【壮行会】と【送別会】と【激励会】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「壮行会」(読み方:そうこうかい)と「送別会」(読み方:そうべつかい)と「激励会」(読み方:げきれいかい)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どの言葉を使えば日本語として正しい言葉となるのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「壮行会」と「送別会」と「激励会」という言葉は、誰かのために行う会合という共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




壮行会と送別会と激励会の違い

壮行会と送別会と激励会の意味の違い

壮行会と送別会と激励会の違いを分かりやすく言うと、壮行会は前向きな別れの会を表現する時に使い、送別会はどんな別れの会を表現する時にも使い、激励会は励まして元気づける会を表現する時に使うという違いです。

壮行会と送別会と激励会の使い方の違い

壮行会という言葉は、「別部署に異動となった同僚の壮行会を行うこととなった」「上司の壮行会が近々行われる」などの使い方で、旅立ちや出発にあたって賑やかに祝う会合を意味します。

送別会という言葉は、「送別会で使わせてもらう店の予約をする」「今年の送別会の幹事は自分である」などの使い方で、別れて行く人を送り出す会合を意味します。

激励会という言葉は、「次が最後の大会となる三年生のために激励会が行われる」「地域の人々は地元選手たちに向けて激励会と執り行った」などの使い方で、元気づけて相手を励ます会合を意味します。

壮行会と送別会と激励会の使い分け方

壮行会と送別会は、どちらも転職やどこか別の部署、企業、地域などに行くことになった相手のために行う会合ですが、前者は出世に伴う異動などの前向きな旅立ちを表すのに対して、後者は後ろ向きな別れを表します。

一方の激励会は、壮行会同様に鼓舞や応援のために行われる会合ですが、壮行会とは違って別れを伴う会合ではありません。

これが、壮行会、送別会、激励会の明確な違いです。

壮行会の意味

壮行会とは

壮行会とは、旅立ちや出発にあたって賑やかに祝う会合を意味しています。

一時的な旅立ち、転勤、異動、出張や赴任などにも使うことができる言葉です。その他、スポーツ選手や楽団などが遠征に出向く前に応援のため開かれる会合も壮行会にあたります。

表現方法は「壮行会を開く」「部活動壮行会」「代表選手団壮行会」

壮行会を使った表現として、「壮行会を開く」「部活動壮行会」「代表選手団壮行会」などがあります。

ビジネスシーンでの壮行会の使われ方

日常生活においては縁がない人もいますが、会社に勤めている場合は人事異動があった時などメールで壮行会の案内が来る場合があります。壮行会の案内メールもビジネスメールにあたります。

学校での壮行会の使われ方

また、中高生の部活動が参加する大会やコンクールのための遠征前に壮行会が行われたり、五輪などの日本を代表する選手として選ばれた人たちのために開催されます。

そのため、テレビのニュースであったり、学校行事に関する書面などでは目にすることもある言葉です。

壮行会の類語

壮行会の類語・類義語としては、卒業式よりの前かつ学年末近くの時期に卒業を控えた最終学年の生徒を送り出すための会合を意味する「予餞会」(読み方:よせんかい)があります。

送別会の意味

送別会とは

送別会とは、別れて行く人を送り出す会合を意味しています。

一度職を離れて再び戻ってくる可能性があったり、異動や転職などであっても送別会という言葉を使うことができます。

また、後ろ向きな理由で会社を辞めなければならなくなってしまった場合に対しても使うことができます。

表現方法は「送別会を開く」「送別会を催す」「送別会をする」

「送別会を開く」「送別会を催す」「送別会をする」などが、送別会を使った一般的な言い回しです。

送別会と送迎会の違い

送別会に似た言葉として、「送迎会」があります。これは、送迎のもとの意味である行く人を送り、来る人を迎えるための会合で、送別会と歓迎会を同時に行う会を意味する言葉で、歓送迎会とも言われています。

同時に行うことで、二回開催するための労力や、時間や費用といったコストを大きく消費することもなくなります。宴会離れやアルコール離れといった言葉が出始めたことからも、送別会と歓迎会を分けて開催するよりも送迎会の需要は高かったと言えます。

送別会の対義語

送別会の対義語・反対語としては、新しく仲間になった人を喜んで受け入れるための会合を意味する「歓迎会」があります。

送別会の類語

送別会の類語・類義語としては、離別の宴を意味する「離宴」(読み方:りえん)があります。

激励会の意味

激励会とは

激励会とは、元気づけて相手を励ます会合を意味しています。

激励会の多くはスポーツ選手や受験生など、目標に向かって一所懸命努力や練習をしている人たちを元気づけるために行われます。

ベビーシャワーも激励会のひとつ

初めて出産を経験する妊婦を応援するための祝いの会である「ベビーシャワー」というパーティーがあります。家族や親戚、友人、会社の仲間などとホームパーティー感覚で開かれます。

しかし、日本ではまだあまり主流ではなく、決まった形式も特にないものの、アメリカでは一般的な催事として扱われています。

激励会の類語

激励会の類語・類義語としては、苦労をねぎらうための会合を意味する「慰労会」、出世などによって職場や部署が変わる人を祝い、送り出す会合を意味する「歓送会」があります。

壮行会の例文

1.上司の海外赴任が決まったため壮行会を行うこととなり、お世話になった同僚と一緒にプレゼントを買いに来た。
2.オリンピックの前には壮行会が多く行われていて、テレビ取材も入って大きく取り上げられていた。
3.出社してメールボックスを確認すると、壮行会のご案内という件名で連絡が来ていた。
4.今勤めているレストランを辞め、海外へ武者修行へ行くという友人のため、彼の職場のレストランを貸し切って壮行会を開いた。
5.わが社のスポーツチームから次のオリンピックの日本代表に選出された選手がいるようで、ささやかながら彼の壮行会が行われることになった。
6.部活動の壮行会では、応援団の人たちが目の前で応援してくれるのだが、文化部なのでなんだかバツが悪い気持ちになってしまった。
7.高校では地方大会以上への出場が決まると全校生徒による壮行会が開かれる決まりになっているが、今年は残念ながら一度も開かれなかった。
8.男は自分が面倒を見た若手キャリア組が地方へ送り出す壮行会には姿を見せない代わりに、一人一人に手紙という形でエールを送っていた。

この言葉がよく使われる場面としては、旅立ちや出発にあたって賑やかに祝う集まりを意味する時などが挙げられます。

例文1と例文3の「壮行会」は「送別会」という言葉に置き換えて使うことができますが、退職する人に対しても使うことができるため、壮行会の方が好ましいとされることもあります。

送別会の例文

1.以前、送別会で使用した店の料理がおいしかったため、ゆっくりと食事を楽しみに行きたい。
2.送別会や歓迎会の季節になると、めぼしい店はすでに予約でいっぱいになっていることも多いため、早めに予約する必要があるだろう。
3.送別会にて上司に渡す贈り物を悩んで、かれこれ1週間が経ったが未だに決まらない。
4.新人のため、幹事として今度の送別会の参加の可否を聞いて回る立場にいますが、今のところ部署の全員が出席予定となっており、山田係長の人徳の深さを感じました。
5.課長もまさか送別会を開いている最中に、急遽人事が変更されて転勤が立ち消えになるとは思ってもみなかっただろうな。
6.社内の派閥闘争で追い詰められた上司は会社を辞めることになったが、その際は一切送別会も開かれず、上司は寂しく会社を去っていた。
7.今日は僕のための送別会なのだからタダ酒が飲めるものだと思っていたが、会費制ですからといわれいくらか徴収される羽目になった。
8.送別会を有志が集まってやってくれるというので、何かプレゼントがもらえるのかと期待していたが、期待していたおれがバカだったよ。

この言葉がよく使われる場面としては、別れて行く人を送り出す会合を意味する時などが挙げられます。

例文2の「送別会や歓迎会」は、「歓送迎会」と一語で言われることもあります。

激励会の例文

1.地元の選手らを応援するために激励会が開催される予定だったが、延期されることとなってしまった。
2.次のコンクールを最後とする学年を鼓舞するために学校内で激励会が執り行われた。
3.受験生のための激励会が高校にて行われ、友人たちも私もやる気が満ち溢れてきた。
4.先輩選手の海外遠征のための激励会と聞き参加したものの、激励会とは名ばかりの飲めや歌えの大カラオケパーティーだった。
5.同じ部活に所属している友人が、学生ながら教授の共同研究者として、学会で彼らの研究の成果を発表すると聞いたため、部員総出で激励会をすることになった。
6.失恋した友人のために激励会と銘打った飲み会をやることになり、わたしたちは失恋した友人を茶化しながら酒をかっくらったのだった。
7.留学先ではじめて出産を経験する妊婦さんのためにベビーシャワーという激励会に参加したことがあるが、数年後、日本でも流行りそうだなと思ったのだ。
8.大学受験に失敗したわたしのために同級生の友人らが激励会を開いてくれて、この時ほど持つべきものは友達だなとこれほど思ったことはなかった。

この言葉がよく使われる場面としては、元気づけて相手を励ます会合を意味する時などが挙げられます。

どの例文の「激励会」も送り出すような意味はないため、壮行会や送別会という言葉に置き換えて使うことはできません。

壮行会と送別会と激励会どれを使うか迷った場合は、前向きな別れの会を表す場合は「壮行会」を、別れの会を表す場合は「送別会」を、励まして元気づける会を表す場合は「激励会」を使うと覚えておけば間違いありません。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター