今日の買取件数:20件/今月の買取件数:380件/累計買取件数:27,426件

【英断】と【勇断】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「英断」(読み方:えいだん)と「勇断」(読み方:ゆうだん)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「英断」と「勇断」という言葉は、どちらも決断することを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




英断と勇断の違い

英断と勇断の意味の違い

英断と勇断の違いを分かりやすく言うと、英断には結果が優れている意味があり、勇断には結果の優劣の意味はないという違いです。

英断と勇断の使い方の違い

一つ目の英断を使った分かりやすい例としては、「ご英断をいただきたい」「会長に英断を仰ぐ」「ご英断に感謝いたします」「経営者としての英断が必要だ」「ご英断に敬意に敬意を表します」などがあります。

二つ目の勇断を使った分かりやすい例としては、「いずれかの勇断をする」「勇断に富む指導者であった」「大臣のご勇断を期待しております」「勇断をもって政策を遂行します」などがあります。

英断と勇断という言葉は、どちらも物事をはっきりと決定することを意味しますが、英断は結果が優れていることを表し、勇断は結果の良し悪しを表しません。

「ご英断をいただきたい」と「ご勇断をいただきたい」の違い

上記の「ご英断をいただきたい」とは、単に事を決めるだけでなく良い結果を招く優れた決断をして欲しいという意味になります。これが「ご勇断をいただきたい」になると、結果の良し悪しはさておき事を決めて欲しいという意味になります。

英断と勇断の英語表記の違い

英断を英語にすると「decisive judgment」「determination」となり、例えば上記の「英断を仰ぐ」を英語にすると「ask for a decisive judgment」となります。

一方、勇断を英語にすると「courageous decision」「enthusiasm」となり、例えば上記の「勇断する」を英語にすると「make a courageous decision」となります

英断の意味

英断とは

英断とは、きっぱりと事を決めることやすぐれた決断を意味しています。

表現方法は「英断を下す」「英断だと思う」「ご英断だと思います」

「英断を下す」「英断だと思う」「ご英断だと思います」などが、英断を使った一般的な表現方法です。

英断の使い方

英断を使った分かりやすい例としては、「ついに社長が英断を下した」「自主的なご英断に敬意を表する」「速やかにご英断をお願いします」「英断をたたえたい」「難しい局面でのご英断恐れ入ります」などがあります。

その他にも、「外出禁止は英断だと思います」「ご英断に心より拍手をおくりたい」「早急な英断が必要だ」「結果として英断だったと言える」「批判を集めてしまい英断とは言えない」などがあります。

「英断とは言えない」の意味

英断という言葉は、きっぱりと事を決めることやすぐれた決断を意味しており、プラスのイメージがある言葉です。物事を決めるだけでなく、良い結果を招くすぐれた決断を表します。上記の「英断とは言えない」とは、悪い結果を招いたり評価が悪い決断をしたことを表しています。

英断の類語

英断の類語・類義語としては、すぐに判断したり決断したりすることを意味する「即断」、物事の善悪や適否を判断して決めることを意味する「裁断」などがあります。

英断の英の字を使った別の言葉としては、すぐれた才能や才知を意味する「英才」、学問や才能が人より秀でていることを意味する「俊英」、知力や勇気などのすぐれている人を意味する「英傑」などがあります。

勇断の意味

勇断とは

勇断とは、勇気を出して決断することを意味しています。

表現方法は「勇断を下す」「勇断を待つ」「勇断する」

「勇断を下す」「勇断を待つ」「勇断する」などが、勇断を使った一般的な表現方法です。

勇断の使い方

勇断を使った分かりやすい例としては、「大変な勇断に敬意を表したい」「勇断できる政治を願う」「行政の勇断を待つ」「勇断を下すべきだと強く促す」「勇断した投資の成果だ」「正しい勇断をした」などがあります。

その他にも、「制度の改定を勇断する」「賢明な選択と勇断に期待をかける」「新しいことを始めるには勇断が必要だ」「国家の首脳部が勇断する」「独立は人生最大の勇断だった」などがあります。

勇断という言葉は、勇気を持ってきっぱりと事を決めることを意味しており、結果の良し悪しはさておき勇気ある決断を表します。難しい判断であっても困難や批判を恐れずに決断すること自体を評価したプラスのイメージがある言葉です。

「勇断に敬意を表したい」の意味

上記の「勇断に敬意を表したい」とは、重大な局面においてリスクを承知のうえで勇気ある決断をしたことに対し、敬い重んじるという態度を表しています。ビジネスシーンや政治経済のニュースなどで使われる表現です。

勇断の類語

勇断の類語・類義語としては、考えを決めることを意味する「決心」、不利なことや困難なことを受けとめる心構えをすることを意味する「覚悟」などがあります。

勇断の勇の字を使った別の言葉としては、困難や危険を恐れない心を意味する「勇気」、勇気があり危険や困難を恐れないことを意味する「勇敢」、正義のために発する勇気を意味する「義勇」などがあります。

英断の例文

1.国際柔道連盟はツイッターでオリンピックの延期に対してIOCの英断に感謝申し上げたいとコメントした。
2.天気予報だけで、屋外イベントの中止を早々と告知したことは英断だと思う。
3.受働喫煙の害がこれだけ指摘されているので、全面禁煙に踏み切ったことはご英断だと思います。
4.早急に業務提携を締結するとのご英断恐れ入ります。
5.オンライン授業のためにパソコンを無料で貸し出すとのご英断ありがとうございます。
6.あのビジネスマンは、常に的確な英断を下して成功を収めているが、その秘訣を教えてほしいものだ。
7.組織内のトラブルを解決するために、彼は大胆な英断を下したが、それが功を奏したようだ。
8.英断が求められる場面で、彼は決断を下すことができなかったために、プロジェクトは失敗に終わった。
9.本来組織のトップは、常に英断を下す責任があるが、多くのトップは保身ばかりを考えている。
10.私はその企業の株をすべて売却しましたが、それが英断と出るか、後悔と出るかはまだわかりません。

この言葉がよく使われる場面としては、きっぱりと事を決めることやすぐれた決断を表現したい時などが挙げられます。

英断という言葉は、物事を決めるだけでなく良い結果を招くすぐれた決断を表します。例文2や例文3では、その決断が素晴らしいと評価していることを表しています。例文4の「英断恐れ入ります」とは、優れた決断にすっかり感心していることを表しています。

勇断の例文

1.クラスター感染を起こさないために入園式を中止するという勇断を下す。
2.経営者が好む名言のひとつに「勇断なき人は事を為すこと能わず」がある。
3.自社の発展を願い、M&Aに取り組む勇断を下すに至った。
4.住民に親しまれているが、台風による倒木の危険性がある桜の木を切るという町長の勇断に感動した。
5.子育ての環境を優先して、自然豊かな地方に引っ越しを決めたことは人生最大の勇断だった。
6.彼のやり方は反発を呼ぶかもしれないが、変革期にはこのような勇断が必要なのだろう。
7.今の状況を打破するのに社長の勇断を求める声もあるが、サラリーマン社長にはいささか荷が重いのだろう。
8.上司は口では威勢のいいことを言っているけど、実際は勇断も実行力もなかった。
9.あの時彼の勇断がなければ、今頃私達はどうなっていたか考えるだけでも恐ろしくなりました。
10.独立は人生最大の勇断だったし、実際大変であったが、今となっては独立してよかったと思っている。

この言葉がよく使われる場面としては、難しい判断において勇気を出して決断することを表現したい時などが挙げられます。

勇断という言葉は、勇気を持ってきっぱりと事を決めること意味します。例文2にある「勇断なき人は事を為すこと能わず」とは、勇気をもって決断できない人は事を成し遂げることはできないという意味の言葉で、薩摩藩主の島津斉彬が残した有名な言葉です。

英断と勇断という言葉は、どちらもきっぱり決断すること意味する言葉なのですが、英断は結果が優れていることを表し、勇断は結果の優劣は関係なく勇気ある決断であることを表すことを覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター