【駄文】と【乱文】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「駄文」(読み方:だぶん)と「乱文」(読み方:らんぶん)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「駄文」と「乱文」という言葉は、どちらも「つたない文章」を意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




駄文と乱文の違い

駄文と乱文の意味の違い

駄文と乱文の違いを分かりやすく言うと、駄文とは価値の低い下手な文章、乱文とは乱れて整っていない文章という違いです。

駄文と乱文の使い方の違い

一つ目の駄文を使った分かりやすい例としては、「私の駄文を読んでくれる人はいるだろうか」「長い駄文になってしまい申し訳ございません」「駄文ではありますがご容赦ください」「SNSで日々の駄文を垂れ流す」などがあります。

二つ目の乱文を使った分かりやすい例としては、「乱文乱筆のほどお許しください」「乱筆乱文ご容赦ください」「乱筆乱文をお詫びいたします」「乱文で何を言いたいのかわからない」「乱文ですみませんが取り急ぎメールにて報告いたします」などがあります。

駄文と乱文の使い分け方

駄文と乱文という言葉は、どちらも価値の低いつたない文章を表し、自分の文章を謙遜していう言葉ですが、意味や使い方には違いがあります。

駄文とは、「日々の駄文」のような使い方で、文章がつまらなくて下手であるさまを意味します。また、「私の駄文」「駄文ではありますが」のような使い方で、自分が書いた文章をへりくだっていう時に使用されることが多い言葉です。

乱文とは、「乱文で言いたいことがわからない」のように、文章にまとまりがなく分かりづらいさまを意味します。また、自分の文章を謙遜していう時にも使用され、手紙の結びに「乱筆乱文にて失礼しました」と書き添えられることもあります。

つまり、駄文とはつまらない下手くそな文章であり、乱文とは乱れて整っていない文章を意味します。二つの言葉は似ていますが、意味は異なるので区別して使うようにしましょう。

駄文と乱文の英語表記の違い

駄文も乱文も英語にすると「poor writing」「bad writing」となり、例えば上記の「私の駄文」を英語にすると「my poor writing」となります。

駄文の意味

駄文とは

駄文とは、つまらない文章、下手くそな文章を意味しています。

その他にも、「自分の文章を謙遜していう語」の意味も持っています。

駄文の読み方

駄文の読み方は「だぶん」です。誤って「だもん」「たぶん」などと読まないようにしましょう。

駄文の使い方

「インターネット上には駄文乱文があふれている」「小説投稿サイトに駄文を連ねる」「以上、駄文失礼しました」などの文中で使われている駄文は、「つまらない文章、下手くそな文章」の意味で使われています。

一方、「駄文拙文にもかかわらずご一読頂きありがとうございます」「駄文ではございますがお詫びさせて頂きました」などの文中で使われている駄文は、「自分の文章を謙遜していう語」の意味で使われています。

駄文とは、上記の例文にあるように二つの意味を持ち、それぞれの意味で用いられているため、文脈により意味を捉える必要があります。駄文の「駄」は値打ちがないことや価値の低いものを表し、「文」は文字で書き記した文章や手紙などを表す漢字です。

表現方法は「駄文を垂れ流す」

駄文を用いた言い回しには「駄文を垂れ流す」があります。「駄文を垂れ流す」とは、つまらない文章を際限なく書いて多くの人の目にさらすことを表します。「垂れ流す」は、人の迷惑になるものを尽きることなく放出することを意味する比喩的表現です。

駄文の対義語

駄文の対義語・反対語としては、すぐれた文章を意味する「名文」、優雅な文章を意味する「雅文」などがあります。

駄文の類語

駄文の類語・類義語としては、わけのわからない文章を意味する「迷文」、日常俗用の手紙などの文章や内容が卑俗な文を意味する「俗文」、自分の書いた文章をへりくだっていう語を意味する「拙文」などがあります。

乱文の意味

乱文とは

乱文とは、乱れて整わない文章を意味しています。

乱文の使い方

乱文を使った分かりやすい例としては、「取り急ぎ乱文にて失礼します」「乱文にならないように気を付ける」「ビジネス文書が乱文になってはいけません」「乱文になっていないか確認してからメールを送信する」などがあります。

その他にも、「乱文乱筆失礼いたしました」「乱文乱筆ご容赦ください」「乱文乱筆にて失礼します」「長文乱文失礼いたしました」「乱文のためお見苦しいと存じます」「乱筆乱文の長文をお読みいただきありがとうございました」などがあります。

乱文の「乱」は訓読みで「みだれる」と読み、まとまりがなくなることや、ばらばらになるさまを表します。文字で書かれた一連の文章を表す「文」と結び付き、乱文とは、まとまりがなく整っていない文章を意味します。自分の手紙の文などをへりくだっていうときにも用いる言葉です。

表現方法は「乱文失礼しました」

上記の例文にある「乱文失礼しました」とは、ビジネスシーンで使用されることが多いフレーズです。文章が乱れていて見苦しいものとなり、礼儀を欠いてしまい許してほしい、という気持ちが込められています。基本的には手紙やメールの最後に書かれる言葉です。

乱文の対義語

乱文の対義語・反対語としては、美しい語句を用い修辞上の技巧を凝らした文章を意味する「美文」、上手な文章やわかりやすい文章を意味する「達文」などがあります。

乱文の類語

乱文の類語・類義語としては、文脈が混乱してまとまりのない文章を意味する「悪文」、むずかしい文章やわかりにくい文章を意味する「難文」、専門的でない気軽に書き流した文章を意味する「雑文」などがあります。

駄文の例文と使い方

1.ビジネスメールが駄文になっていないか、送信する前に読み直すようにしています。
2.取りとめもなくだらだらと駄文を連ねると、気持ちが整理されてすっきりします。
3.SNSに思いつきの駄文を垂れ流すことが、私のストレス発散になっている。
4.素人が投稿した駄文ではありますが、ご笑納いただければ幸いです。
5.最後までお読みいただきありがとうございます。駄文失礼いたしました。

この言葉がよく使われる場面としては、くだらない文章、下手くそな文章を表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、駄文の慣用的な表現には「駄文を連ねる」「駄文を垂れ流す」「駄文ではありますが」「駄文失礼いたしました」などがあります。「駄文を連ねる」とは、下手な文章を次から次へと書き出すことを表します。

乱文の例文と使い方

1.電子レンジの使い方をメモ書きにして貼り付けておいたけど、乱文になってしまって理解できるだろうか。
2.乱文乱筆ですみません。ご自身に関係のある箇所だけお読みいただければと思います。
3.丁寧に書かれた手紙なのに最後に「乱筆乱文お許しください」と書いてあると、イラっとするのは私だけだろうか。
4.慌てて書いたメールの最後に、「乱文失礼しました」と書き添えました。
5.ビジネスメールは簡潔に要点を押さえて書くべきところ、長文乱文失礼いたしました。

この言葉がよく使われる場面としては、乱れてまとまりのない文章を表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にある「乱文乱筆」「乱筆乱文」は、文章が乱れていて書いた字もきれいでないことを意味します。自分の書いた文や手紙について、謙遜して言う言葉です。「乱文乱筆」と「乱筆乱文」は前後が入れ替わっていますが、どちらも正しい日本語であり、どっちを使っても問題ありません。

駄文と乱文という言葉は、どちらも「つたない文章」を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、価値がない下手くそな文章を表現したい時は「駄文」を、まとまりのない乱れた文章を表現したい時は「乱文」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター