【再販】と【再版】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

同じ「さいはん」という読み方の「再販」と「再版」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「再販」と「再版」という言葉は同音の言葉ですが、それぞれの漢字によって使い方には少し違いがあります。




再販と再版の違い

再販と再版の意味の違い

再販と再版の違いを分かりやすく言うと、再販とは再び販売すること、再版とは再び出版することという違いです。

再販と再版の使い方の違い

一つ目の再販を使った分かりやすい例としては、「メーカーは代理店の再販価格を拘束してはいけません」「コストコ再販店は儲かるのだろうか」「再販売価格維持行為は原則的に違法です」「著作物の再販制度により新聞は全国的な定価販売ができる」などがあります。

二つ目の再版を使った分かりやすい例としては、「10年ぶりに再版された本を読んでいます」「SNSで評判となった同人誌を再版しました」「オリジナル版を忠実に再現した形で再版する」「印刷会社に再版を依頼する」などがあります。

再販と再版の使い分け方

再販と再版という言葉は、どちらも「さいはん」と読み、特に出版業界で用いられていますが、意味や使い方には違いがあります。

再販とは、仕入れた商品を消費者や他の販売業者に再び売ることを意味します。「コストコ再販店」とは、会員制店舗であるコストコで販売されていた商品を転売目的で再販する店舗のことです。また、「著作物の再販制度」とは、出版社が書籍の定価を決定し、書店等で定価販売ができる制度です。

再版とは、過去に出版した書物を再び出版することを意味します。例えば、以前に発行されたある雑誌が好評となり、再び需要が高まった場合に同じ内容の雑誌をもう一度印刷するのが再版です。似た言葉に「重版」がありますが、重版は同じ版のみを使用しますが、再版は版を改めることもあります。

つまり、再販とは本や雑誌などの商品をもう一度売ることであり、再版とは本や雑誌などの書籍をもう一度印刷することを意味します。二つの言葉は同じ読み方をしますが、意味が全く違う同音異義語なので互いに置き換えて使うことはできません。

再販と再版の英語表記の違い

再販を英語にすると「resale」となり、例えば上記の「再販価格」を英語にすると「resale price」となります。一方、再版を英語にすると「reprinting」「second impression」となり、例えば上記の「再版された本」を英語にすると「a reprinted book」となります。

再販の意味

再販とは

再販とは、仕入れた商品を再び売ること、再販売を意味しています。

その他にも、「再販売価格維持契約の略」の意味も持っています。

再販の使い方

「不動産の買取再販が増えています」「ガンプラの再販スケジュールをチェックする」「ランクル70の再販を待っています」などの文中で使われている再販は、「仕入れた商品を再び売ること」の意味で使われています。

一方、「身近な再販商品には何がありますか」「再販制度のメリットとデメリットを解説します」「新聞は再販売価格維持制度の対象です」などの文中で使われている再販は、「再販売価格維持契約の略」の意味で使われています。

再販とは、上記の例文にあるように二つの意味を持ち、それぞれの意味で用いられているため、文脈により意味を捉える必要があります。再販の「再」は訓読みで「ふたたび」と読み、同じ状態を繰り返すことを表し、「販」は訓読みで「あきなう」と読み、品物を売ることや商売をすることを表します。

表現方法は「買取再販」

再販を用いた日本語には「買取再販」があります。買取再販とは、不動産業界で用いられる言葉であり、物件を不動産会社が買い取った後にリフォームまたはリノベーションを行い、中古物件として第三者に販売する仕組みを意味します。

再販の対義語

再販の対義語・反対語としては、品物を初めて売ることや最初の売り出しを意味する「売りぞめ」などがあります。

再販の類語

再販の類語・類義語としては、再販売や転売を意味する「リセール」、買い取った物をさらに他に売り渡すことを意味する「転売」、商品の供給者が取引先である事業者に対して転売する価格を指示し遵守させる契約を意味する「再販契約」などがあります。

再版の意味

再版とは

再版とは、前に出版した図書を同一の紙型や原版を用いて再び出版すること、また、その図書を意味しています。

再版の読み方

再版の読み方は「さいはん」です。誤って「さいばん」「さはん」などと読まないようにしましょう。また、同じ読み方をする熟語に「再販」や「再犯」がありますが、意味が異なるため書き間違いに注意してください。

再版の使い方

再版を使った分かりやすい例としては、「昭和初期の文庫が再版されます」「20年ぶりに再版された本を買いました」「資材不足のため再版が遅れています」「絶版となっていた英語のテキストが再版されます」などがあります。

その他にも、「再版のために印刷業者にデータを渡しました」「三か月で再版発行とはすごい売れ行きだ」「その人気小説は再版と重版を繰り返している」「キャンペーン中につき再版代はいただいておりません」などがあります。

再版の「再」は繰り返して起こったり行ったりすることを表し、「版」は印刷のために文字や絵を彫った板を表す漢字です。再版とは、一度出版した書籍などの刊行物を再び出版することを意味する印刷用語です。

表現方法は「再版農奴制」

再版を用いた日本語には「再版農奴制」があります。再版農奴制は16世紀の東欧でみられた農奴制であり、自立しつつあった農民が再び封建領主のもとで西欧市場向け商品生産のための労働に従事させらたものです。中世の遺物が復活したものとして「再版」という言葉が使用されています。

再版の対義語

再版の対義語・反対語としては、刊行された書物の最初の版を意味する「初版」などがあります。

再版の類語

再版の類語・類義語としては、一度出版した書物を同じ版を用いて増刷を行なうことを意味する「重版」、書物の発行部数が不足した時に追加して印刷することを意味する「増刷」、廃刊した雑誌などを再び刊行することを意味する「再刊」などがあります。

再販の例文と使い方

1.品切れとなっていた英語の絵本が再販されると聞いて、さっそく本屋で予約しました。
2.駅前にあるコストコ再販店の営業時間を確認して、行けそうなら帰宅途中に立ち寄るつもりです。
3.老後は盛岡に移り住む予定なので、インターネットで買取再販業者の口コミをチェックしています。
4.ガンプラの再販受付が平日に実施されるので、会社に有給休暇を申請しました。
5.再販商品である紙の書籍に電子書籍のCD-ROMを付加した場合は、著作物再販適用除外制度に該当しないはずです。

この言葉がよく使われる場面としては、商品を購入した卸売業者や小売業者が、再度そのままの商品を消費者に販売することを表現したい時などが挙げられます。

例文5にある「再販商品」とは メーカーが商品の価格を維持するためにとる再販売価格維持制度に該当する商品のことです。化粧品や医薬品などの指定商品と、新聞や出版物などの法定商品があります。

再版の例文と使い方

1.一年以内の再版の場合に割引価格で対応してくれる印刷会社に発注しようと思います。
2.第二版の印刷会社を変えてみたところ対応が良かったので、また再版する時にはこの会社にお願いするつもりです。
3.再版となった英語圏の文化を知る本には、記念特典としてオリジナルペーパーバッグがついています。
4.版を変えずに増刷する再版は、同じ版を使えるので比較的コストを抑えることができます。
5.出版物の再販制度は、さまざまな出版物を全国の読者に同一価格で提供していくために不可欠なものです。

この言葉がよく使われる場面としては、既刊の書籍を同一の紙型、原版などによって再び出版することを表現したい時などが挙げられます。

例文5にある再版と増刷の違いはなく、どちらも内容を変えずに同じ印刷物を追加製作することを意味します。

再販と再版という言葉は、どちらも「さいはん」と読む同音異義語です。どちらの言葉を使うか迷った場合、もう一度販売することを表現したい時は「再販」を、もう一度出版することを表現したい時は「再版」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター