同じ「ようだい」という読み方の「容体」と「容態」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「容体」と「容態」という言葉は同音の言葉ですが、それぞれの漢字によって使い方には少し違いがあります。
容体と容態の違い
容体と容態の意味の違い
容体と容態の違いを分かりやすく言うと、容体とは一般的に使われている、容態とは一般的に使われていないという違いです。
容体と容態の使い方の違い
一つ目の容体を使った分かりやすい例としては、「自宅療養中に容体が急変した」「容体が悪化したので入院することになった」「ご容体はいかがでしょうか」「一夜明けたが容体に変化はなかった」「祖父の容体が思わしくない」などがあります。
二つ目の容態を使った分かりやすい例としては、「父の容態が落ち着く」「患者の容態が急変した」「お父様のご容態はいかがでしょうか」「彼女の容態も安定してきた」「容態は不明だが意識はある」「彼の容態はどうですか」などがあります。
容体と容態の使い分け方
容体と容態は病気の具合のことという同じ意味を持つ言葉です。結論から言ってしまえば、どちら言葉を使っても問題ありません。
容体と容態は、一般に二通り以上の漢字表記があり、表記による意味の違いがない語として、1959年に国語審議会にてどちらの表記が良いか検討されました。この時、字数が少ないという理由で「容体」に表記が整理されました。
そのため、テレビの報道や新聞などで一般的に使われているのは「容体」と覚えておきましょう。
容体と容態の英語表記の違い
容体も容態も英語にすると「condition」となり、例えば上記の「彼の容態はどうですか」を英語にすると「How is his condition」となります。
容体の意味
容体とは
容体とは、病気の具合のことを意味しています。その他にも、人の姿かたちのことや物事の様子という意味も持っています。
容体の使い方
容体を使った分かりやすい例としては、「新型ウイルスは容体が急変することが多い」「自宅待機中に容体が悪化した」「容体が回復している」「容体の変化に気付いて良かった」「容体が芳しくない」などがあります。
容体は複数の意味を持つ言葉ですが、病気の具合のことの意味で使うのが一般的です。
表現方法は「容体が悪化した」「容体が急変した」「容体が芳しくない」
「容体が悪化した」「容体が急変した」「容体が芳しくない」「容体が回復した」などは容体を使ったよくある表現方法になります。
容体の読み方
容体は一般的に「ようだい」と読むのですが、「ようたい」と読んでも間違いではありません。
容体の類語
容体の類語・類義語としては、外から見た事物の形のことを意味する「格好」、外側から見た様子のことを意味する「外見」、体の線が作り出す外形のことを意味する「姿態」、生物や機構などの組織体を外から見た形のことを意味する「形態」などがあります。
容体の体の字を使った別の言葉としては、形や体裁が普通とは違うことを意味する「異体」、一つの体のことを意味する「一体」、物質が示す状態の一つのことを意味する「液体」、二つ以上のものがまとまって一つになることを意味する「合体」などがあります。
容態の意味
容態とは
容態とは、病気の具合のことを意味しています。その他にも、人の姿かたちのことや物事の様子という意味も持っています。
容態の使い方
容態を使った分かりやすい例としては、「彼女の容態はどうですか」「殿様の容態が芳しくない」「容態が急変する可能性は低いだろう」「子犬の容態を案じる」「緊急搬送されてきた患者の容態が安定した」「現在の容態については不明です」などがあります。
容態は複数の意味を持つ言葉ですが、病気の具合のことの意味で使うのが一般的です。
表現方法は「容態が悪化した」「容態が急変した」「容態が芳しくない」
「容態が悪化した」「容態が急変した」「容態が芳しくない」「容態が回復した」などは容体を使ったよくある表現方法になります。
容態の読み方
容態は一般的に「ようだい」と読むのですが、「ようたい」と読んでも間違いではありません。
容態の類語
容態の類語・類義語としては、病気の状態のことを意味する「病状」、病気や怪我の状態のことを意味する「症状」、病気な状態のことを意味する「病態」、健康の状態のことを意味する「具合」、物事の状態のことを意味する「有様」などがあります。
容態の態の字を使った別の言葉としては、物質が気体の状態にあることを意味する「気態」、他のものの様子や姿に似せることを意味する「擬態」、物事の状態のことを意味する「事態」、病気や負傷の程度が酷く生命に危険があることを意味する「重態」などがあります。
容体の例文
この言葉がよく使われる場面としては、病気の具合のことを表現したい時などが挙げられます。人の姿かたちのことや物事の様子を表現したい時にも使います。
上記の例文のように、病気の具合のことの意味で使うのが一般的になっています。
容態の例文
この言葉がよく使われる場面としては、病気の具合のことを表現したい時などが挙げられます。人の姿かたちのことや物事の様子を表現したい時にも使います。
上記の例文のように、病気の具合のことの意味で使うのが一般的になっています。
容体と容態どちらを使うか迷った場合は、どちらを使っても問題はありません。ただし、テレビの報道や新聞などでは容体の方が使われていると覚えておきましょう。