今日の買取件数:20件/今月の買取件数:400件/累計買取件数:27,446件

【風貌】と【容貌】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「風貌」(読み方:ふうぼう)と「容貌」(読み方:ようぼう)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「風貌」と「容貌」という言葉は、どちらも人の見た目を意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




風貌と容貌の違い

風貌と容貌の意味の違い

風貌と容貌の違いを分かりやすく言うと、風貌とは姿かたちを意味し、容貌とは顔かたちを意味するという違いです。

風貌と容貌の使い方の違い

一つ目の風貌を使った分かりやすい例としては、「彼はいつも奇抜な風貌をしている」「人格は風貌に現れるのか」「たたずまいと風貌が素敵すぎる」「手には刃物を持ち物騒な風貌をしている」などがあります。

二つ目の容貌を使った分かりやすい例としては、「彼女は容貌が良い」「友人は容貌にかかわる病気だった」「容貌の構造的特徴と対人魅力に関する論文」「承認なしに個人の容貌や姿態を撮影されない権利」などがあります。

風貌と容貌の使い分け方

風貌と容貌という言葉に共通する「貌」という漢字には、「かたち、すがた」の意味があり、どちらの言葉も人の外見を表します。似た表現をする二つの言葉なのですが、意味は異なるので注意が必要です。風貌は身なりや顔つきなど外から見た様子を意味し、容貌は顔かたちや顔つきを意味します。

「奇抜な風貌」と「容貌が良い」の意味の違い

上記の例の「奇抜な風貌」とは、きわめて風変わりな身なりをしていることを意味します。また、「容貌が良い」とは、顔立ちが良いこと、美しいことを意味します。つまり、風貌は全身の姿かたちを表し、容貌は顔だけを表しているのです。

風貌と容貌の英語表記の違い

風貌も容貌も英語にすると「appearance」「features」「looks」となり、例えば上記の「奇抜な風貌」を英語にすると「extraordinary appearance」、「容貌が良い」を英語にすると「have good looking」となります。

風貌の意味

風貌とは

風貌とは、身なりや顔つきなど、外から見たその人のようすを意味しています。

表現方法は「風貌が変わる」「風貌が良い」

「風貌が変わる」「風貌が良い」などが、風貌を使った一般的な表現方法です。

風貌の使い方

風貌を使った分かりやすい例としては、「袴に金髪という風貌に驚く」「いかにも柄の悪い風貌だな」「双子なので風貌がそっくりだ」「クールな風貌が素敵な人」「子供たちの風貌から昭和初期の写真かな」などがあります。

その他にも、「風貌が特徴的な人だ」「久しぶりに会ったら、ずいぶん違う風貌になっていた」「幼少期の風貌を残している」「なまはげの風貌は恐ろしい」「ユニークな風貌で人気の生き物だ」などがあります。

風貌という言葉は、風采と容貌を表し、身なりや顔つきなど外から見たその人の様子を意味します。「袴に金髪という風貌」のように単なる見た目だけでなく、「柄の悪い風貌」のように様子や雰囲気も表します。

風貌は基本的に人に対して使われる言葉ですが、「昭和の名残を感じさせる風貌の建物だ」のように建物や生き物を擬人化して使われることがあります。

風貌の類語

風貌の類語・類義語としては、顔だちとからだつきを意味する「容姿」、身なりと顔かたちを意味する「姿形」、顔かたちと姿を意味する「見目形」(読み方:みめかたち)などがあります。

風貌の風の字を使った別の言葉としては、自然の美しい眺めを意味する「風光」、身分や職業をうかがわせるような外見上の様子を意味する「風体」(読み方:ふうてい)などがあります。

容貌の意味

容貌とは

容貌とは、顔かたち、顔つきを意味しています。

容貌の使い方

容貌を使った分かりやすい例としては、「容貌魁偉な彼はみんなに頼られる」「容貌に恵まれた三姉妹だ」「容貌を若く見せるメイク」「自身の容貌を整える暇さえありません」「加齢による容貌の衰えに気づいた」どがあります。

その他にも、「容貌障害で長年苦しんでいる」「容貌に起因する差別は許されない」「容貌から読み取られる性格の情報を研究する」「羅生門の下人の容貌の特徴として大きなニキビがある」などがあります。

容貌の由来

容貌という言葉は、人の顔立ち、顔全体の形や目鼻立ちを意味します。古典では、「御容貌」と書き「おおんかたち」と読んでおり、顔立ちだけでなく姿かたちも表しました。現代では、容貌と書き「ようぼう」と読み、顔立ちのみを意味します。

四字熟語「容貌魁偉」の意味

容貌を用いた四字熟語には「容貌魁偉」があり、顔つきや体つきがたくましくて堂々としていることを意味します。顔つきを表す容貌と、からだが人並外れて大きくたくましい様子を表す魁偉が組み合わさって出来た四字熟語です。

容貌の類語

容貌の類語・類義語としては、顔だちや気持ちを表す顔の様子を意味する「顔付き」、顔全体の形や目鼻立ちを意味する「顔立ち」、顔つきや強そうな顔の様子を意味する「面構え」などがあります。

容貌の容の字を使った別の言葉としては、容貌と顔色を意味する「容色」、顔やからだつき肌などを美しく整えることを意味する「美容」、頭部や顔面の手入れをすることを意味する「理容」などがあります。

風貌の例文

1.結婚後に風貌が変わる人がいるが、良くなるパターンは幸せで、悪くなるパターンは不幸せに違いない。
2.妖怪アマビエの独特な風貌が、日本だけでなく世界でもウケているらしい。
3.バンカラのイメージは、着古した学生服に帽子、マント、高下駄といった風貌だ。
4.お嫁さんにするなら気立てが良くてお料理上手、さらに風貌が良いなら言うことなしだ。
5.風貌明媚な山だと言っていたが、風光明媚の間違いだろう。
6.行きつけの飲み屋に怪しげな風貌の男が入ってきて一瞬緊張が走ったが、店主の担任だった元教師でめちゃくちゃいい人だった。
7.妊娠中、いかにもチンピラという風貌の青年に席を譲ってもらって以来、人は見た目で判断しないようにしている。
8.彼女の風貌が変わったのは、新しい学校生活での出会いがあったからだろう。
9.その親子はまるで姉妹のように風貌まで良く似ていて、母親は美魔女のようであった。
10.その街は昭和の名残を感じさせる風貌の建物が並んでおり、まるで時間が止まっているかのようだった。

この言葉がよく使われる場面としては、身なりや顔つきなど外から見たその人の様子を表現したい時などが挙げられます。

例文1の「風貌が変わる」とは、服装が変わることや、人が醸し出す雰囲気が変わることを意味します。例文4の「風貌が良い」とは、容姿が整っていることを意味します。例文5にある「風貌明媚」は誤りです。正しくは「風光明媚」であり、景色が美しく眺めのよいことを意味する四字熟語です。

容貌の例文

1.眉目秀麗は、容貌がすぐれて美しいさまを意味する四字熟語だ。
2.我が社の女社長は容貌魁偉で威圧感があるが、実は人情派で社員に慕われている。
3.容貌障害の人が差別を受けることも感じることもなく、外出しやすい社会になってほしい。
4.肖像権は、承諾なしにみだりに自己の容貌や姿態を撮影されない権利のことだ。
5.女は結婚相手の経済力を期待し、男は結婚相手の容姿容貌に重きを置いているそうだ。
6.いつまでも若いつもりでいる主人には、容貌よりもまず健康に気を遣ってもらいたい。
7.彼女は容貌が美しく、そのため多くの男子生徒から注目されていて、私もその一人だった。
8.女の家は貧しかったが、容貌に恵まれていたので、男性からの交際の申込みが絶えなかった。
9.友人は容貌に関してコンプレックスを持っているが、周りからは美しいと言われている。
10.整形外科医である彼は、多くの患者は容貌がきれいになったことで、自信を持つことが出来たと自負している。

この言葉がよく使われる場面としては、顔かたち、顔つきを表現したい時などが挙げられます。

例文3にある「容貌障害」とは、顔かたちに関する形態異常の障害を意味します。病気や事故の後遺症として容貌に異変が生じることによる障害です。例文4の「容貌や姿態」とは、顔つきと体つきを表しています。

風貌と容貌という言葉は、どちらも人の見た目を表す言葉です。どちらの言葉を使うか迷った場合、全身の姿かたちを表現したい時は「風貌」を、顔かたちを表現したい時は「容貌」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター