【ディスる】と【いじる】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「ディスる」(読み方:でぃする)と「いじる」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「ディスる」と「いじる」という言葉は、どちらも相手を批判することを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「ディスる」と「いじる」の違い

「ディスる」と「いじる」の意味の違い

「ディスる」と「いじる」の違いを分かりやすく言うと、「ディスる」の方が「いじる」よりも悪意が強いという違いです。

「ディスる」と「いじる」の使い方の違い

一つ目の「ディスる」を使った分かりやすい例としては、「大物俳優の商業主義をディスる」「顔が見えないからって他人をディスるのはどうかと思います」「他人の容姿をディスる人は苦手です」などがあります。

二つ目の「いじる」を使った分かりやすい例としては、「試合に勝ったチームのメンバーをいじるのは良くないとと思う」「彼は髪の毛をいじる癖があります」「私のコンピュータをいじるのはやめてください」などがあります。

「ディスる」と「いじる」の使い分け方

「ディスる」と「いじる」はどちらも相手を批判することを意味することを意味しており、大きな違いはありません。あえて違いを挙げるならば、「ディスる」の方が「いじる」よりも悪意が強いという点です。

また、「ディスる」と「いじる」は受け取り手によって意味が紙一重な表現になります。例えば、発言した側はおもしろ半分でからからうつもりで「いじる」行為をしたとしても、受け取り側が悪意を感じるとそれは「いじる」ではなく「ディスる」になるからです。

「ディスる」と「いじる」の英語表記の違い

「ディスる」を英語にすると「disrespect」となり、例えば上記の「彼女はあなたのことをディスっている」を英語にすると「She has been disrespect you」となります。

一方、「いじる」を英語にすると「play with」「finger」「mess」「tamper」となり、例えば上記の「私のコンピュータをいじるのはやめてください」を英語にすると「Don’t tamper with my computer」となります。

「ディスる」の意味

「ディスる」とは

「ディスる」とは、否定や批判をすることを意味しています。

表現方法は「ディスる人」「遠回しにディスる」「ディスられる」

「ディスる人」「遠回しにディスる」「ディスられる」「ディスった」「ディスってる」などが、「ディスる」を使った一般的な言い回しになります。

「ディスる」の使い方

「ディスる」を使った分かりやすい例としては、「彼らのディスりあいは聞くに堪えませんでした」「他人をディスるのは良くないことだと思います」「他人をディスるといつか痛い目に遭うと思うよ」「私の推しをディスる人は許せません」などがあります。

「ディスる」は相手を否定したり批判することを意味するネットスラングです。ネットスラングとはインターネット上で使われている俗語のことを意味しています。

相手を否定や批判する場合にのみ使う言葉なので、マイナスなイメージでしか使いません。

「ディスる」の語源

「ディスる」の語源は英語の「disrespect(ディスリスペクト)」です。「ディスリスペクト」は尊敬することを意味する「リスペクト」に、否定の接頭語「ディス」が合わさり、尊敬しないという意味で使われていました。

この「ディスリスペクト」に日本語の動詞「する」が合わさり、動詞化したものが「ディスる」になります。日本では2000年代後半以降にネットスラングとして使われるようになったのが始まりと言われています。

また、ヒップホップのラップバトルにおいて、相手を侮辱したり挑発する際にも「ディスる」という表現を使うようになり、若者たちの間で流行りました。そのため、現代ではネットスラングだけではなく、若者を中心に様々な場面で使われている言葉と覚えておきましょう。

「ディスる」の類語

「ディスる」の類語・類義語としては、見下して名誉などを傷つけることを意味する「侮辱する」、ひどい言葉で悪口を言うことを意味する「罵る」、相手を軽く見て侮ることを意味する「馬鹿にする」などがあります。

「いじる」の意味

「いじる」とは

「いじる」とは、おもしろ半分にいじめたりからかったりすることを意味しています。

その他にも、指先や手で触ったり撫でたりすること、 物事を少し変えたり動かしたりすること、趣味として楽しむためにあれこれと手を加えたり操作したりすることの意味も持っています。

「いじる」の漢字表記

「いじる」を漢字にすると、「弄る」と表記することができますが、あまり一般的ではありません。余程の理由がない限り、ひらがなの「いじる」を使うようにしましょう。

表現方法は「人をいじる」「物をいじる」「いじる側」

「人をいじる」「物をいじる」「いじる側」などが、「いじる」を使った一般的な言い回しになります。

「いじる」の使い方

「先輩が後輩をいじる」「面接前にネクタイをいじる」などの文中で使われている「いじる」は、「おもしろ半分にいじめたりからかったりすることや指先や手で触ったり撫でたりすること」の意味で使われています。

一方、「チームの編成をいじる」「盆栽をいじるのが私の趣味です」などの文中で使われている「いじる」は、「物事を少し変えたり動かしたりすること、趣味として楽しむためにあれこれと手を加えたり操作したりすること」の意味で使われています。

「いじる」は複数の意味を持っていますが、どの意味でも使われている言葉です。したがって、前後の文章でどの意味を使用しているか判断するようにしましょう。

また、「いじる」をおもしろ半分にいじめたりからかったりすることの意味で使う時、自分のことを言う場合には軽い自嘲や謙遜の気持ちを含んでおり、相手のことを言う場合は小馬鹿にした気持ちを含んでいるというニュアンスがあります。

「いじる」を使う上で注意しなければならないのは、おもしろ半分でからかっていたとしても、受けて次第では悪口を言われたと感じることがあるという点です。そのため、トラブルに繋がる可能性もあるので、十分に注意して行うようにしましょう。

「いじる」の類語

「いじる」の類語・類義語としては、人を慰みものにすることを意味する「弄ぶ」、手先であちこち探すことを意味する「まさぐる」、指先であちこち捻るようにすることを意味する「捻くる」などがあります。

「ディスる」の例文

1.政治家がとある人物をディスる発言をし、ネット上で大炎上しました。
2.今世紀最大の作品と宣伝されていた映画が、あまりにも面白くなかったので世間からディスられる。
3.韓流アイドルが好きなのは分かるが、日本のアイドルをディスるのはどうかと思います。
4.SNS上で相手の顔が見えないからって、他人をディスる人が嫌いです。
5.最近ディスるコメントが増えてきたので、配信者を辞めようと思っています。
6.母はテレビに出ている芸能人に向かってこの人のどこがおもしろいのかしら。この人ほんと大げさよねとディスるのが日常だ。
7.インターネット上で他人をディスる行為は、名誉毀損で訴えられる法的リスクが生じます。
8.私は彼女から遠回しにディスられたような気がしてしまって、あまりいい気はしませんでした。
9.彼らのディスりあいは小学生の喧嘩レベルで聞くに堪えませんでしたから、どちらの肩も持ちたくありません。
10.相手をディスることなく建設的なフィードバックを提供することが、このオンラインコミュニティのルールです。

この言葉がよく使われる場面としては、否定や批判をすることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「ディスる」はマイナスなイメージで使う言葉です。

「いじる」の例文

1.会社の忘年会でいつもいじられるので、極力参加したくありません。
2.新入生歓迎会で新入部員をいじるのは、毎年恒例となっています。
3.非常に危険なものなので、机の上にあるものをいじるのは辞めてください。
4.思った以上に点数が入らないので、明日の試合から打順をいじることにしました。
5.私は車をいじるのが大好きなので、土日は必ずにドライブに行っています。
6.父親は自分の車やバイクをいじることが趣味で、カスタマイズしたり改造したりしています。
7.母親は庭をいじることが好きで、いつも外にいたので、父親は熱中症対策をするように言いました。
8.部活動で先輩が後輩をいじるという風景はどこでも見られるが、今の時代ではいじめ問題になることがある。
9.球団オーナーはチームの編成をいじりたがるので、監督は大変苦慮しているようでした。
10.男は緊張すると髪の毛をいじる癖があり、それが面接官の印象を悪くしていたのでした。

この言葉がよく使われる場面としては、おもしろ半分にいじめたりからかったりすることを表現したい時などが挙げられます。

その他にも、指先や手で触ったり撫でたりすること、 物事を少し変えたり動かしたりすること、趣味として楽しむためにあれこれと手を加えたり操作したりすることを表現したい時にも使います。

例文1と例文2はおもしろ半分にいじめたりからかったりすること、例文3は指先や手で触ったり撫でたりすること、例文4は物事を少し変えたり動かしたりすること、例文5は趣味として楽しむためにあれこれと手を加えたり操作したりすることの意味で使っています。

「ディスる」と「いじる」はどちらも相手を批判することを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、「ディスる」の方が「いじる」よりも悪意が強い表現と覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター