項目には、日付、入金先、勘定科目、摘要、金額等があります。
入金の対義語
入金の対義語・反対語としては、金銭を出すことや出した金銭を意味する「出金」などがあります。
入金の類語
入金の類語・類義語としては、金銭や物品を他から収め入れて自分の所有とすることを意味する「収入」、自分のものとなった品物や金銭を意味する「所得」、品物や金銭を納めることを意味する「納入」などがあります。
出金の意味
出金とは
出金とは、金銭を出すこと、その金銭、出銀を意味しています。
出金の読み方
出金の読み方は「しゅっきん」です。誤って「できん」「すいきん」などと読まないようにしましょう。
出金の使い方
出金を使った分かりやすい例としては、「出金伝票の書き方が分かりません」「日本円を銀行口座に出金する」「出金先指定口座の変更はネットで簡単にできます」「出金伝票は個人事業主の確定申告で証拠書類になります」などがあります。
その他にも、「窓口での出金額に限度はありますか」「出金伝票のテンプレートを探しています」「出金伝票をエクセルで作成しました」「出金可能額が0と表示されいます」「出金伝票はインボイスとして発行できますか」などがあります。
出金の「出」は訓読みで「でる」「だす」と読み、自分の範囲内のものを外の方へ動かすことを表す漢字です。通貨や金銭を表す「金」と結び付き、出金とは、金銭を出すこと、また、出した金銭を意味します。
「出金伝票」の意味
出金を用いた日本語には「出金伝票」があります。出金伝票とは、「支払伝票」とも言い、現金を支払う際に作成され現金支出の証拠となる伝票を意味します。罫線および印刷事項を青色とするので「青伝票」とも呼ばれています。
出金の対義語
出金の対義語・反対語としては、代金などを受け取ることや金銭を支払うことを意味する「入金」などがあります。
出金の類語
出金の類語・類義語としては、金銭を出すことを意味する「出銭」(読み方:しゅっせん)、ある目的のために自分の金銭や物品を支払うことを意味する「支出」、必要に応じて費用を出すことを意味する「出費」、費やした金銭を意味する「失費」などがあります。
入金の例文と使い方
この言葉がよく使われる場面としては、金銭を受け取ること、金銭を納め入れること、金銭を払い込むことを表現したい時などが挙げられます。
例文4にある入金と振込の違いは、入金は金銭を受け取ることと金銭を払い込むことを意味しますが、振込は金銭を払い込むことのみを表す点です。
出金の例文と使い方
この言葉がよく使われる場面としては、金銭を出すこと、また、その金銭を表現したい時などが挙げられます。
例文1にある出金と引き出しの違いは、出金は金銭を出すことの意味合いが強く、引き出しは預金や貯金を預けた先からおろすことの意味合いが強い点にあります。
入金と出金という言葉は、どちらも「金銭の移動」を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、金銭を受け取ることや払い込むことを表現したい時は「入金」を、金銭を出すことを表現したい時は「出金」を使うようにしましょう。